日本銀行旧小樽支店金融資料館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
小樽の歴史 - 日本銀行旧小樽支店金融資料館のクチコミ
北海道ツウ ごえもんかっとさん 男性/30代
- 家族
北海道の歴史はそこまで深くはないですが、小樽はかつて、商業で栄えた都市なので、しっかりとした建物の銀行が残っています。北海道の歴史を学ぶにはよいところです。
- 行った時期:2017年7月
- 投稿日:2017年8月21日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ごえもんかっとさんの他のクチコミ
-
富士見ヶ丘公園
北海道遠別町(天塩郡)/公園・庭園
晴れていると日本海に利尻島を望むことができます。とてものんびりできておすすめです。ぜひ、晴...
-
道立宗谷ふれあい公園展望台
北海道稚内市/展望台・展望施設
とても広くてのんびりできます。夏でも、肌寒かったので上着を持っていくことをお勧めします。空...
-
インディギルカ号遭難者慰霊碑
北海道猿払村(宗谷郡)/文化史跡・遺跡
インディギルカ号がこの海域で遭難したときの慰霊碑です。不思議な形のモニュメントがあります。...
-
支笏湖
北海道千歳市/湖沼
美し口説こか神秘的なロケーションです。キャンプ場も多くあり、素晴らしい体験ができるのでおす...
日本銀行旧小樽支店金融資料館の新着クチコミ
-
金融資料館
旧日銀の支店で金融資料館になっている。通貨についての資料がいろいろと展示してある。小樽の博物館にしては
無料なのが良い。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年12月21日
-
2024年発行の新紙幣が見られる
2024年発行のお札の見本が展示してありました。館内入場無料でお金や金庫が見られます。館内にある売店で新しいお札のデザインされたお札がせんべいが買えます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年8月8日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年8月15日
-
早朝の静けさと。。。
小樽に宿泊したのですが次の日も予定があり、早朝にカメラを持ち早歩きで散策してきました。人も車もほぼいない小樽の街の静けさの中、とてもステキな佇まいに圧巻でした。中も見学をしたかったのですが、、、今回は残念(涙)
また次回ゆっくり小樽に来たいと思いました。
今回の旅行で北海道が大好きになりました。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年6月30日
-
重厚感のある、素晴らしい建物と、わかりやすい展示
東京駅と同じ辰野金吾さんの設計という事で、見たいと思っていました。外見も内観も重厚感があってとても素敵です。展示物もとても見やすく、子どもの頃に使ってた懐かしいお金や、今の技術がよくわかります。入館料がかからずに気楽に行けるので、1日目に見切れなかったところを、2日目にもう一度見に行きました。とてもおすすめです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年3月
- 投稿日:2023年3月21日
-
赴きある空間です
せっかく小樽に来たのなら、いちどは行ってみてください。スタッフさんがいろいろ教えてくださいましたし、客室等の誂えが趣があって素敵でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年12月
- 投稿日:2022年12月5日