北海道大学植物園
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
北海道大学植物園
所在地を確認する

バイカウツギ

シラネアオイ

本州よりも色づくのは早いですね

ボケ

フウロ

植物園

シラネアオイ

ライラック

木道

園内の桜
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
北海道大学植物園について
国内最初の近代的植物園として明治19年(1886)に開園。原始林をそのまま保存する園内には、およそ4,000種もの、北海道ならではの植物が生育している。 園内はハルニレやブナの大木に囲まれており、都心とは思えない静けさでのんびりできる。 擦文時代の竪穴式住居跡地、世界各国から集められたロックガーデン、旧バチェラー邸、この植物園を愛した初代園長・宮部金吾博士の記念館などもある。
料金: 小学生 300円
冬期間120円
料金: 中学生 300円
冬期間120円
料金: 大人 420円
冬期間120円
開園時間 4月29日〜11月3日 9:00〜16:30 10月1日〜11月3日は16:00まで
休園日 4月29日〜11月3日 (月) 祝日の場合は翌日
開園時間 11月4日〜4月28日 10:00〜15:30 土曜日は12:30まで※11月上旬〜4月下旬は温室のみの開園
休園日 11月4日〜4月28日 (日) 祝日・年末年始
管理者 北海道大学
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | その他:開園時間 4月29日〜11月3日 9:00〜16:30 10月1日?11月3日は16:00まで
休園日 4月29日〜11月3日(月) 祝日の場合は翌日
開園時間 11月4日〜4月28日 10:00〜15:30 土曜日は12:30まで※11月上旬?4月下旬は温室のみの開園
休園日 11月4日〜4月28日(日) 祝日・年末年始 |
---|---|
所在地 | 〒060-0003 北海道札幌市中央区北3条西8丁目 地図 |
交通アクセス | (1)JR札幌駅 徒歩 10分 |
北海道大学植物園のクチコミ
-
まさに都会のオアシス
再開館したばかりの植物園に行きました(4月下旬)
いくつかのエリアに分かれているのですが、湿地帯あり、高山植物あり、
植物に詳しい方もそうでない方も(私も)散策するだけでリラックスできます。
エゾリスも走り回っていました。
写真を撮りに来ている方もたくさんいらっしゃいました。
入園料420円、出入口は一箇所しかありません。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月29日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2024年5月16日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
都会の中の自然スポットです。
小学校の研修会以来ですから50数年ぶり位に訪れました。その時に南極犬の太郎(タロー)と次郎(ジロー)がいたのを覚えています。札幌の都会の中にこれだけの自然が有るのは貴重ですね。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年6月19日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年9月7日
山親父さん
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
色々な植物がありました
今回初めて訪れてみて植物は鑑賞するだけではなくて
例えばアイヌでは薬として或いは紙の代用としていろいろな用途に使われるんだなあと思いました。
さっと見ても1時間半はかかりました。お時間のある方はどうぞ。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年8月9日
このクチコミは参考になりましたか? 3
北海道大学植物園の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 北海道大学植物園(ホッカイドウダイガクショクブツエン) |
---|---|
所在地 |
〒060-0003 北海道札幌市中央区北3条西8丁目
|
交通アクセス | (1)JR札幌駅 徒歩 10分 |
営業期間 | その他:開園時間 4月29日〜11月3日 9:00〜16:30 10月1日?11月3日は16:00まで
休園日 4月29日〜11月3日(月) 祝日の場合は翌日
開園時間 11月4日〜4月28日 10:00〜15:30 土曜日は12:30まで※11月上旬?4月下旬は温室のみの開園
休園日 11月4日〜4月28日(日) 祝日・年末年始 |
バリアフリー設備 | 車椅子対応トイレ
車椅子対応スロープ |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 011-221-0066 |
ホームページ | http://www.hokudai.ac.jp/fsc/bg/ |
最近の編集者 |
|
北海道大学植物園に関するよくある質問
-
- 北海道大学植物園の営業時間/期間は?
-
- その他:開園時間 4月29日〜11月3日 9:00〜16:30 10月1日?11月3日は16:00まで 休園日 4月29日〜11月3日(月) 祝日の場合は翌日 開園時間 11月4日〜4月28日 10:00〜15:30 土曜日は12:30まで※11月上旬?4月下旬は温室のみの開園 休園日 11月4日〜4月28日(日) 祝日・年末年始
-
- 北海道大学植物園の交通アクセスは?
-
- (1)JR札幌駅 徒歩 10分
-
- 北海道大学植物園周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- ANAクラウンプラザホテル札幌 - 約1.1km (徒歩約15分)
- トヨタレンタリース札幌 地下鉄さっぽろ駅前店 - 約870m (徒歩約11分)
- 北大附属植物園のハルニレ - 約300m (徒歩約4分)
- HAGOROMO LAB - 約1.5km (徒歩約19分)
-
- 北海道大学植物園の年齢層は?
-
- 北海道大学植物園の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 北海道大学植物園の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 北海道大学植物園の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
北海道大学植物園の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 23%
- 1〜2時間 61%
- 2〜3時間 14%
- 3時間以上 2%
- 混雑状況
-
- 空いている 40%
- やや空き 30%
- 普通 27%
- やや混雑 3%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 2%
- 20代 14%
- 30代 29%
- 40代 31%
- 50代以上 25%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 47%
- 2人 46%
- 3〜5人 6%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 25%
- 2〜3歳 13%
- 4〜6歳 13%
- 7〜12歳 13%
- 13歳以上 38%