遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

名寄市北国博物館

威風堂々..._名寄市北国博物館

威風堂々...

キマロキ編成_名寄市北国博物館

キマロキ編成

名寄公園のキロマキ_名寄市北国博物館

名寄公園のキロマキ

名寄市北国博物館
敷地内に展示されているSL排雪列車キマロキ_名寄市北国博物館

敷地内に展示されているSL排雪列車キマロキ

この高台にあります。_名寄市北国博物館

この高台にあります。

名寄市北国博物館
圧倒的風情と歴史を感じる、時間の枠を飛び越えられる果てなき場所でした。_名寄市北国博物館

圧倒的風情と歴史を感じる、時間の枠を飛び越えられる果てなき場所でした。

名寄市北国博物館
名寄市北国博物館
  • 威風堂々..._名寄市北国博物館
  • キマロキ編成_名寄市北国博物館
  • 名寄公園のキロマキ_名寄市北国博物館
  • 名寄市北国博物館
  • 敷地内に展示されているSL排雪列車キマロキ_名寄市北国博物館
  • この高台にあります。_名寄市北国博物館
  • 名寄市北国博物館
  • 圧倒的風情と歴史を感じる、時間の枠を飛び越えられる果てなき場所でした。_名寄市北国博物館
  • 名寄市北国博物館
  • 名寄市北国博物館
  • 評価分布

    満足
    21%
    やや満足
    64%
    普通
    14%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    3.8

    一人旅

    4.1

名寄市北国博物館について

名寄市北国博物館は、厳しい自然の中で産み出された先人の知恵と体験を通じて、開拓者の所産を学び後世に伝えるとともに、寒さを克服し、「北国」の自然環境を楽しみや親しみとして新たなる北国の文化を作り上げていく目的で建てられたものです。
1階には「北国」をテーマにした、冬の自然と暮らしにこだわった展示コーナーがあり、名寄の冬の名物サンピラーのイメージモニュメントとともに地球の自転を証明する「フーコーの振り子」が設置されています。また2階では名寄の自然や歴史についての情報交換や研究ができるようになっています。
また、北国博物館前、旧名寄本線の鉄路上にSL排雪列車「キマロキ」が屋外展示されています。
【料金】 大人: 220円 その他料金種別有。名寄市HPをご確認ください。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 その他:公開 9:00?17:00 (入館は16時30分まで) 休業 毎週月曜日、年末年始
所在地 〒096-0063  北海道名寄市緑丘222 地図
01654-3-2575
交通アクセス (1)名寄駅 徒歩 7分

名寄市北国博物館のクチコミ

  • キマロキ・・・その圧倒的な迫力...

    4.0

    家族

    旭川から稚内へ北上する道中、名寄市の自身のマストスポットとして立ち寄りました。
    北の大地における先駆者の方々の功績を実感・習得できる施設です。
    公園内には、現存するものとしては国内唯一無二の除雪列車「キマロキ」編成が静態保存されており、車両内に立ち入ることも可能で、改めて北国の冬の厳しさを肌で窺い知ることが出来ます。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2017年10月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2019年2月17日

    みっつぁんさん

    みっつぁんさん

    • 神社ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 4

  • 敷地内にSL排雪列車キマロキが展示

    4.0

    一人

    名寄公園の高台にある名寄市北国博物館ですが、公園には日本でもここだけにしか残されていないSL排雪列車キマキロ編成が静態保存されています。
    機関車(キ)、かき寄せ式雪かき車であるマックレー車(マ)、回転式雪かき車であるロータリー車(ロ)、そしてまた機関車(キ)の順に連結された編成で、最後尾には車掌車が連結されています。いずれもが黒光りするぐらいにきれいに保存された状態で、こちらは無料で見学できるのもおすすめです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2017年9月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2017年9月12日

    KAZZさん

    KAZZさん

    • 静岡ツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 3

  • 貴重なSL排雪列車キマロキが展示されている。

    4.0

    一人

    北国博物館のある名寄公園の高台に、日本でもここだけにしか残されていないSL排雪列車キマキロ編成があります。
    機関車(キ)、かき寄せ式雪かき車であるマックレー車(マ)、回転式雪かき車であるロータリー車(ロ)、そしてまた機関車(キ)の順に連結された編成で、最後尾には車掌車が連結されています。いずれもが黒光りするぐらいにきれいに保存された状態で、その編成を一枚の写真に収めようとすると広角レンズが必要なほどです。運転台にも上がれるようになっており、無料で見学できるのもおすすめです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2016年9月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2017年8月3日

    KAZZさん

    KAZZさん

    • 静岡ツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

名寄市北国博物館の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 名寄市北国博物館(ナヨロシキタグニハクブツカン)
所在地 〒096-0063 北海道名寄市緑丘222
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)名寄駅 徒歩 7分
営業期間 その他:公開 9:00?17:00 (入館は16時30分まで) 休業 毎週月曜日、年末年始
バリアフリー設備 車椅子対応トイレ○ 車椅子対応スロープ○
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
01654-3-2575
ホームページ http://www.city.nayoro.lg.jp/section/museum/index.html
最近の編集者
日本観光振興協会
新規作成

名寄市北国博物館に関するよくある質問

  • 名寄市北国博物館の営業時間/期間は?
    • その他:公開 9:00?17:00 (入館は16時30分まで) 休業 毎週月曜日、年末年始
  • 名寄市北国博物館の交通アクセスは?
    • (1)名寄駅 徒歩 7分
  • 名寄市北国博物館周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 名寄市北国博物館の年齢層は?
    • 名寄市北国博物館の年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 名寄市北国博物館の子供の年齢は何歳が多い?
    • 名寄市北国博物館の子供の年齢は7〜12歳, 13歳以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

名寄市北国博物館の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 57%
  • 1〜2時間 43%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 86%
  • やや空き 14%
  • 普通 0%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 7%
  • 30代 21%
  • 40代 21%
  • 50代以上 50%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 67%
  • 2人 8%
  • 3〜5人 25%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 50%
  • 13歳以上 50%
(C) Recruit Co., Ltd.