なよろ温泉 サンピラー
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
なよろ温泉 サンピラー
所在地を確認する

温泉の泉質は炭酸水素塩泉で神経痛や関節痛、冷え性や動脈硬化に効果があると言われています。

ピヤシリの森に囲まれた静かに環境の中にある温泉施設です。

飲泉所

入口付近

温泉施設近くのジャンプ場

いかめしののぼりが。

名寄駅バス時刻表

施設内2

施設内1

施設前のスキー場参考
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
なよろ温泉 サンピラーについて
北海道名寄市にある宿泊施設。ピヤシリスキー場に隣接と好立地。
炭酸水素塩泉の温泉は疲労回復に効果があると言われており、
観光やアフタースキーに温泉でくつろげる!
レストランあかげらでは11:30~14:00、17:00~20:00までお食事も可能。
営業時間変更の可能性がありますので、事前にお問合せください。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:10:00〜22:00 受付21:00終了
※毎月第3月曜日(該当日が休日の場合は翌日)は17:00から 休業:毎月第3月曜日(月曜日が祝日の場合は第3火曜日)は10:00~17:00まで利用不可 |
---|---|
所在地 | 〒096-0066 北海道名寄市日進 地図 |
交通アクセス | (1)名寄駅からバスで40分 名寄駅より車で20分程度です。 |
なよろ温泉 サンピラーのクチコミ
-
綺麗な雪景色が眺められる温泉施設
(交通)名寄駅より名士バス日進ピヤシリ線ご乗車。終点ピヤシリスキー場下車。すぐそばです。(感想)雪像フェスティバルを見た後に天文字焼きまで時間があったので、温泉に入ろうと思い、訪問しました。目の前は立派なスキー場となっています。駅からは私1人でしたが、途中から地元の若い方がスキーのために乗られてきました。温泉客は私1人だけかと思ったのですが、終点到着後に、温泉施設からおじいちゃん・おばぁちゃんが大勢出てこられバスに乗られました。地元の方がよく利用される温泉のようです。氷点下マイナス10度で手が痛かったですが、バス停のすぐ目の前が温泉なのですぐに逃げ込めます。入浴券は券売機で購入します。確か400円ぐらいです。タオルは200円の販売のものだけで、バスタオルは販売・貸し出しともにやっておりません。またヒゲソリもなかったように思います。タオルはきちんと持ち帰ってくださいとのことで、持ち帰り用のビニールを頂けました。シャンプー等は浴場に備えつけのものがありました。温泉施設としては浴槽が中くらいのもが1つ。小さいものが2つ。そのうちの1つはサウナの側にあったのでおそらく冷水かと思います。温泉は無臭ですが、床のタイルは成分で黒くなっていましたのでなかなか本格的なようです。また温泉は小さい浴槽の方で大人が7人つめてぎゅうぎゅうという感じです。中規模の浴槽は透明で温泉かどうかよくわかりませんでした。ただお客さんはみなさん小さい浴槽につめて入っているような感じです。浴場からは白い雪景色を眺めることができなかなか解放感があります。露天風呂はなかったように思います。休憩所は和室で座布団をひいて横になれます。休憩所ではおじいちゃん・おばちゃんが楽しそうに話しをされていました。宿泊施設の温泉のため簡単なお土産やレストランがありました。スキー場は雪がなくなると登山ができるようです。そのためオールシーズン楽しめます。スキー場は空いていましたので、スキーがお好きな方であればさらに楽しめるかと思います。皆様の旅がよい旅となりますように。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年2月8日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年2月15日
他2枚の写真をみる
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
豊かな自然に囲まれた温かな宿
当ホテルには10年程前に利用して以来2度目となります。
8月11日(土曜日)の宿泊です。
温泉施設やレストランなど以前のままでしたが、今回利用した
ツインの部屋(2室、前回は家族4人で和室)の広さと清潔さに感激しました。
ジャンプ台も一望できとても落ち着きました。
何より満足できたのは食事です。
素材を厳選しているのでしょうか
どれも美味しいものでした。
特に刺身がとても新鮮で素晴らしかったです。
ホタテと白身魚とマグロの盛り合わせでしたが、
どれも味が良く、マグロは中トロと赤身で、函館からの仕入れだそうです。
格安料金の宿でこんなに上質なマグロをいただけるとは思いもよらなかったです。
露天風呂があれば最高ですが(自然豊かで虫も多いので、寄ってきて難しいのかな?)
また利用したい施設です。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年8月11日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年8月15日
このクチコミは参考になりましたか? 5
-
新鮮な魚介類を堪能出来た
今回は北寄フェアーがたまたまやっていたので家族みんなで行きました。新鮮な魚介類をはじめ、おすすめ商品がたくさんあり満足出来ました。スタッフさんに聞くと5月にも6月にもイベントがあるみたいなので家族みんなでまた食べにきたいです。(はやめに告知していただければ幸いです。予定もあるので・・・)
あと温泉の浴槽がちょっと狭いのが残念です。詳細情報をみる
- 行った時期:2016年3月19日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2016年4月19日
このクチコミは参考になりましたか? 7
なよろ温泉 サンピラーの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | なよろ温泉 サンピラー(ナヨロ オンセン サンピラー) |
---|---|
所在地 |
〒096-0066 北海道名寄市日進
|
交通アクセス | (1)名寄駅からバスで40分 名寄駅より車で20分程度です。 |
営業期間 | 営業:10:00〜22:00 受付21:00終了
※毎月第3月曜日(該当日が休日の場合は翌日)は17:00から 休業:毎月第3月曜日(月曜日が祝日の場合は第3火曜日)は10:00~17:00まで利用不可 |
その他 | 駐車場有(無料・250台以上) ゲームコーナー有り マッサージ機あり(有料) |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 01654-2-2131 |
ホームページ | http://www.nayoro.co.jp/sunpillar/index.html |
このスポットは、ユーザの皆様は編集をすることが出来ません。
なよろ温泉 サンピラーに関するよくある質問
-
- なよろ温泉 サンピラーの営業時間/期間は?
-
- 営業:10:00〜22:00 受付21:00終了 ※毎月第3月曜日(該当日が休日の場合は翌日)は17:00から
- 休業:毎月第3月曜日(月曜日が祝日の場合は第3火曜日)は10:00~17:00まで利用不可
-
- なよろ温泉 サンピラーの交通アクセスは?
-
- (1)名寄駅からバスで40分
- 名寄駅より車で20分程度です。
-
- その他おすすめの風呂・スパ・サロンは?
-
- なよろ温泉 サンピラー周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 森の休暇村 オートキャンプ場 - 約4.1km
- なよろ健康の森 - 約4.2km
- 北海道立サンピラーパーク - 約4.5km
- なよろ市立天文台「きたすばる」 - 約4.0km
-
- なよろ温泉 サンピラーの年齢層は?
-
- なよろ温泉 サンピラーの年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- なよろ温泉 サンピラーの子供の年齢は何歳が多い?
-
- なよろ温泉 サンピラーの子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
なよろ温泉 サンピラーの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 40%
- 1〜2時間 30%
- 2〜3時間 15%
- 3時間以上 15%
- 混雑状況
-
- 空いている 20%
- やや空き 35%
- 普通 35%
- やや混雑 10%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 12%
- 30代 24%
- 40代 20%
- 50代以上 44%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 21%
- 2人 46%
- 3〜5人 29%
- 6〜9人 4%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 33%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 67%