小樽市総合博物館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
屋外展示の車両は傷みが激しい - 小樽市総合博物館のクチコミ
GANGさん 男性/50代
- 友達同士
本館入口は正面入口と手宮口(冬季は閉鎖)があり、正面入口までは小樽駅からバスで10分程の距離です。
手宮口は北運河から程近い場所にあります。
屋外展示場には貴重な車両、旧手宮機関庫、北海道鉄道開通起点の碑があります。
東急車輛製のキハ03も展示してあります。
何箇所かの車両横はプラットホーム状になっており、一部車両は中に入ることができました。
残念なことに屋外展示であるため、車両の傷みが激しくなっております。やはり北海道の気候は厳しいんですね。
車両の保存状態を見ますと、全車両の永続的な保存が難しいと思いますので、鉄道好きの方は早めに見学することをお勧めします
- 行った時期:2014年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年5月12日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
GANGさんの他のクチコミ
-
ネット予約OK
石の愉楽
栃木県那須町(那須郡)/アクセサリー作り
お盆時期に家族4名で参加しました。 今年のお盆は殆ど雨だったので、天候に左右されない体験で...
-
道の駅 なとわ・えさん
北海道函館市/道の駅・サービスエリア
地元産の昆布、海藻類の土産が大変充実しています。 しかも値段は安い。 又、恵山周辺の大理石...
-
黄金道路
北海道えりも町(幌泉郡)/その他名所
昔は海沿いを走っていたが、高波の影響で海水を被ることも事もしばしばあった。新しいルートはト...
-
菜の花台園地展望台
神奈川県秦野市/展望台・展望施設
バス停留所がありますが、基本車で行くのが良いですね。 駐車場は無料で20台位止められます。 ...
小樽市総合博物館の新着クチコミ
-
小樽を深く学べます
旧手宮線跡地の本館と市街地の運河館に分かれており、北海道の鉄道歴史も含め小樽を深く学べました。本館にはプラネタリウムや科学展示もありますが、鉄道関連の展示が豊富です。館外には、蒸気機関車から数多くの旧国鉄車輌などが保存展示されていました。運河沿いの石蔵を利用した運河館では、小樽の歴史や自然を広く学ぶ事が出来ました。2館共に訪問するのを御奨めします。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年8月1日
-
少し苦労してここまでやって来ました。
JR小樽駅からバスに乗って「博物館前」で下りるつもりでしたが、水族館まで行ってしまいました。
バスで少し戻って雪の中 10分程歩いてここまでやって来ました。
館内は鉄道好きの私には堪らないくらい楽しい展示物がいっぱい。小樽の歴史と共に充実した時間を過ごせました。こういう博物館はとても大事だと思います。
明治時代の先人達の苦労には頭が下がります。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年1月29日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年1月29日
他3枚の写真をみる
-
蒸気機関車に乗れる
引退した車両をたくさん展示していました。蒸気機関車が運行されていたので乗りました。転車台で機関車を移動するのを見れて良かったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年10月
- 投稿日:2022年10月28日
-
鉄道関係の展示が多い。
屋内、屋外ともに鉄道の展示が多いです。
屋外では蒸気機関車が実際に動く様子を見学したり客車に乗車したりできます。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年7月17日
- 投稿日:2022年8月16日
-
火曜日はお休みでした
中央卸売市場を通って歩いて行ったが残念ながらお休みでした。
帰りはバスに乗りましたが1乗車240円です。休業日を事前に調べましょう。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年6月
- 投稿日:2022年6月2日