味の店 たかはし
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
味の店 たかはし
所在地を確認する


大洗名物みつだんご

とても美味しかったです。大洗へ行ったらまた食べたいです。

みつたっぷりのお団子です

壁の色紙や缶バッジ



-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
-
グルメスポット評価
味の店 たかはしについて
小麦粉で作られる優しい味「みつだんご」。(じゃらん現地スタッフの耳より情報)
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒311-1301 茨城県大洗町磯原町884 地図 |
---|---|
平均予算 |
|
味の店 たかはしのクチコミ
-
素朴な味わい、みつだんご
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 4.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 3.0
- 雰囲気:
- 4.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 〜999円
- 夜:
- ----円
この手の団子が好物なわたくし。雑誌で大洗名物とあるのを見て、つくばからの帰りに食べてみることに。実は大洗あんこう祭の時も訪れていたのですが、行列で食べられず、満を持して再挑戦。
古き良き風情の建物に、「大洗名物みつだんご」の看板。雨だったせいもあり、空いていてすんなり入れました。
団子でも、お米ではなく麦でできていて、もちもちというよりふわっとした食感で麦が香ります。みたらしあんは甘めで、黄な粉の風味がよいアクセント。ここらでいっぱいの濃いお茶がこわい。散策前の腹ごしらえにもちょうどよいです。
その場で食べるように1本と、おみやげ用に5本買いましたが、「冷めっどかだぐなっがら、レンジかけて」とおばあさん。たしかに、作り立てが一番おいしいかもしれません。
価格も1本50〜60円くらいでお手頃。近所の人もおやつに食べているのかもしれませんね。
店の前のパネルや壁の色紙、缶バッジは、大洗が舞台になったアニメのキャラクターや演じた声優さんのサインなどだそう。壁一面のバッジは昔の駄菓子屋の景品みたいですね。詳細情報をみる
- 行った時期:2016年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年9月30日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
甘くて安くて美味しいよ
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 5.0
- サービス:
- 5.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 〜999円
- 夜:
- ----円
大洗に行ったときは、よくここの「みつだんご」を食べに行きます。これを食べると大洗に来たなぁと思えるほど他では食べられない団子です。アニメのガルパンでも出てくるようなので聖地化されていて休日はファンであふれています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2015年9月27日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年9月3日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
蜜だんごが美味しかったです。
「味の店 たかはし」さんは茨城県を代表する「イバラキメシ」の一つである大洗名物「蜜だんご」がとってもとっても美味しい「蜜だんご専門店」です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年3月
- 投稿日:2017年1月20日
このクチコミは参考になりましたか? 0
味の店 たかはしの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 味の店 たかはし(アジノミセ タカハシ) |
---|---|
所在地 |
〒311-1301 茨城県大洗町磯原町884
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 029-267-3954 |
最近の編集者 |
|
味の店 たかはしの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 91%
- 1〜2時間 9%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 27%
- やや空き 23%
- 普通 18%
- やや混雑 27%
- 混雑 5%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 17%
- 30代 50%
- 40代 23%
- 50代以上 10%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 26%
- 2人 55%
- 3〜5人 18%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 25%
- 4〜6歳 25%
- 7〜12歳 50%
- 13歳以上 0%