旧函館区公会堂
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
街並みを一望できるロケーションで異国風情を楽しむ - 旧函館区公会堂のクチコミ
雪だるまさん 男性/40代
- カップル・夫婦
今回訪れたのは、夫婦の結婚写真をどうしてもここで撮りたくて来ました。
コロナの各制限解除後の連休で多くの観光客がいた中で、お目当ての貸衣裳での写真撮影はかなり恥ずかしいですが、旅の恥はかき捨てと思い楽しませていただきました。
当館のスタッフ、とりわけ貸衣裳担当のスタッフさんがこちらの意を汲んでくれて親切な対応をしていただいた事を嬉しく思いました。
- 行った時期:2023年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年5月5日
- このクチコミは参考になりましたか?6はい
雪だるまさんの他のクチコミ
-
天然温泉 プレミアホテル-CABIN-旭川
北海道旭川
急に道北に向かう予定になり、つい先日利用させていただいた縁で急遽ですが宿泊させていただきま...
-
炉端のユーカラ
北海道旭川市/居酒屋
転勤で旭川を離れて以来数年振りに利用しましたが、相変わらず名物のホッケ焼き、もつ煮などの料...
-
天然温泉 プレミアホテル-CABIN-旭川
北海道旭川
ここのホテルを利用させていただくのは2回目ですが、今回もスタッフの心配りに感激しました。 ...
-
登別カルルス温泉 湯元オロフレ荘
北海道登別・室蘭・白老
日頃の激務から解放され、疲れを癒しに利用させていただきました。 チェックイン時にスタッフさ...
旧函館区公会堂の新着クチコミ
-
黄色と水色のコントラストが最高です
建物自体が素晴らしいです。函館に来たらぜひ寄ってください。
建物の中は昔の調度品が展示しています。内観も豪華さを堪能できます。
また、公会堂2Fから見る海の景色も良かったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年8月24日
タイシさん
-
函館らしい西洋建築
古い建造物でした。
一階から二階へと各部屋を見ながら見学しますが、二階の広間はとても広くそこから函館の海や街並みが見えました。
一階の出口近くにはお土産売り場があり、そこの人と少し話をしましたが、感じの良い人でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年6月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年7月8日
-
旧函館区公会堂
「旧函館区公会堂」は明治43年(1910年)に竣工したコロニアルスタイルの洋館。明治40年(1907年)の大火で町会所が焼失、新たな集会所建設のため初代相馬哲平が五万円を寄付、工費五万八千円余りで完成した。ブルーグレー(青灰色)とイエロー(黄色)の配色は19世紀後半にアメリカで流行したヴィクトリア様式のもの。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月15日
- 投稿日:2024年6月2日
-
旧函館区公会堂
北海道函館市元町にある歴史的建造物。明治時代に建設されたコロニアルスタイルの西洋館で、国の重要文化財に指定されており、明治44年大正天皇が皇太子時代に来函された際には、宿舎となっていたそうです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年9月8日
- 投稿日:2023年9月17日
-
やっと入れました〜
函館に行ったのは、今回で5回目。近くまで行くのですが、工事中とかで中に入れずじまいで帰ってきました。改装したとのことで初めて入りました。公会堂の歴史を知ることが出来ました。改装中の画像を見ることで再度、中を見て回りました。良かったです。外国人の方にも気を使ったのかトイレだけは、現代洋式で使いやすいですね。函館に行かれたら、ぜひ、中を見て来てください。開拓当時の気質を感じます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年4月19日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年4月26日