白銀の滝
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
白銀の滝
所在地を確認する

豪快な水しぶき

迫力がありました

周囲が凍っていました

白銀の滝

看板

水しぶき

荒々しい断崖

岬の表示看板

雄冬岬

白銀の滝
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
白銀の滝について
垂直に近い岩壁を一気に落ちている姿は圧巻。冬季間は滝が凍り、また別の姿を見せる。
【規模】高さ50m
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒077-0351 北海道石狩市浜益区雄冬 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)JR札幌駅 車 100分 |
白銀の滝のクチコミ
-
温泉街から気軽に行ける。
銀山温泉に宿泊したついでに散策で行きました。温泉街からすぐ行くことができます。
意外に水量がすごくてびっくりしました。雨のせいもあったかもしれませんが。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年10月26日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年11月4日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
なかなか迫力のある景観
石狩市浜益地区から車で北に20分くらい、
長いトンネルを抜けると雄冬岬につきます。
観光用の駐車スペースとトイレがあります。
滝は結構雄大で、真冬に行きましたが、
周囲が凍っており、なかなか迫力のある景観
でした。周囲は、日本海でなかなかこのような景観
は見ることはできないので良かったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2018年1月21日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
冬の凍った景色もまた格別
国道231号の雄冬にあります。
冬は凍結しており、夏とは違った姿を見せています。
風が強い地域なので、長居は無用ですが、
是非お立ち寄りください。詳細情報をみる
- 行った時期:2016年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年1月8日
このクチコミは参考になりましたか? 3
白銀の滝の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 白銀の滝(シラガネノタキ) |
---|---|
所在地 |
〒077-0351 北海道石狩市浜益区雄冬
|
交通アクセス | (1)JR札幌駅 車 100分 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0133-79-5700 |
ホームページ | http://www.city.ishikari.hokkaido.jp/profile/h-chiikis00232.html |
最近の編集者 |
|
白銀の滝に関するよくある質問
-
- 白銀の滝の交通アクセスは?
-
- (1)JR札幌駅 車 100分
-
- 白銀の滝周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 雄冬岬 - 約1.5km (徒歩約20分)
- 戸田記念墓地公園 - 約46.8km
- はまなすの丘公園 - 約52.8km
- はまなすの丘公園ヴィジターセンター - 約52.8km
-
- 白銀の滝の年齢層は?
-
- 白銀の滝の年齢層は30代, 40代, 50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
白銀の滝の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 64%
- やや空き 14%
- 普通 14%
- やや混雑 7%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 5%
- 30代 32%
- 40代 32%
- 50代以上 32%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 19%
- 2人 63%
- 3〜5人 19%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%