勘七茶屋
- ここに行く計画を立てよう
 - クチコミを投稿する
 - 写真を投稿する
 - 行った
 - 行きたい
 - クリップ
 - 
							
- シェアする
 - メールする
 
 
勘七茶屋
所在地を確認する
															
														智恵の餅♪
															
														智恵の餅と抹茶セット
															
														
															
														
															
														
															
														
															
														店舗外観
															
														外観
															
														餅屋が並んでます
															
														店舗内観
- 
											
評価分布
 - 
											
旅行タイプ別評価
 - 
											
グルメスポット評価
 
勘七茶屋について
古刹切戸文珠、智恩寺の山門前に並ぶ四軒茶屋の中の一軒で、文珠名物『智恵の餅』を販売している。親指大の小さな餅に、餡をたっぷりのせたもので、食べると智恵を授かると言われている。智恩寺参詣の後、お茶とお餅で一服するのも旅の楽しみ。他にきなこの『重太郎餅』、冷菓『智恵のしずく』なども販売。
『智恵の餅』で有名な智恩寺門前の茶屋
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 営業期間 | 
										
											
											
												営業:8時〜17時(LO) 定休日:水曜日  | 
								
|---|---|
| 所在地 | 〒626-0001 京都府宮津市文珠471-1 地図 | 
| 交通アクセス | (1)北近畿タンゴ鉄道天橋立駅より天橋立公園方面へ徒歩約3分 | 
| 平均予算 | 
										
  | 
								
勘七茶屋のクチコミ
- 
					
知恩寺前の餅屋さん。
天橋立にある知恩寺の前にあるお店で、知恵が授かる餅が売り。せっかくなんで店内でいただきました。お土産にもいいのですが、あまり日持ちがしないのと今回は二泊三日の一日目だったので諦めました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月
 - 投稿日:2024年4月1日
 
このクチコミは参考になりましたか? 1
 - 
					
勘七茶屋の2019年03月の口コミ
知恵の餅3個と珈琲が付いたセットが260円!!!!安い!!!と思っていたが、帰って写真を見ると600円だった。味は美味しいです。お餅の食感がちょっと変わっていた気がする。この店は昼食もできるので、天橋立を歩いたときはここが良いかと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年3月23日
 - 投稿日:2019年3月24日
 
このクチコミは参考になりましたか? 0
 - 
					
某旅行雑誌に載ってた お店
- ご当地感:
 - 4.0
 - 味:
 - 4.0
 - 価格:
 - 3.0
 - サービス:
 - 4.0
 - 雰囲気:
 - 3.0
 
- 朝:
 - ----円
 - 昼:
 - 〜999円
 - 夜:
 - ----円
 
知恵の輪餅は 此処のほか 隣などでも扱ってる ので それぞれを食べ比べるのも面白いでしょうね
作りたては やはりとっても やわらかくて 美味しかったですよ
此処で ビューランドから降りてきて 一服し この後 ボートで傘松公園方面に行くのがおすすめのコースです詳細情報をみる
- 行った時期:2019年1月
 - 混雑具合:普通
 - 滞在時間:1時間未満
 - 投稿日:2019年1月10日
 
このクチコミは参考になりましたか? 0
 
勘七茶屋の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | 勘七茶屋(カンシチチャヤ) | 
|---|---|
| 所在地 | 
								〒626-0001 京都府宮津市文珠471-1
								
								
									
  | 
						
| 交通アクセス | (1)北近畿タンゴ鉄道天橋立駅より天橋立公園方面へ徒歩約3分 | 
| 営業期間 | 
									
										
										
											営業:8時〜17時(LO) 定休日:水曜日  | 
							
| 料金 | 
								
									
									
										その他:■智恵の餅 1皿450円 / 重太郎餅 1皿450円 ■お土産箱入り:智恵の餅10個入1000円、20個入2000円 | 
						
| 駐車場 | 周辺有料Pあり | 
									
| お問い合わせ | 
									
									じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0772222105  | 
							
| 最近の編集者 | 
	                           	 	
		                           	 	
		                            	
											
											
											
											
												
											
											
											
										
		                                
 
  | 
	                        
勘七茶屋の訪問者傾向
みんなが行った時期
- 
											1月
 - 
											2月
 - 
											3月
 - 
											4月
 - 
											5月
 - 
											6月
 - 
											7月
 - 
											8月
 - 
											9月
 - 
											10月
 - 
											11月
 - 
											12月
 
訪問者の特徴
- 滞在時間
 - 
											
- 1時間未満 100%
 - 1〜2時間 0%
 - 2〜3時間 0%
 - 3時間以上 0%
 
 - 混雑状況
 - 
											
- 空いている 33%
 - やや空き 0%
 - 普通 50%
 - やや混雑 17%
 - 混雑 0%
 
 - 年齢層
 - 
											
- 10代 0%
 - 20代 9%
 - 30代 44%
 - 40代 41%
 - 50代以上 6%
 
 - 男女比
 - 
											
- 男性が多い 0%
 - やや男性多 0%
 - 約半数 0%
 - やや女性多 0%
 - 女性が多い 100%
 
 - 訪問人数
 - 
											
- 1人 25%
 - 2人 69%
 - 3〜5人 6%
 - 6〜9人 0%
 - 10人以上 0%
 
 - 子供の年齢
 - 
											
- 0〜1歳 0%
 - 2〜3歳 0%
 - 4〜6歳 0%
 - 7〜12歳 0%
 - 13歳以上 0%
 
 
