道の駅 みなとま〜れ寿都
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
道の駅 みなとま〜れ寿都
所在地を確認する
店長のきまぐれクロワッサンもきまぐれだけに、これまた美味しい。
外観
豚ホッケ揚げパンも美味です。
道の駅の外観
駐車場から階段利用
のり弁当
札幌の徳光コーヒー屋さんが作った、寿都オリジナルブレンドだそうです。
器もカッコイイ!
スタンプ
500円は高いように感じたけど、食べたら妥当かなって思いました
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
道の駅 みなとま〜れ寿都について
道の駅「みなとま?れ寿都」は札幌市中心街から約150km、函館市から約140kmで札幌市と函館市のほぼ中間に位置している。国道229号線は追分ソーランラインで弁慶岬から磯谷までのルートは、歴史的建造物などがあり、海のロマンを感じる湾岸観光ルートになっている。また、寿都漁港に隣接しており、漁港を一望できる優位性を生かした「海と一体感」ある道の駅となっている。
営業時間 4月?9月 9:00?18:00 無休
営業時間 10月?3月 9:00?17:00 第1、第3月曜日(祝日の場合は翌日)
休館日 年末年始(12/31?1/1)、 毎週第1、第3月曜日(祝日の場合は翌日)
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 営業期間 | その他:営業時間 4月?9月 9:00?18:00 無休
営業時間 10月?3月 9:00?17:00 第1、第3月曜日(祝日の場合は翌日)
休館日 年末年始(12/31?1/1)、 毎週第1、第3月曜日(祝日の場合は翌日) |
|---|---|
| 所在地 |
〒048-0404
北海道寿都郡寿都町字大磯町29番地1
地図
0136-62-2550 |
| 交通アクセス | (1)札幌市 車 180分 170km 国道5号線(小樽回り)札幌→小樽→余市→岩内→寿都 国道230号線(中山峠回り)札幌→中山峠(喜茂別)→ニセコ→蘭越→寿都 岩内バスターミナル バス 60分 45km 中央バス札幌駅前ターミナル→岩内行き乗車後 ニセコバス岩内ターミナル→寿都行き乗車 役場通り下車徒歩5分 |
道の駅 みなとま〜れ寿都のクチコミ
-
漁港が目の前にあり、きれいな道の駅です
小さな道の駅ですが、2階から海や漁港が見え、きれいです。訪れたのが16時過ぎで夕方だったので、飲食は閉まっていました。比較的はやくオーダーストップするようです。寿都の街並みものどかで、晴れている日はとくに気持ちがいいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年5月26日
えぬさん
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
牡蠣クリームコロッケのハンバーガー
牡蠣の風味が満載のクリームコロッケが美味しいです。炒めたタマネギがコロッケに合っていて満足の味でした。一個500円です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年7月4日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年7月6日
このクチコミは参考になりましたか? 4
-
ちょっとおしゃれな雰囲気の道の駅
字のごとく、寿都の港の近くにあり、晴れた日はもちろん海がきれいに見える。
トイレは24時間使えるようになっていて、ありがたい。
ショップでは、もちろん寿都地場産の魚や野菜が売られていて、見ものである。
隣に、有名な佃煮の老舗もあるので、そちらにもぜひ寄ってみてほしい。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2018年7月19日
このクチコミは参考になりましたか? 0
道の駅 みなとま〜れ寿都の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | 道の駅 みなとま〜れ寿都(ミチノエキミナトマーレスッツ) |
|---|---|
| 所在地 |
〒048-0404 北海道寿都郡寿都町字大磯町29番地1
|
| 交通アクセス | (1)札幌市 車 180分 170km 国道5号線(小樽回り)札幌→小樽→余市→岩内→寿都
国道230号線(中山峠回り)札幌→中山峠(喜茂別)→ニセコ→蘭越→寿都
岩内バスターミナル バス 60分 45km 中央バス札幌駅前ターミナル→岩内行き乗車後
ニセコバス岩内ターミナル→寿都行き乗車
役場通り下車徒歩5分 |
| 営業期間 | その他:営業時間 4月?9月 9:00?18:00 無休
営業時間 10月?3月 9:00?17:00 第1、第3月曜日(祝日の場合は翌日)
休館日 年末年始(12/31?1/1)、 毎週第1、第3月曜日(祝日の場合は翌日) |
| バリアフリー設備 | 車椅子対応トイレ2 |
| お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0136-62-2550 |
| ホームページ | http://suttu.yu-nagi.com/01_minato/minato-index.html |
| 最近の編集者 |
|
道の駅 みなとま〜れ寿都に関するよくある質問
-
- 道の駅 みなとま〜れ寿都の営業時間/期間は?
-
- その他:営業時間 4月?9月 9:00?18:00 無休 営業時間 10月?3月 9:00?17:00 第1、第3月曜日(祝日の場合は翌日) 休館日 年末年始(12/31?1/1)、 毎週第1、第3月曜日(祝日の場合は翌日)
-
- 道の駅 みなとま〜れ寿都の交通アクセスは?
-
- (1)札幌市 車 180分 170km 国道5号線(小樽回り)札幌→小樽→余市→岩内→寿都 国道230号線(中山峠回り)札幌→中山峠(喜茂別)→ニセコ→蘭越→寿都 岩内バスターミナル バス 60分 45km 中央バス札幌駅前ターミナル→岩内行き乗車後 ニセコバス岩内ターミナル→寿都行き乗車 役場通り下車徒歩5分
-
- 道の駅 みなとま〜れ寿都周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 道の駅 みなとま〜れ寿都の年齢層は?
-
- 道の駅 みなとま〜れ寿都の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 道の駅 みなとま〜れ寿都の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 道の駅 みなとま〜れ寿都の子供の年齢は0〜1歳, 7〜12歳, 13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
道の駅 みなとま〜れ寿都の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 84%
- 1〜2時間 12%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 4%
- 混雑状況
-
- 空いている 48%
- やや空き 20%
- 普通 20%
- やや混雑 12%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 5%
- 30代 30%
- 40代 24%
- 50代以上 41%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 23%
- 2人 58%
- 3〜5人 16%
- 6〜9人 3%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 33%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 33%
- 13歳以上 33%
