菓匠三全 ずんだ茶寮
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
菓匠三全 ずんだ茶寮のクチコミ一覧(67ページ目)
661 - 670件 (全828件中)
-
- 家族
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
- 〜¥999
- 〜¥999
- ¥----
仙台名物の
ずんだ餅が味わえます。
親戚がずんだ餅が苦手と言っていたのですが、こちらのずんだ餅は
おいし〜いと言っていました。- 行った時期:2014年11月11日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年3月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
JR仙台駅の構内に店舗がありますので、観光客はもちろん、
地元の方も行きやすい場所です。
店内のカフェで、ずんだ餅やずんだを使ったスイーツを
食べることができますが、オススメは1人で食べる場合、
量がちょうどよい「ずんだ餅ぷち」です。
ミニカップに入ってますので、スプーンでそのまま食べることができ、
旅の移動の列車内などで、気軽に味わうことができるので、
大変便利です。- 行った時期:2014年9月
- 投稿日:2015年3月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:3.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
仙台名物のずんだのいろいろな御菓子が味わえます。甘さ控えめで美味しく食べられるものもあるので、おすすめです。- 行った時期:2014年11月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年3月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:4.0/サービス:3.0/雰囲気:3.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
東京に住んでいるとずんだ餡のお菓子など滅多に食べないので、仙台に行ったときには必ず食べます。お土産でも売ってますが、店内で食べる方がやはり美味しいですね。- 行った時期:2014年7月20日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年3月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
ご当地感:4.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
仙台駅一階にあるずんだ茶寮。いつも混んでいる印象があります。中で色々なずんだスイーツが食べられるのでずんだ好きにはたまらないですよ。人気のずんだシェイクも、バニラの風味が強いので、ずんだ初挑戦の方にも飲みやすくオススメです。- 行った時期:2015年2月
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年2月27日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:4.0/味:5.0/価格:4.0/サービス:5.0/雰囲気:4.0
仙台に行ったら必ずずんだ。
ずんだが大好きでいろいろ食べてるんですけど
とてもおいしかったからまたいきたいです。- 行った時期:2014年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年2月20日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
ご当地感:5.0/味:3.0/価格:3.0/サービス:3.0/雰囲気:3.0
テイクアウトでずんだ餅を食べました。
冷凍なので日持ちもよく、お土産におすすめです。
ずんだの食感が良くて美味しいです!- 行った時期:2014年12月
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年2月17日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
仙台名物のずんだに抹茶ソフトが一緒になったずんだパフェがおすすめです。350円ほどでたべれるので、ランチのあとのデザートにも!- 行った時期:2014年10月
- 投稿日:2015年2月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
ずんだが甘すぎず、ちょうどいい甘みで豆の甘みも引き立ってとても美味しかった。
観光客ではないが好きでよく通う店です。- 行った時期:2014年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年2月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
甘さ控えめでさっぱりとしたずんだ餡でした。しつこくない甘さなので男性にもお勧めです。
色も綺麗で美味しくいただきました。- 行った時期:2015年2月10日
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年2月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい