東北の美術館(3ページ目)
- ジャンル
-
全て >
61 - 90件(全96件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
61 常田健 土蔵のアトリエ美術館
青森/美術館
- 王道
素敵な雰囲気のある美術館です。名前の通りアトリエの感じが素敵です。油絵の具で書かれた風景画が中心でし...by ゆうやんさん
青森の地で生まれ育った常田健は、リンゴ園を営む傍らアトリエ代わりの土蔵で絵画を描き続けた。彼が描いた300点余りの作品が収蔵されているのは、リンゴ園の中に佇む小さな美術館...
-
62 西和賀町立川村美術館
岩手/美術館
岩手県和賀町出身の川村勇さんの作品が展示されています。黒の使い方が大胆で、神秘的なタッチです。展示品...by ykoさん
西和賀町出身の川村勇画伯の作品を展示している。 【料金】 100円(川村デッサン館と共通券) 【規模】入館者数(年間):約400人
- (1)ほっとゆだ駅 徒歩 3分
-
-
63 五浪美術記念館
福島/美術館
福島県会津坂下町に位置している美術館です。日本画家の小林五浪画伯と、その弟さんの作品を楽しむことがで...by いわとびちゃんさん
町の名誉町民でもあり、日本画家として活躍された故小林五浪画伯の作品を200点余り収蔵展示しています。 【料金】 大人: 200円 団体15名以上160円 子供: 100円 小学生以上、団体80円
- (1)会津坂下駅 徒歩 15分 会津坂下 車 20分
-
-
64 喜多方蔵品美術館
福島/美術館
福島県喜多方市に位置している美術館です。お休みが水曜日です。入場料がかかりますが、見ごたえがあり雨の...by いわとびちゃんさん
陶磁器や漆器を中心に会津や各地の豪商・豪農が所蔵していた美術品を約700点展示喫茶店を併設。 【料金】 大人: 350円 小・中学生200円 (25人以上各50円引)
- (1)喜多方駅 徒歩 15分
-
-
-
67 あぶくま高原美術館
福島/美術館
ゆっくりと鑑賞することができました。雨の日のお出かけ先にもお勧めです。地元の方の作品を楽しむことがで...by いわとびちゃんさん
旧那倉小学校を改修し、町内出身の画家・書家の作品約80点が展示されている。また、1階は町内外の一般の方が利用できる展示スペースと各種研修・教室などに利用できる多目的ホールが...
- (1)JR東日本 磐城塙駅より、車で30分、タクシーまたは路線バス(那倉方面)
-
-
69 酒田市美術館
山形/美術館
- 王道
飯森山地区のメインストリートから坂を登っていきます。歩いて登るのもしんどいですが、高校生や大学生は自...by キムタカさん
酒田市美術館は平成9年10月3日、鳥海山、最上川、そして市街地を一望できる小高い丘に開館しました。敷地面積約3万平方メートル、施設面積約3千平方メートルで、広大な敷地内にゆ...
- (1)酒田駅 バス 20分
-
-
70 天馬美術館
秋田/美術館
入館料が無料なので利用しやすく魅力的です。 主に葉醉白の作品が展示されていて見応えありました。 中で...by ちかちゃんさん
- (1)湯沢駅からバスで10分 徒歩で30分
-
71 めんこい美術館
岩手/美術館
めんこい美術館へ行きました。^o^入場無料です。名前がかわいいです。お子様ずれにはオススメです。^o^by kokohaさん
世界のアゲハチョウ(中江信コレクション)と水沢出身でパステル画の巨匠・佐々木精次郎展が常設展示されている。また、市民芸術家の発表の場としても活用されている。 【料金】 無...
- (1)水沢駅 車 5分
-
72 市民ギャラリー緒絶の館
宮城/美術館
年齢を問わずにどなたでも利用できます。酒蔵を利用した展示室は美術展の鑑賞や市民の創作活動の発表されて...by いわとびちゃんさん
彫刻、絵画、工芸をはじめジャンルを問わず企画展の開催に利用できる。※料金は展示会により有料有り。歌枕・緒絶橋に隣接し蔵利用の展示室もある趣きのある空間。各種美術展の鑑賞や...
- (1)東北新幹線古川駅 車 5分 東北自動車道古川IC 車 10分
-
-
73 浮世絵切手美術館
秋田/美術館
日本で初めての浮世絵&切手の美術館だそうです。 80点もの浮世絵と数えきれないほどの切手が展示されて...by ちかちゃんさん
今で言う写真やブロマイドのような存在だった浮世絵は常時80点、切手は1000枚程度を展示。子供も楽しめるようにディズニーやふるさと切手コーナーもある。髪の毛一本まで精巧に表...
- (1)秋田新幹線秋田駅より中央交通バス陸運支局前行15分、操車場通りより徒歩すぐ
-
74 喜多方蔵座敷美術館
福島/美術館
笹屋旅館に宿泊すると、併設されているので、声をかければ時間前でも見学させてもらえます。 いわくやらい...by さいさん
竹久夢二の作品をはじめとする日本画や書、陶磁器など約100点を展示。明治中期の蔵を利用した美術館 【料金】 大人: 300円 子供: 100円 中学生以下
- (1)喜多方駅 徒歩 10分
-
75 SatoruSatoArtMuseum
宮城/美術館
フランス・パリを中心に活躍している画家で造形作家の佐藤達の作品を展示品しています。駐車場も広いので車...by いわとびちゃんさん
造形作家「佐藤達」氏の作品や、世界中の仲間たちのコレクションを含む幾何学構成絵画が展示されています。 【規模】入館者数(年間):1,400人
- (1)東北本線石越駅 タクシー 20分 三陸自動車道登米IC 車 20分
-
76 羽山の森美術館
福島/美術館
開校以来133年間の役割を終えた『福沢小学校』を改修し、悠久の歴史の中で育んできた「川俣町ゆかりの画家」を後世に残し継承していくために、温もりのある里山の「小さな美術館」と...
- (1)東北自動車道 福島西I.C 車 45分 東北自動車道 二本松I.C 車 40分 JRバス福島駅東口 バス 50分 「川俣町役場前」下車 タクシーで約5分
-
77 観慶丸本店丸寿美術館
宮城/美術館
陶磁器のコレクションがたくさん展示している美術館でとても見応えありました。 有名な作家による陶磁器の...by ちかちゃんさん
- (1)仙石線・石巻線石巻駅から車で3分
- (2)三陸自動車道石巻河南ICから車で20分
-
78 大衡村ふるさと美術館
宮城/美術館
小さな美術館ですが、菅野廉の作品が多数展示されていて、とても見応えある美術館でした。 入館料もリーズ...by ちかちゃんさん
昭和万葉の森内の「ふるさと美術館」では、河北文化賞受賞者で大衡村名誉村民の洋画家 故 菅野 廉画伯の遺作・遺品を常設展示しています。 【料金】 大人: 200円 20名以上の団体...
- (1)仙台駅 バス 50分 高速バス「仙台大衡線」又は「仙台加美線」「大衡村役場前」バス停で下車 「大衡村役場前」バス停 徒歩 5分 東北自動車道大衡IC 車 5分
-
-
79 太陽と緑の中の野外美術館
宮城/美術館
太陽と緑の中の野外美術館は、野外に様々な作品が展示されている美術館です。 気軽に立ち寄ることができる...by ちかちゃんさん
- (1)東北本線瀬峰駅 バス 15分 徒歩20分又はタクシー5分 東北自動車道古川IC 車 40分
-
80 高倉勝子美術館「桜小路」
宮城/美術館
高倉勝子の作品が展示されていて、とても魅力的な美術館でした。 日本画や水墨画が数多く展示されており、...by ちかちゃんさん
登米出身の日本画家「高倉勝子」さんの作品を展示する美術館。初期から最近までの日本画や水墨画など幅広い内容。 【料金】 大人: 200円 20名以上の場合、160円 高校生: 150円 20名...
- (1)仙台駅 バス 97分 東日本急行高速バス 三陸自動車道登米IC 車 5分
-
-
82 空想とアートのミュージアム福島さくら遊学舎
福島/美術館
福島ガイナックスが運営する福島さくら遊学舎に初めて行きました。当日は「コナン展」が開催されており、常...by セインさん
旧桜中学校を活用したアニメーションミュージアム。常設展・企画展の運営以外にも、アニメ作品と連動した展覧会や上映会他、ワークショップを企画。子どもたち・ご家族みんなで楽しく...
- (1)磐越自動車道 船引三春ICより 車 10分 JR三春駅より タクシー 10分 約2,000円 JR郡山駅より タクシー 20分 約3,500円
-
-
83 飯坂明治大正ガラス美術館
福島/美術館
飯坂温泉駅から少し離れているので分かるかなと事前に思っていたのですが、電車に乗っている途中ですごくよ...by ミホさん
館内には、江戸時代から昭和にかけて作られた和ガラスが所狭しと並べられている。展示品は1000点以上。現代ガラスとは異なるきらめきが十分堪能できる。ミュージアムショップでは...
- (1)福島交通飯坂線花水坂駅より徒歩5分
-
-
84 墨雪墨絵美術室
宮城/美術館
墨絵と言うとモノトーンのイメージがありましたが、きれいに色付けた作品もありました。花や動物、風景がな...by じゅんさん
太平洋美術学校を設立し、長い間アメリカに在住しながら日本古来の墨絵を広めた中新田出身の河合墨雪(敏雄)の作品50点を展示している。 【規模】入館者数(年間):約1,000人
-
-
-
86 弘前れんが倉庫美術館
青森/美術館
"明治・大正期に酒造工場として建てられ、戦後は日本で初めて大々的にシードルが製造された煉瓦倉庫。 100年にも及び、近代産業遺産として青森県弘前市の風景を形作ってきた吉野町煉...
- (1)・「JR弘前駅」より徒歩20分
- (2)・弘南バス「土手町十文字」下車徒歩4分
-
-
87 鎌鼬美術館
秋田/美術館、歴史的建造物
前衛芸術「暗黒舞踏」の創始者、秋田市出身の舞踏家、土方巽は白塗りの肉体で感情を表現した。その功績を伝える「鎌鼬美術館」が開館した。1965年秋、土方は田代地区を突然訪れて、田...
- (1)電車 JR湯沢駅からタクシーで30分
- (2)車 湯沢横手道路 湯沢I.Cから30分 (羽後町役場方面から田代、県道275号線七曲峠経由、田代郵便局隣)
-
88 細倉美石館
宮城/美術館
鉱物好きの社長の趣味が高じて、東北最大級の品揃えを誇る鉱物販売店になった細倉美石館。黄鉄鉱の結晶や琥珀、アメジスト、水晶、水入りメノウなどがずらりと並び、博物館と勘違いす...
- (1)東北道築館ICよりR4、R398経由、鶯沢方面へ25分
-
-
89 足利ギャラリー
福島/美術館
400年前の屋敷内に建つ古い蔵を改装。絵画・彫刻など企画展を毎日開催。カフェ・レストラン併設。 【料金】 無料(10名以上の団体は有料)、但し「美術館企画展」の場合は有料
- (1)会津若松駅 車 15分
-
東北の美術館に関するよくある質問
-
- 東北の美術館で、春(3〜5月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東北の美術館で、春(3〜5月)に人気の施設TOP3は日本きもの美術館、atelier Cachecache、最上川美術館です。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新