八幡屋礒五郎
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
八幡屋礒五郎のクチコミ一覧(15ページ目)
141 - 150件 (全300件中)
-
- 家族
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
長野市に行ったら必ず立ち寄ります。本当に美味しい七味。他の七味だと物足りなさを感じてしまいます。いつもまとめて買っていきます。- 行った時期:2016年6月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年10月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:4.0/サービス:5.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
八幡屋礒五郎は、善光寺大門にあります。善光寺名物の七味唐からしが有名です。
長野善光寺のお土産に最適です。- 行った時期:2016年9月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年10月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
善光寺に参拝したら、ぜひこの店によって七味唐辛子を買ってもらいたいです。昔から善光寺土産として有名な七味のお店です。長野ではそば屋さんにいくと必ずといっていいほど、ここの七味が置いてあります。値段も手ごろなのでオススメです。- 行った時期:2016年6月
- 投稿日:2016年10月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
長野県内の飲食店だと大体がこのお店の七味等が置いてあります。ピリッとした後に残らない辛さで山椒の香りが強くてお味噌汁に入れると香りが立つので毎日使っています。詰め替え用が長野県内のスーパーに売っているので長野に行くと買いだめしちゃいます^ ^- 行った時期:2016年10月
- 投稿日:2016年10月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:3.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- ¥4,000〜¥4,999
- ¥----
八幡屋磯五郎さんの商品が大好きで、年に何度か行っています。
「バードアイ」と言う唐辛子は一度食べたらやみつきになり、他の物では満足出来ません。(笑)
辛いもの好きな人には是非食べて貰いたいです。
他にもオリジナルポン酢や、醤油豆など、様々な商品が目白押しです。
常に新しい商品開発をされており、いつも楽しみにしています。
善光寺の口元に所在(本店)していますので行きやすい場所でもあります。- 行った時期:2016年9月19日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年10月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
ご当地感:4.0/味:5.0/価格:3.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
長野で七味といえば八幡屋というぐらいの老舗です。
七味だけでなく一味や山椒もありますが、スイーツもかなりお奨め。
マカロンもジェラードも色んな味があって、どれも美味しいのでとても悩みます。
七味キットカットもピリッとした辛味がチョコレートと意外に合います。- 行った時期:2015年6月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年10月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
善光寺の手前にお店があります。自分でブレンドしたりしてオリジナル七味など作れるそうですが、混雑していたので普通に売ってる七味と一味を買いました。かなり好みな七味でした!- 行った時期:2016年6月
- 投稿日:2016年10月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
善光寺近くにあり、お参りの帰りに寄るのがよいかと思います。唐辛子」といっても、種類が豊富で、迷いますね。オーソドックスな唐辛子と、その他のもの(ゆずや山椒などが混ざっている唐辛子)を買うのもよいのではないかと思いました。- 行った時期:2016年10月
- 投稿日:2016年10月10日
このクチコミは参考になりましたか?0はい