大倉山ジャンプ競技場
- エリア
-
-
北海道
-
札幌
-
札幌市中央区
-
宮の森
-
- ジャンル
-
-
乗り物
-
ケーブルカー・ロープウェイ
-
大倉山ジャンプ競技場の概要
所在地を確認する
大倉山展望台からは札幌市内が一望できます。
大倉山展望台リフト
冬の大倉山ジャンプ競技場
大倉山ジャンプ競技場を眺められるフレンチレストラン
札幌オリンピックミュージアム スキージャンプシュミレーター
札幌オリンピックミュージアム パラリンピックブース
ジャンプシュミレーター
大倉山(秋)
大倉山(夏)
大倉山(夜)
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
大倉山ジャンプ競技場について
大倉山ジャンプ競技場は、1972 年冬季オリンピック札幌大会の舞台。
「大倉山展望台リフト」に乗り、その先にある山の稜線に沿って造られた流線のジャンプ台の頂上からは札幌市内が一望でき、札幌の夜景も存分に堪能いただけます。
また、同じ競技場内には「札幌オリンピックミュージアム」もあり、1972年に開催された冬季オリンピック札幌大会にまつわる貴重な資料をはじめ、歴代冬季オリンピックで活躍した選手の用具展示や各大会のメダル・写真を通して歴史を学ぶことができます。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 営業期間 |
営業:11月4日〜4月28日 9:00〜17:00 営業:4月29日〜11月3日 8:30〜18:00 休業:ジャンプ大会、公式練習開催時、リフト整備期間 |
|---|---|
| 所在地 | 〒064-0958 北海道札幌市中央区宮の森1274 地図 |
| 交通アクセス |
(1)【地下鉄・路線バス】
地下鉄東西線「円山公園」駅下車後、円山バスターミナルから路線バス「くらまる号」に乗車し、約15分で「大倉山ジャンプ競技場」バス停到着
【タクシー】 地下鉄東西線「円山公園」駅から約10分 【マイカー】 札幌市内中心部(札幌駅・大通・すすきの)から約20分 |
大倉山ジャンプ競技場の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 32%
- 1〜2時間 53%
- 2〜3時間 12%
- 3時間以上 4%
- 混雑状況
-
- 空いている 23%
- やや空き 26%
- 普通 38%
- やや混雑 11%
- 混雑 1%
- 年齢層
-
- 10代 2%
- 20代 14%
- 30代 35%
- 40代 27%
- 50代以上 21%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 17%
- 2人 58%
- 3〜5人 22%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 12%
- 2〜3歳 10%
- 4〜6歳 20%
- 7〜12歳 30%
- 13歳以上 29%
大倉山ジャンプ競技場のクチコミ
-
ジャンプ台の高さにビックリ!!
1972年開催の札幌オリンピック、ジャンプ競技会場。現地でジャンプ台を見上げるとテレビとは比較にならない迫力がある。2人乗りリフトでジャンプ台の斜面に沿って標高約300mの展望台へ。展望台から見下ろすとすぐそこにスタート地点があり、札幌の街も見渡すことができる。高所恐怖症でなくても足がすくむ。そこに向かってジャンプする選手の緊張感を実感した。リフトは7〜9月はPM8:30まで営業しているので夜景も綺麗だと思う。リフト乗り場の近くにはオリンピックミュージアムがあり、札幌オリンピックの資料などが展示されている。ジャンプの模擬体験コーナーもあり、ワイドスクリーンでスタートから着地までの映像が流れ、それに合わせて滑走〜ジャンプ〜着地姿勢をとるとそのタイミングなどで飛距離が計算され大人でも楽しめる。ノルディックスキーの模擬体験コーナーもある。時間があったらジャンプ台と合わせて見学すると、冬季オリンピックについての理解が一層深まると思う。リフト往復¥1000(65歳以上¥900)、オリンピックミュージアム¥670(65歳以上¥500)、セット¥1370
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年6月30日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年8月14日
-
ジャンプ選手の擬似体験出来て気分は最高。
大倉山ジャンプ競技場までは円山公園駅から、JRバスくらまる号で行きますが、事前にバスの時間を調べてなかった為、待ち時間が長く、タクシーで移動しました。競技場横のリフトで頂上に登る途中、選手の方が練習されていて、飛んでいる姿は圧巻でした。展望台からの景色も札幌市街が一望出来て最高でした。オリンピックミュージアムでは歴史を学んで、スキージャンプの擬似体験も出来て、楽しかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年3月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年2月8日
-
6年ぶりの訪問です。
今回は札幌・函館の旅。札幌の「雪まつり」のため札幌品川ではホテルが取れず、琴似に泊まりました。地下鉄駅構内の琴似駅で良かったのに間違って JRの琴似駅に行ってしまうオマケまで付きました。ここ大倉山はなんと言っても札幌オリンピック。
私にとっての冬の日本のオリンピックは、札幌オリンピックです。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年2月6日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年2月6日
大倉山ジャンプ競技場の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | 大倉山ジャンプ競技場(オオクラヤマジャンプキョウギジョウ) |
|---|---|
| 所在地 |
〒064-0958 北海道札幌市中央区宮の森1274
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
| 交通アクセス |
(1)【地下鉄・路線バス】
地下鉄東西線「円山公園」駅下車後、円山バスターミナルから路線バス「くらまる号」に乗車し、約15分で「大倉山ジャンプ競技場」バス停到着 【タクシー】 地下鉄東西線「円山公園」駅から約10分 【マイカー】 札幌市内中心部(札幌駅・大通・すすきの)から約20分 |
| 営業期間 |
営業:11月4日〜4月28日 9:00〜17:00 営業:4月29日〜11月3日 8:30〜18:00 休業:ジャンプ大会、公式練習開催時、リフト整備期間 |
| 駐車場 |
専用駐車場あり(無料)
113台 普通車113台 大型車15台 |
| トイレ |
あり
|
| 更衣室 |
なし
|
| シャワー |
なし
|
| レンタル備品 |
なし
|
| 売店 |
あり
|
| 食事の持ち込み |
OK
|
| お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 011-641-8585 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
| ホームページ | http://okura.sapporo-dc.co.jp/jump/index.html |
| 施設コード | 01101ad3350144431 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
大倉山ジャンプ競技場に関するよくある質問
-
- 大倉山ジャンプ競技場の営業時間/期間は?
-
- 営業:11月4日〜4月28日 9:00〜17:00
- 営業:4月29日〜11月3日 8:30〜18:00
- 休業:ジャンプ大会、公式練習開催時、リフト整備期間
-
- 大倉山ジャンプ競技場の交通アクセスは?
-
- (1)【地下鉄・路線バス】 地下鉄東西線「円山公園」駅下車後、円山バスターミナルから路線バス「くらまる号」に乗車し、約15分で「大倉山ジャンプ競技場」バス停到着
- 【タクシー】 地下鉄東西線「円山公園」駅から約10分
- 【マイカー】 札幌市内中心部(札幌駅・大通・すすきの)から約20分
-
- その他おすすめの乗り物は?
-
- 大倉山ジャンプ競技場周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 大乗院薬王寺 - 約1.4km (徒歩約18分)
- 大通公園 - 約4.5km
- 工房Smith 京王プラザホテル札幌店 - 約4.8km
- すすきの - 約5.0km
-
- 大倉山ジャンプ競技場の年齢層は?
-
- 大倉山ジャンプ競技場の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 大倉山ジャンプ競技場の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 大倉山ジャンプ競技場の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
