叶匠壽庵寿長生の郷
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
叶匠壽庵寿長生の郷のクチコミ一覧(9ページ目)
81 - 90件 (全112件中)
-
- カップル・夫婦
美味しいお茶と和菓子と頂きました。お土産にも色々お菓子を買いました。ちょっとしたカフェのようになっています。- 行った時期:2015年9月
- 投稿日:2016年10月5日
グルメツウ ちまこさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
母の誘いで行って来ました。食事はもちろん、お庭もすごくて視覚も味覚もお腹いっぱいでした。駅からバスもでていてとてもべんりでした。- 行った時期:2016年8月
- 投稿日:2016年9月16日
グルメツウ ちいさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
梅林が見事な「寿長生の郷」ですが、四季折々の風景と味が楽しめます
- カップル・夫婦
ご当地感:4.0/味:4.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
梅林で有名な寿長生の郷ですが、この時は「梅まつり」開催中ではありましたが、まだ、5分咲き程度で何か拍子ぬけでした。梅見はほどほどに、甘味処囲炉裏茶屋でぜんざいを食べました。郷の中はとても広く古民家風の建物でのおもてなしや、催し物もされています。この時は雛人形が沢山展示されていました。- 行った時期:2013年3月13日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年9月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
自然ツウ すさんにさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:4.0/サービス:5.0/雰囲気:4.0
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
- ¥----
丁度、梅まつりが開催され、ピッタリの時期でした。香りよくたくさん咲いていました。
駐車代¥1000払うと¥1000ギフト券が頂けるシステムは面白い。この券で商品を試そうという気になる上手い商法!どれも美味しいから問題ない。ただ、ここでお茶するにはスペースが狭いのか?待ち時間が長く不適。そこが残念でした。持ち帰りで良いのかな。- 行った時期:2016年3月5日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年3月8日
温泉ツウ ののみさん 女性/50代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
ご当地感:4.0/味:5.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
石山駅北口から、無料のシャトルバスが出ていますが、10時〜二時間おき。
でも、立派な観光バスなので、のり心地はよく、30分ほどの道程も小旅行気分でした。渓谷の中をどんどん山の中へ入ります。
到着すると、総合案内所で、地図を下さり、お茶と一口の和菓子のおもてなしがありました。
「ようこそおいでくださいました」という郷の方々の言葉使いが温かかったです。
二月末でしたので、梅にはまだ早く、蕾の状態でしたが、枝の美しさと、ガクの赤、蕾のピンクのコントラストが何ともかわいらしく、心がいやされました。敷地は広大で、歩きやすい靴がおすすめです。
和菓子目当ての人が多いのか、こちらでしか購入できない限定菓子は、11時で売り切れでした。早く訪れたほうがよさそうです。
江戸時代のお雛様が品よく飾られ、もてなしの姿勢が随所に感じられました。
敷地内は予約制のお料理を食べる店舗の他、当日ふらりと行き庶民的な値段で食べられるお蕎麦もあり梅林の最盛期には、露店もでます。150円のみたらし団子とイノシシ汁おいしかったです。
忙しい日常を離れ、また季節を感じに行きたいと思います。- 行った時期:2016年2月27日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2016年3月1日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
よく前を通っていたのですが、中に入ったのは今回が初めてです。嫁にお正月のお菓子を買いに行きたいとリクエストあり訪問しました。- 行った時期:2015年12月
- 投稿日:2016年1月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい