遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

叶匠壽庵寿長生の郷のクチコミ一覧(6ページ目)

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

51 - 60件 (全112件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 和菓子最高

    5.0
    • 一人

    ご当地感:4.0/味:5.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0

    とても有名な和菓子屋さんです。きんつばが有名なのですが、皮も美味しいし、中のあんこはやさしい甘さで食べやすいです。
    • 行った時期:2016年9月
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2017年4月12日

    あゆむくんさん

    グルメツウ あゆむくんさん 男性/20代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • おいしい

    5.0
    • カップル・夫婦

    観光の際に立ち寄りました。美味しい和菓子もあり、ケーキもありほっこりゆっくりできました、また行きたいです。
    • 行った時期:2017年4月
    • 投稿日:2017年4月8日

    ちえさん

    滋賀ツウ ちえさん 女性/20代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 和菓子バイキング

    3.0
    • 家族

    和菓子バイキングを食べに行きました。梅も咲いていましたがまだ3分咲きぐらいでした。写真を撮るには良いところだと思います。
    • 行った時期:2017年3月
    • 投稿日:2017年4月4日

    らっきょさん

    三重ツウ らっきょさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 百貨店でも

    4.0
    • カップル・夫婦

    全国の百貨店の中にも入っているお店の本店で、やさしい甘さの上品な和菓子が並んでいます。本店ではのんびりお茶もでき、食事もいただけるのでおすすめです。
    • 行った時期:2016年5月
    • 投稿日:2017年2月4日

    ekkoさん

    グルメツウ ekkoさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • きんつば

    4.0
    • 家族

    きんつばで有名な和菓子のお店です。餡子の甘さがちょうどいい感じです。地元の人たちにも人気があります。
    • 行った時期:2017年1月
    • 投稿日:2017年1月28日

    みっちゃんさん

    グルメツウ みっちゃんさん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 梅の花

    5.0
    • 家族

    ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0

    • 〜¥999
    • ¥----
    • ¥----
    梅の花が咲く頃が特にお勧め! 傾斜地にいっせいに梅の花が咲きます。花を見下ろせる台もあって、香り・景色共に楽しめました。昔ながらのお雛様も飾ってあり、お茶所・レストランも充実。
    • 行った時期:2016年3月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:親・祖父母
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2017年1月18日

    tanpopoさん

    tanpopoさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • お茶菓子を買いに

    4.0
    • カップル・夫婦

    近くを通ることがあったので、少し寄り道してお菓子を買いに行きました。色んなお菓子があってどれにしようか悩みます。
    • 行った時期:2016年12月
    • 投稿日:2017年1月16日

    yukiさん

    グルメツウ yukiさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 上品な甘さ

    4.0
    • カップル・夫婦

    和菓子の有名ばお店です。甘さが上品で、手土産にもとても喜ばれます。お餅はもちもちで柔らかく、美味しかったです。
    • 行った時期:2016年12月
    • 投稿日:2016年12月11日

    ようこさん

    グルメツウ ようこさん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 生あも

    5.0
    • カップル・夫婦

    ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0

    • ¥----
    • ¥1,000〜¥1,999
    • ¥----
    滋賀の名産品といえばあもです!こちらおもちと小豆でできておりますが、甘すぎず、1本食べれてしまうのではないかというほど美味しいです。
    • 行った時期:2016年11月
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2016年11月25日

    まゆさん

    グルメツウ まゆさん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 散策にもOK

    5.0
    • 家族

    寿長生の郷の敷地は甲子園球場6個分もあるそうで、散策路があちこちに伸びていました。
    梅の木は約1000本だそうで、毎年13〜15トンの梅の実が収穫できるとのこと。これらは全て叶匠寿庵のお菓子や梅酒に使われています。
    売店に並んでいた梅ゼリーが美味しそうでした。毎年春に梅まつりが開かれているようです。
    古民家が再現されている総合案内所の雰囲気もすごくよかったです。
    • 行った時期:2016年8月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:4〜6歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2016年11月24日
    ままぱんださんの叶匠壽庵寿長生の郷への投稿写真1
    • ままぱんださんの叶匠壽庵寿長生の郷への投稿写真2
    • ままぱんださんの叶匠壽庵寿長生の郷への投稿写真3
    • ままぱんださんの叶匠壽庵寿長生の郷への投稿写真4

    ままぱんださん

    滋賀ツウ ままぱんださん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい

叶匠壽庵寿長生の郷のクチコミ・写真を投稿する

叶匠壽庵寿長生の郷周辺のおすすめ観光スポット

  • ネット予約OK
    まゆりんさんの大津温泉おふろcafeびわこ座への投稿写真1

    叶匠壽庵寿長生の郷からの目安距離
    約10.5km

    大津温泉おふろcafeびわこ座

    大津市月輪/日帰り温泉

    • 王道
    4.2 70件

    ラドン温泉、めちゃくちゃ温まって、疲れも取れます。露天風呂の温度がちょうど良くて好きです。...by なおさん

  • ふじさんの石山寺への投稿写真1

    叶匠壽庵寿長生の郷からの目安距離
    約7.1km

    石山寺

    大津市石山寺/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.3 608件

    東大寺門越しに桜が見え心わくわく。 先ず、幸運を願いくぐり岩を抜け、順路の階段は上がらず、...by よっこさん

  • ネット予約OK
    ラフウェイクボーダーズの写真1

    叶匠壽庵寿長生の郷からの目安距離
    約22.0km

    ラフウェイクボーダーズ

    大津市雄琴/ウェイクボード・ウェイクサーフィン

    • 王道
    4.9 43件

    8月28日の12時からの枠で友人と2人で体験させていただきました!台風前だったので数日前に連絡し...by アボカドちゃんさん

  • ぎむれっとさんの三井寺(園城寺)への投稿写真1

    叶匠壽庵寿長生の郷からの目安距離
    約14.1km

    三井寺(園城寺)

    大津市小関町/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.4 176件

    広大な敷地を巡るのは結構大変だったけど最終地点の御本尊がある場所からの眺めが絶景で感動!願...by ペコちゃんさん

叶匠壽庵寿長生の郷周辺で開催されるイベント

  • 比叡の大護摩の写真1

    叶匠壽庵寿長生の郷からの目安距離
    約20.4km

    比叡の大護摩

    大津市坂本本町

    2025年05月24日〜25日

    0.0 0件

    千日回峰行者(せんにちかいほうぎょうじゃ)の大阿闍梨(だいあじゃり)御導師のもと、世界平和...

  • 近江神宮・流鏑馬の写真1

    叶匠壽庵寿長生の郷からの目安距離
    約16.1km

    近江神宮・流鏑馬

    大津市神宮町

    2025年06月01日

    0.0 0件

    近江神宮の200m余りの参道に、約40m間隔で、3つの的を置いた馬場が設けられ、鎧に直垂(ひたたれ...

  • 青鬼祭の写真1

    叶匠壽庵寿長生の郷からの目安距離
    約7.1km

    青鬼祭

    大津市石山寺

    2025年05月17日

    0.0 0件

    石山寺の学僧、朗澄律師が自分の死後は鬼となって仏法を守護すると誓ったことにちなむ法要が、毎...

  • あお若葉の競演の写真1

    叶匠壽庵寿長生の郷からの目安距離
    約7.1km

    あお若葉の競演

    大津市石山寺

    2025年04月26日〜2025年05月18日

    0.0 0件

    紫式部ゆかりの花の寺「石山寺」と、近江大津京ゆかりの古刹「三井寺」で、「あおの若葉の競演」...

叶匠壽庵寿長生の郷周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.