宗谷岬
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
何度行っても寂寥感漂う岬 - 宗谷岬のクチコミ
yareyareさん 男性/70代
- 家族
人は大地の先端を好むような気がします。日本最北端、日本最南端、本州最西橋・・・
もちろん宗谷岬は日本最北端ですが、だからという意味ではありませんがなぜか寂寥感が漂います。
その先はロシア領土の樺太(サハリン)で戦前は日本が統治していた。家内がその樺太生まれ。母も嫁ぐまでは樺太育ち。異国となった樺太が波間に見え隠れるるから、宗谷岬はちょっと寂しさを感じるのかもしれませんが。
あの「宗谷の岬」の唄が、岬一帯に一日中流れることも、最果て感を助長します。
「本最北端の地の碑」手前に銅像が立つ間宮林蔵が、ここから樺太探査に旅発った時は、軟弱な自分には想像もしきれない強い意志をもって、オホーツク海に乗り出したのだろうと思うと、やはり感動を覚えます。
岬は最北端のモニュメントが立つ海岸線からだけではなく、道路を隔てた特異な「周氷河地形」宗谷丘陵から岬とオホーツク海を眺望すれば一層宗谷岬のよさが感じ取ることができます。
海と反対側の丘陵地帯には、国内最大規模の牧場と57基の風力発電のプロペラが林立しています。
ホテて外の殻を砕いて敷き詰めた「白い道」を散策するのも思い出に残るでしょう。
岬にある土産屋さんで、「最北端到着証明書」が一部100円でもらえます。
- 行った時期:2014年8月22日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:その他
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2017年3月1日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
yareyareさんの他のクチコミ
宗谷岬の新着クチコミ
-
バス利用が便利でした
バスは稚内駅から出てます。行きは左、帰りは右の席がおすすめ。宗谷岬自体も素晴らしいのですが往復のバスから見える近隣の景色も絶景です。ただ早めに並ばないと良い席が取られてしまうかも。
バスを降りるあたりは凍ってツルツルです。お気をつけて!詳細情報をみる
- 行った時期:2025年1月
- 混雑具合:空いていた
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2025年1月26日
-
お店が少ない
以外と、お店がない。と思いました。天気あまり良くなく、風も凄く、白波が凄く、ちょっと感激しました。最北端に来たぞ。って感じでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月
- 投稿日:2024年9月24日
-
景色がよい
何度行っても好きな場所。全国からの旅行客が多く、ナンバープレートを見ては道産子として嬉しかった。ロープウェイ
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月
- 投稿日:2024年9月23日
-
日本最北端の地 宗谷岬
日本海を眺めながらひたすらオロロンラインを北上し日本最北端の宗谷岬に着きました。
生憎の小雨とガスで視界が無かったけど幻想的な岬のモニュメントの前で記念写真を撮ることができました。
途中のオロロンラインを走っている時は晴れていて左手に綺麗な日本海 右手には何処までも続く緑の草原 前方は信号機も無い真っ直ぐな道。
最北端に辿り着いた達成感を味わいました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年7月20日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年9月10日
-
せっかくなら路線バスで行って宗谷岬
稚内駅構内で往復の路線バスチケットを買って運転手さんと反対側の席に。ずっ〜と海を見ながら宗谷岬まで行けます。晴れた日は遠くのサハリンが見えますよ。
近くの無料休憩所で宗谷岬に来た証明書がもらえます。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年8月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2024年9月9日