岩内町郷土館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
岩内町郷土館
所在地を確認する

郷土館入り口です。

入り口には、たら丸ちゃんが^^

岩内町郷土館
-
評価分布
岩内町郷土館について
郷土の歴史的資料。
開基250余年の岩内町の歴史文化を伝える、貴重な品が数多く展示されています。
【料金】 大人: 100円 子供: 50円
【規模】入館者数(年間):約10.000人
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 開館:4月1日〜11月30日 9:00〜17:00 定休日:月曜日 ※月曜日が祝日の場合は翌日が休館日 休館日:12月から翌3月は冬季休館 |
---|---|
所在地 | 〒045-0022 北海道岩内郡岩内町清住5-3 地図 |
交通アクセス | (1)岩内バスターミナルより、循環バスノッタライン西循環にて、バス停「郷土館」下車 (2)岩内バスターミナルより、ニセコバス寿都行きにて、バス停「郷土館」下車 |
岩内町郷土館のクチコミ
-
ニシン漁など、岩内の歴史がわかりやすく学べます。
入ってすぐ、ご当地キャラの、たら丸ちゃんが迎えてくれます。
ニシン漁で繁栄した歴史。ニシン漁の隆盛はそう長く続かなかったこと。その後の港整備のことなど。
岩内町の歴史がわかりやすく展示されていて良かったです。
昔の古い足踏みオルガンが展示されていて、触れて良いとのことで、弾いてみましたら、なんとも感慨深い音が鳴り、印象深かったです。
ぜひ訪れてみてください。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:配偶者
- 人数:2人
- 投稿日:2021年5月11日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
盛りだくさん
バスでアクセスすることができました。小さいながらも、縄文時代〜昭和史まで網羅した郷土館です。印象に残ったのは、鯨の化石と、岩内大火の説明です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年9月19日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年10月17日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
町民以外は
200円で入れます。
ご当地キャラの置物が出迎えてくれます笑
岩内がニシン漁で栄えていた時の資料などがあり、歴史を学べます。
また2階には展示しきれないものが収蔵されており、町内の方々から寄贈された昔の生活用品などがあって面白いです。詳細情報をみる
- 行った時期:2015年4月
- 投稿日:2015年4月30日
このクチコミは参考になりましたか? 2
岩内町郷土館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 岩内町郷土館(イワナイチョウキョウドカン) |
---|---|
所在地 |
〒045-0022 北海道岩内郡岩内町清住5-3
|
交通アクセス | (1)岩内バスターミナルより、循環バスノッタライン西循環にて、バス停「郷土館」下車 (2)岩内バスターミナルより、ニセコバス寿都行きにて、バス停「郷土館」下車 |
営業期間 | 開館:4月1日〜11月30日 9:00〜17:00 定休日:月曜日 ※月曜日が祝日の場合は翌日が休館日 休館日:12月から翌3月は冬季休館 |
料金 | その他:一般200円 高校・大学生100円 小・中学生50円 |
バリアフリー設備 | 身障者トイレ有 車椅子貸出有 |
駐車場 | 有 ※大型バス駐車場有 |
その他情報 | 管理者:NPO法人 ぱとりあ岩内 入館者数(年間):約10.000人 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0135-62-8020 |
ホームページ | http://www.iwanaikyoudokan.com/index.html |
最近の編集者 |
|
岩内町郷土館に関するよくある質問
-
- 岩内町郷土館の営業時間/期間は?
-
- 開館:4月1日〜11月30日 9:00〜17:00
- 定休日:月曜日 ※月曜日が祝日の場合は翌日が休館日
- 休館日:12月から翌3月は冬季休館
-
- 岩内町郷土館の交通アクセスは?
-
- (1)岩内バスターミナルより、循環バスノッタライン西循環にて、バス停「郷土館」下車
- (2)岩内バスターミナルより、ニセコバス寿都行きにて、バス停「郷土館」下車
-
- 岩内町郷土館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- カネキきのした菓子店 - 約310m (徒歩約4分)
- いいくぼ菓子店 - 約400m (徒歩約6分)
- フレンドタクシー(株) - 約90m (徒歩約2分)
- いわない温泉郷 - 約3.4km
-
- 岩内町郷土館の年齢層は?
-
- 岩内町郷土館の年齢層は20代, 30代, 50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
岩内町郷土館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 100%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 33%
- 30代 33%
- 40代 0%
- 50代以上 33%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 33%
- 2人 67%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%