遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

歴史が古い - 中小屋温泉のクチコミ

kazuさん

kazuさん 男性/20代

4.0
  • 家族

国道275号線から山側へ入ったところで、自然の中にあります。日帰り入浴でしたが、とてもリラックスできました。

  • 行った時期:2014年10月
  • 混雑具合:やや空いていた
  • 滞在時間:2〜3時間
  • 家族の内訳:親・祖父母
  • 人数:3人〜5人
  • 投稿日:2015年6月23日
  • このクチコミは参考になりましたか?0はい

kazuさんの他のクチコミ

  • 伊達温泉の写真1

    伊達温泉

    北海道伊達市/健康ランド・スーパー銭湯

    4.0

    温泉巡りが好きなので、日帰り入浴してきました。国道から少し入るぐらいでわかりやすく迷わず行...

  • 社台スタリオンステーションの写真1

    社台スタリオンステーション

    北海道安平町(勇払郡)/牧場・酪農体験

    4.0

    支笏湖へのドライブ帰り寄ってきました。名馬だけしかいないようですが、かわいかったです。また...

  • 桜公園の写真1

    桜公園

    北海道恵庭市/公園・庭園

    4.0

    支笏湖へドライブに行く途中寄って見ました。森の中の小道を通って行く感じで寂しげでしたが、ち...

  • ネット予約OK

    しんしのつ温泉たっぷの湯の写真1

    しんしのつ温泉たっぷの湯

    北海道新篠津村(石狩郡)/健康ランド・スーパー銭湯

    4.0

    札幌近郊なのですが、車でいくのがベストです。初めてだとちょっと道に迷うかも(迷いました)。...

中小屋温泉の新着クチコミ

  • 泉質は最高です。

    5.0

    家族

    もともと皮膚が弱くかぶれや虫刺されなど皮膚にいい温泉を探してました。夏場にうるしにかぶれ行ってみたところ本当によく効き、お願いしてお湯をもらい持って帰っていき毎日塗ったら2〜3日でかゆみも少なくなり1週間程度で治りました。それからは週一程度利用しています。札幌から小一時間程度ひなびた温泉宿です。あまり込み合ってなく本当にゆっくりできます。ぬる湯ですが良く温まり上がっても湯冷めすることなく長時間入っていられます。スタッフの対応もよくいわゆる田舎のおばちゃんといった感じです。美人姉妹がフロント対応していらして一見の価値ありです(笑)
    秘湯感たっぷりのおすすめの温泉です。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2020年2月1日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:配偶者
    • 人数:2人
    • 投稿日:2020年2月1日

    しんちゃんさん

    しんちゃんさん

    • 男性/50代
  • 落ち着く雰囲気

    4.0

    カップル・夫婦

    札幌市の中心部から車で小1時間の当別にあります。
    建物や施設は昭和の鄙びた雰囲気。
    温泉は無色透明ですが身体が芯から暖まります。
    札幌からの距離が割と近い割に空いていて、受付のおばちゃんも気さくな方で好きな温泉です。
    アスパラなど地域で取れる野菜を何気においてあり安く買えるのも良いですね。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2017年7月9日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2019年2月16日

    ニニギさん

    ニニギさん

    • 北海道ツウ
    • 男性/50代
  • タヌキの置物とかもあって一気に時代が40年くらい戻った感じですが、思ったよりも綺麗な建物です。

    4.0

    一人

    脱衣所もお風呂も予想よりかなり広くて驚きました。それから受付で「蛇口からは最初ぬるいお湯しか出てこないけど故障ではない」と聞いていたのですが、蛇口と言うか見た事の無い押すタイプの奴で、お湯になるまで相当な時間が掛かりました。温泉はぬるめで湯船も浅めで広かったので、足を伸ばしてゆっくり長湯が出来ました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年9月25日
    • 投稿日:2019年1月14日

    こたぴさん

    こたぴさん

    • 神社ツウ
    • 男性/40代
  • レトロとも言いづらい

    1.0

    カップル・夫婦

    浦臼町のそば祭りの帰りに、275号線沿いの看板に釣られて寄りました。
    大層古い施設であることは承知していましたが、もうレトロなどという域を超えた水準にきているようでした。
    前庭の池は濁り、滝も鯉もなく、風情など全くありません。
    浴場には中と小の2つの浴槽がありますが、かなりぬるいです。露天風呂もサウナも使えません。洗い場の蛇口からは水が出て、シャンプーも無く、固形石鹸があるだけ。
    全く他に何することもなく、ひとりぬるい湯にただ浸かっているだけでした。脱衣場にはドライヤーもないので、妻は扇風機で髪を乾かしたそうです。
    はっきり言って、ほめるところが思いつきません。どうみてもこれで540円(税込み)は高すぎます。
    そんなにやる気がないなら、開拓ふくろうの湯のように、若手に経営を委ねたほうがいいのではないでしょうか。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年9月29日
    • 混雑具合:空いていた
    • 投稿日:2018年9月29日

    一太郎さん

    一太郎さん

    • 男性/60代
  • 明治38年開湯、歴史は貫禄十分だが、、、、。

    3.0

    一人

    サイクリングで日帰り湯を楽しみました。昼過ぎに着いたのでお蕎麦(ざる)を頂きました。ざるそばしか出来ないと言われたので、、。姉妹で切り盛りしているのかな。姉さん(?)はアットホームな感じで良かったです。お湯はぬるいです。サウナがあったので助かりました。昔の設備そのままなので不便さはあります。帰りは廃線予定の札沼線に’心旅’の火野正平氏ではないけど輪行して札幌に戻りました。まあ、小旅行を楽しめました。バンザイ

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2017年8月7日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2018年8月9日

    ムーミンパパさん

    ムーミンパパさん

    • 男性/60代
(C) Recruit Co., Ltd.