野幌森林公園 自然ふれあい交流館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
野幌森林公園 自然ふれあい交流館
所在地を確認する

館内

バードウオッチ用望遠鏡

交流館

-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
野幌森林公園 自然ふれあい交流館について
野幌森林公園内に生息する動植物の紹介、園内の散策路図や最新情報がわかる伝言板などが常設されています。また、詳しいスタッフが常駐しています。
【料金】 無料
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | その他:公開 5月〜9月 9:00〜17:00
公開 10月〜4月 9:30〜16:30
休業(月) (祝日・振替休日の場合は開館)、年末年始 |
---|---|
所在地 |
〒069-0832
北海道江別市西野幌685-1
地図
011-386-5832 |
交通アクセス | (1)大麻駅 徒歩 30分 新札幌駅 バス 15分 (JRバス) 文京台南町 徒歩 10分 新札幌駅 バス 15分 (夕鉄バス) 大沢公園入口 徒歩 7分 |
野幌森林公園 自然ふれあい交流館のクチコミ
-
鳥や虫について学べます
野幌森林公園を歩いたあと、必ず立ち寄る休憩スポットです。野幌森林公園の自然に関する情報を知ることができます。入館は無料、きれいなトイレもありますし、机やいすもあり、小学生の自由研究などの題材もたくさんあります。いつ行っても静かで落ち着けます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2014年7月
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年10月10日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
交流館
交流館の中には、現地の情報や、写真などがあり、ここにくるだけですごく勉強になります。オススメな施設です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2018年7月8日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
森林公園入口
森林公園散策のために立ち寄りました。入口がいくつかあり、過去には記念塔や博物館前から野草の撮影のために入ったことがありますが、今回初めて自然ふれあい交流館を訪れてから入ってみました。公園の植物、動物等についても詳しい説明展示があり学習になりました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年10月7日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年12月4日
このクチコミは参考になりましたか? 1
野幌森林公園 自然ふれあい交流館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 野幌森林公園 自然ふれあい交流館(ノッポロシンリンコウエン シゼンフレアイコウリュウカン) |
---|---|
所在地 |
〒069-0832 北海道江別市西野幌685-1
|
交通アクセス | (1)大麻駅 徒歩 30分
新札幌駅 バス 15分 (JRバス)
文京台南町 徒歩 10分
新札幌駅 バス 15分 (夕鉄バス)
大沢公園入口 徒歩 7分 |
営業期間 | その他:公開 5月〜9月 9:00〜17:00
公開 10月〜4月 9:30〜16:30
休業(月) (祝日・振替休日の場合は開館)、年末年始 |
バリアフリー設備 | 盲導犬の受け入れ○
車椅子対応トイレ○
車椅子対応スロープ○ |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 011-386-5832 |
ホームページ | http://www.kaitaku.or.jp/nfpvc.htm |
最近の編集者 |
|
野幌森林公園 自然ふれあい交流館に関するよくある質問
-
- 野幌森林公園 自然ふれあい交流館の営業時間/期間は?
-
- その他:公開 5月〜9月 9:00〜17:00 公開 10月〜4月 9:30〜16:30 休業(月) (祝日・振替休日の場合は開館)、年末年始
-
- 野幌森林公園 自然ふれあい交流館の交通アクセスは?
-
- (1)大麻駅 徒歩 30分 新札幌駅 バス 15分 (JRバス) 文京台南町 徒歩 10分 新札幌駅 バス 15分 (夕鉄バス) 大沢公園入口 徒歩 7分
-
- 野幌森林公園 自然ふれあい交流館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 江別市森林キャンプ場 - 約1.9km (徒歩約24分)
- 北海道立自然公園野幌森林公園 - 約1.8km (徒歩約23分)
- SUP&WIND波笑風 - 約4.1km
- 北海道立自然公園 野幌森林公園(昭和の森 野幌自然休養林) - 約2.7km (徒歩約35分)
-
- 野幌森林公園 自然ふれあい交流館の年齢層は?
-
- 野幌森林公園 自然ふれあい交流館の年齢層は30代, 50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 野幌森林公園 自然ふれあい交流館の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 野幌森林公園 自然ふれあい交流館の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
野幌森林公園 自然ふれあい交流館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 67%
- 1〜2時間 33%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 50%
- やや空き 50%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 40%
- 40代 20%
- 50代以上 40%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 40%
- 2人 20%
- 3〜5人 40%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 100%
- 13歳以上 0%