遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)

旧道庁の裏側_北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)

旧道庁の裏側

北海道庁旧本庁舎_北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)

北海道庁旧本庁舎

真夏の北海道と言えば花畑ですね。_北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)

真夏の北海道と言えば花畑ですね。

八重桜越しの旧道庁_北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)

八重桜越しの旧道庁

北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)
真夏の早朝、札幌駅のホテルから5分で行ってきました。_北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)

真夏の早朝、札幌駅のホテルから5分で行ってきました。

'14年秋から開放された赤レンガテラス!大通公園のイベントに合わせてここも賑わう!_北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)

'14年秋から開放された赤レンガテラス!大通公園のイベントに合わせてここも賑わう!

中に入りました_北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)

中に入りました

外観_北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)

外観

北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)
  • 旧道庁の裏側_北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)
  • 北海道庁旧本庁舎_北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)
  • 真夏の北海道と言えば花畑ですね。_北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)
  • 八重桜越しの旧道庁_北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)
  • 北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)
  • 真夏の早朝、札幌駅のホテルから5分で行ってきました。_北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)
  • '14年秋から開放された赤レンガテラス!大通公園のイベントに合わせてここも賑わう!_北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)
  • 中に入りました_北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)
  • 外観_北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)
  • 北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)
  • 評価分布

    満足
    30%
    やや満足
    51%
    普通
    18%
    やや不満
    1%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    4.1

    カップル

    4.0

    友達

    4.0

    シニア

    4.1

    一人旅

    4.0

北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)について

北海道庁旧本庁舎は、"赤れんが庁舎"という愛称で親しまれる煉瓦づくりの建物。1888(明治21)年に建てられ、1968(昭和43)年まで北海道の本庁舎として使われていました。

2019(令和元)年から2025(令和7)年には耐震工事などを含めた大規模な改修工事が実施され、赤れんが庁舎は装いを新たにし、館内の展示等も生まれ変わりました。 館内には北海道の歴史・文化・観光情報について学べる展示を初め、白い恋人 Akarenga sweets labo、HOUSE.Hといったグルメを楽しめるお店や赤れんがショップといったお土産をお買い求めいただけるお店もそろっております。

【入館料】 一般 300円 大学生・高校生 200円 中学生以下 無料 障がい者等 無料


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 開館時間:8:45〜21:00
休館日:年末年始(12月29日〜1月3日)、設備点検日(2025年11月16日)
所在地 〒060-8588  北海道札幌市中央区北3条西6丁目1番地 地図
011-206-8390
交通アクセス (1)JR札幌駅西通り南口から徒歩約8分
(2)地下鉄南北線・東豊線さっぽろ駅10番出口から徒歩約4分
(3)地下鉄南北線・東西線・東豊線大通駅2番出口から徒歩約9分

北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)のクチコミ

  • 道民の方が楽しめるかも。

    5.0

    友達同士

    八角塔見学ツアーに参加。
    五稜星の裏側、アーチ型階段、展望バルコニーからの眺望、内部から見る火災に耐えた煉瓦。
    見慣れた外観を内側から堪能できるのは、道民の方が感動は大きいかも。
    内地民の私にとっては、歴史ある建物としか映らないが、それでも十分楽しめた。
    1回のツアーは消防法の関係で7名まで。
    平日のツアーでも当日は予約で満席状態。
    予約必須。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年10月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 人数:2人
    • 投稿日:2025年10月1日

    telさん

    telさん

    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 開拓時代に思いを馳せるシンボル

    5.0

    カップル・夫婦

    これが建てられた頃は、開拓に人生を賭けた人々が苦労してこの地を切り拓いていたのだろうな、と思うと、胸が熱くなります。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年5月12日
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2025年5月18日

    たけさん

    たけさん

    • お宿ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

  • 今年の夏に中に入れるそうです。

    5.0

    一人

    リニューアル中とのことでしたが、前回来た時は外観もカバーで観られませんでしたが、今回は観られました。やっぱり素敵です。
    大好きです、札幌。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年2月5日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2025年2月5日

    ソフトな乗り鉄タカ 62歳さん

    ソフトな乗り鉄タカ 62歳さん

    • グルメツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)(ホッカイドウチョウキュウホンチョウシャアカレンガチョウシャ)
所在地 〒060-8588 北海道札幌市中央区北3条西6丁目1番地
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)JR札幌駅西通り南口から徒歩約8分
(2)地下鉄南北線・東豊線さっぽろ駅10番出口から徒歩約4分
(3)地下鉄南北線・東西線・東豊線大通駅2番出口から徒歩約9分
営業期間 開館時間:8:45〜21:00
休館日:年末年始(12月29日〜1月3日)、設備点検日(2025年11月16日)
料金 その他:【入館料】 一般 300円 大学生・高校生 200円 中学生以下 無料 障がい者等 無料 一般団体 270円 大学生・高校生団体 180円 ※オプション(事前のご予約がオススメです!) 八角塔観覧:1,200円(小学生以上)/ ガイドツアー:一般500円、小学生〜大学生250円
その他 文化財:国指定重要文化財
バリアフリー設備 車椅子対応トイレ○ オストメイト○ オムツ交換台○ エレベーター〇 スロープ〇
飲食施設 赤れんが庁舎にはスイーツやコーヒー等を楽しめるスイーツショップ「白い恋人 Akarenga sweets labo」と北海道食材とお酒を楽しめるレストラン「HOUSE.H」がございます。
駐車場 大型バス駐車場(3台):1時間当たり1,100円 30分を超えるごとに550円の追加料金が発生します。
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
011-206-8390
ホームページ https://www.hokkaido-redbrick.jp/
最近の編集者
施設関係者
2025年10月9日
ホテルエミシア札幌
2024年2月27日
日本観光振興協会
新規作成

北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)に関するよくある質問

  • 北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)の営業時間/期間は?
    • 開館時間:8:45〜21:00
    • 休館日:年末年始(12月29日〜1月3日)、設備点検日(2025年11月16日)
  • 北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)の交通アクセスは?
    • (1)JR札幌駅西通り南口から徒歩約8分
    • (2)地下鉄南北線・東豊線さっぽろ駅10番出口から徒歩約4分
    • (3)地下鉄南北線・東西線・東豊線大通駅2番出口から徒歩約9分
  • 北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)の年齢層は?
    • 北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)の年齢層は30代が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)の子供の年齢は何歳が多い?
    • 北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 77%
  • 1〜2時間 22%
  • 2〜3時間 1%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 25%
  • やや空き 24%
  • 普通 35%
  • やや混雑 15%
  • 混雑 1%
年齢層
  • 10代 1%
  • 20代 14%
  • 30代 31%
  • 40代 28%
  • 50代以上 25%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 100%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 45%
  • 2人 44%
  • 3〜5人 11%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 7%
  • 2〜3歳 24%
  • 4〜6歳 12%
  • 7〜12歳 31%
  • 13歳以上 27%
(C) Recruit Co., Ltd.