間宮林蔵渡樺出港の地
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
間宮林蔵渡樺出港の地
所在地を確認する

記念碑

宗谷岬の近くにあります

説明板



間宮林蔵 渡樺出港の地
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
間宮林蔵渡樺出港の地について
宗谷岬から西へ3キロメートルの第2清浜地区に、「間宮林蔵渡樺出港の地」があります。彼の著書“東韃(とうだつ)紀行”でもただ“宗谷”とあるだけで漠然としています。 しかし、林蔵の墓石が見つかったことや、アイヌの「林蔵祭」伝承などから、現在の第2清浜地区と考えられます。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒098-6754 北海道稚内市第二清浜 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)稚内駅 車 55分 |
間宮林蔵渡樺出港の地のクチコミ
-
りんりんさんの間宮林蔵 渡樺出港の地のクチコミ
ここから小さな船で間宮林蔵が樺太めざして旅立った。今のようにGPSもない時代、大変な苦労があったのだろうと思うと胸熱。バイクなら碑の前で写真撮影可能なスペースがあります。司馬遼太郎『街道をゆく』シリーズの‘オホーツク街道’を読んでから行くと感動が増すと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2013年9月23日
- 投稿日:2013年10月20日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
感慨深い
幕府の命を受けた間宮林蔵が樺太の探査へここから旅立ったことの記念碑です。当時は北海道でさえ鬱蒼としたジャングルのような場所だったにもかかわらず、さらに樺太までとは大変な決意だったと思われます。間宮海峡と名付けられた海を感慨深く眺めました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年6月19日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年9月6日
このクチコミは参考になりましたか? 0
間宮林蔵渡樺出港の地の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 間宮林蔵渡樺出港の地(マミヤリンゾウトカバシュッコウノチ) |
---|---|
所在地 |
〒098-6754 北海道稚内市第二清浜
|
交通アクセス | (1)稚内駅 車 55分 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0162-23-6161 |
ホームページ | http://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/ |
最近の編集者 |
|
間宮林蔵渡樺出港の地に関するよくある質問
-
- 間宮林蔵渡樺出港の地の交通アクセスは?
-
- (1)稚内駅 車 55分
-
- 間宮林蔵渡樺出港の地周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- ノースバレーカントリークラブ - 約12.1km
- 目梨高山植物群落 - 約9.5km
- 宗谷護国寺 - 約3.6km
- 旧藩士の墓 - 約3.6km
-
- 間宮林蔵渡樺出港の地の年齢層は?
-
- 間宮林蔵渡樺出港の地の年齢層は30代, 40代, 50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
間宮林蔵渡樺出港の地の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 33%
- 40代 33%
- 50代以上 33%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 40%
- 2人 60%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%