木の花ガルテン
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
木の花ガルテンのクチコミ一覧(11ページ目)
101 - 110件 (全155件中)
-
- 家族
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:4.0/サービス:3.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
受付をすると呼び出しベルがもらえるので物産館などを見る前にまずは受付を。受付は常にごった返しているせいかあまり態度がよくないです。バイキングはお惣菜が多めで若干年配の方向けかな?- 行った時期:2014年12月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母、その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年7月20日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
おいしいバイキングが食べられる場所です。
種類も豊富で、結構にぎわっていました。
てんぷらがとくにおいしかったです。
また、この土地は梅ぼし作りが盛んなようで、産直販売所には様々な農家さんが作られた梅干しが販売されています。
試食などは残念ながらありませんが、感覚で色々な梅干を試してみるものおすすめです。
結構味の違いがあるような気がしますが、賞を取った梅干しなど本当にどれもおいしかったです。- 行った時期:2016年6月
- 投稿日:2016年7月9日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:4.0/味:4.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
生産者市場的な感じで野菜やいろいろな物が売ってます。
大分行く途中結構な頻度で立ち寄ってますが、ちょっとした休憩にもいいです。
冬になると大きな樹にイルミネーションが施されてるので、冬はそれも楽しみです。- 行った時期:2015年12月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年6月8日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
ご当地感:4.0/味:4.0/価格:5.0/サービス:3.0/雰囲気:4.0
施設内のパンやさん、横の物産館に手作りジャム。
アイスクリームも。
ドライブの休憩にピッタリですよ♪- 行った時期:2016年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:2〜3歳、4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年5月7日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:4.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
大山町の名産が集まる場所。バイキングは地元の四季折々の食材の味が楽しめます。梅やゆずのジュースもあります。また、バイキング以外にもパン屋、産直品売り場、梅干しの蔵もあります。おすすめです!- 行った時期:2016年3月1日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2016年4月26日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:4.0/味:3.0/価格:4.0/サービス:3.0/雰囲気:4.0
福岡にもこちらのバイキングありますが、私はやっぱり大山のお店が好きです。内容はさほど変わりませんが、川横のロケーション等こちらのほうが★ひとつ違うと思います。- 行った時期:2016年3月20日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年3月21日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
ご当地感:4.0/味:0.0/価格:3.0/サービス:3.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
生花も豊富で、植物好きの私にとっては楽しむことができました。野菜や地域の食べ物など、いろいろと販売されていました。- 行った時期:2016年3月20日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2016年3月21日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:4.0/味:4.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
ここは、バイキングレストランでの食事が目当てで来られるお客さんが多いです、味は平均的ですが品数が多いのが良いと思います、お昼時はほぼ満席状態です、道の駅と同等の土産物がりますので、便利です、時間帯を考えて行った方が良いでしょう、混雑してます。- 行った時期:2016年2月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年2月28日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
大山町は「地産地消 発祥の地」といってもいいほど
地域の産物の販促で成功をおさめた山間の町。
そのシンボルとも呼べるお店がここです。
野菜や加工食品の売店、産物を活かしたレストランなど
どれもおすすめですが、
天然酵母を活かしたパンは特に逸品です。- 行った時期:2014年6月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年2月17日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:4.0/味:3.0/価格:3.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
やっぱりいつ行っても並んでます
今回も時間がお昼時出下から 30分くらい待ちました
でも 待ち時間を利用して同じ敷地内にあるお店やギャラリーを見ることが出来ますよ
直ぐに時間が立ってしまいます
料理は地元の野菜をたっぷり使ったものばかりで
唐揚げは揚げたてが並ぶと直ぐになくなり
また揚げたてを待ってると またまた直ぐになくなります
大人気でした- 行った時期:2016年2月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年2月17日
このクチコミは参考になりましたか?1はい