見晴公園
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
SLが展示されています - 見晴公園のクチコミ
北海道ツウ たかちゃんさん 男性/60代
- カップル・夫婦
-
公民館に隣接
by たかちゃんさん(2018年6月11日撮影)
いいね 1 -
静かな公園
by たかちゃんさん(2018年6月11日撮影)
いいね 4 -
SL展示
by たかちゃんさん(2018年6月11日撮影)
いいね 1
留萌市中央公民館に隣接した公園です。花が植えられ、遊具もある普通の公園のようですが、ここにはD61形蒸気機関車が保存展示されています。この型の機関車は全て解体されて現在はこの公園でしか見られないそうです。貴重な公園です。
- 行った時期:2018年6月11日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年7月4日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
たかちゃんさんの他のクチコミ
-
柳月スイートピアガーデン
北海道音更町(河東郡)/産業観光施設
連休初日でお客さんでいっぱいでした。スイートピアガーデンの限定品もたくさんありました。その...
-
道の駅おとふけ なつぞらのふる里
北海道音更町(河東郡)/道の駅・サービスエリア
ドライブの休憩で立ち寄りました。すぐそばにある「よつ葉乳業十勝工場」で盛大なお祭りが開かれ...
-
よつ葉乳業(株)十勝主管工場
北海道音更町(河東郡)/産業観光施設
音更町のよつ葉乳業十勝工場主催のミルクフェスタ2019に行ってきました。東洋一の規模を誇る...
-
十勝川温泉
北海道音更町(河東郡)/日帰り温泉
9月に十勝川温泉を訪れました。やや粘りのある茶褐色のモール温泉が好きで毎年通っています。宿...
見晴公園の新着クチコミ
-
羽幌線の歴史を今に伝える
D61が運用されていたのは留萌本線と羽幌線の2線区のみでした。この地域の繁栄と貨物輸送の歴史を伝える貴重な遺産です。屋外展示ですが保存状態は良好で特に下回りは綺麗に塗装されていました。D61は総数わずか6両、その中で唯一保存された貴重な車両です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2015年7月10日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年8月21日
-
昔からの市民公園
留萌市民に昔から親しまれている公園。花壇や簡単な遊具等がある。昔は沼でボートに乗れたことを知っている人は少なくなった。裏山に昇ると街が一望できる。
詳細情報をみる
- 行った時期:2012年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年2月11日
-
貴重なD613を訪ねて。
日本海側の町、留萌まで行ったのは、ひとえにD613がいたからです。この公園は、本当に普通の公園なので、特別なものは何もありません。SLの保存状態はいい方で、公園自体に人がいなかったのですが、ぽつんとそこにいました。
留萌を走っているJRは、この先の増毛で終わりです。無料の自動車専用道路、深川留萌自動車道が近くまで来ています。詳細情報をみる
- 行った時期:2013年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2014年8月2日
-
かニャえさんの見晴公園のクチコミ
遊具が大きめで大人がついていないと、ちょっと怖いかなとは思いましたが、息子はかなり楽しんでました♪
詳細情報をみる
- 行った時期:2010年8月15日
- 投稿日:2010年8月19日