自然薯料理 やまたけ
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
自然薯料理 やまたけのクチコミ一覧(3ページ目)
21 - 30件 (全41件中)
-
- カップル・夫婦
冬だったので、囲炉裏の前ですぐに温まりました。
川魚や沢蟹や根菜を囲炉裏に刺して待ってる間が風情がありました。
初めてムカゴを食べました。
自然薯がとにかく美味しいです。オススメ。- 行った時期:2015年12月
- 投稿日:2017年3月26日
グルメツウ 猫花さん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
黒川温泉にある自然料理のお店。自然薯を使ったお料理は普段食べられないものばかりでとても美味しかったです。田舎料理であたたまります。- 行った時期:2017年3月
- 投稿日:2017年3月26日
熊本ツウ ミルキーさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
ご当地感:4.0/味:4.0/価格:3.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
田舎のお惣菜と自然薯料理が美味しかった。
デザートとして出る牛乳寒天が最高!
牛乳寒天のイメージを覆す牛乳寒天。
隣のお店で購入できる。- 行った時期:2014年3月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年12月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
もともと山芋大好きで、自然薯料理とゆー看板に目がいき、楽しみにしてました。とろろご飯最高。優しい味!
最初の漬物も美味しかったです。
今度行くときは囲炉裏を使った料理を食べてみたいです。- 行った時期:2016年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年12月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
地元食材を使用したおいしい料理がいただけます。
特に自然薯を使った料理はこのお店のおすすめです。
温かいご飯に粘り気のある自然薯の愛称は言うまでもなくばっちりです。- 行った時期:2015年9月
- 投稿日:2016年11月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
少し遅めの昼食だったので、だご汁膳を食べました。囲炉裏の席だったので田楽を食べてみたかったのですが、今回は我慢。次回の楽しみにしておきます。- 行った時期:2016年11月
- 投稿日:2016年11月6日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
「やまたけ」は、自然薯料理のお店です。店主が自然薯の生産者らしく、普段、自分で購入するにはなかなか手が出ない高価な自然薯なので、とても楽しみにしてました。素朴な田舎料理のような御膳で、囲炉裏のテーブルで、田楽や鶏を炭火で焼いて食べることも出来ます。- 行った時期:2014年8月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年10月20日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
囲炉裏を囲んでの食事です。自然薯のお味噌汁は美味しくて、お野菜たっぷりのご飯が食べられます。やまめを囲炉裏で焼いたり、地鶏の炭火焼は美味しいです。- 行った時期:2016年9月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:0〜1歳、2〜3歳、7〜12歳、13歳以上
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2016年10月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい