旧花田家番屋
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
ニシン漁の繁栄振りがしのばれます - 旧花田家番屋のクチコミ
お宿ツウ ゆーさんさん 男性/60代
- 一人
-
by ゆーさんさん(2015年7月25日撮影)
いいね 0 -
by ゆーさんさん(2015年7月25日撮影)
いいね 0 -
by ゆーさんさん(2015年7月25日撮影)
いいね 0 -
by ゆーさんさん(2015年7月25日撮影)
いいね 0 -
by ゆーさんさん(2015年7月25日撮影)
いいね 0
とにかく大きく広い(というのが大部屋なので見渡せる)。これだけ多くの人手を要したほどに、ニシン漁の最盛期の繁栄振りが実感(観?)できます。雑魚寝同然の雇い人の生活空間と文字通り同じ屋根の下に網元家族の立派な部屋が設置されていることに、時代感をおぼえました。
- 行った時期:2015年7月25日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年8月15日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ゆーさんさんの他のクチコミ
-
稚内港北防波堤ドーム
北海道稚内市/歴史的建造物
夏に見た時の印象とは違って、この雪の季節に見て暴風雪からしっかり守ってくれる頼もしいヤツと...
-
渡月橋
京都府京都市右京区/その他名所
渡月橋の背景の山の紅葉の美しさを求めて行ったが、それらしい景観には出会えなくてガッカリ。一...
-
鹿苑寺(金閣寺)
京都府京都市北区/その他神社・神宮・寺院
夕方近くの太陽の斜光で一層輝きを増した金色と紅葉・赤色の色彩の派手な取り合わせが観られて最...
-
清水寺
京都府京都市東山区/その他神社・神宮・寺院
清水坂も産寧坂も二年坂もいっぱいの人出。観光気分最高潮。 茶わん坂は静か。ここで陶器鑑賞も...
旧花田家番屋の新着クチコミ
-
ニシン番屋唯一の重要文化財
留萌から30分程度で道の駅おびら鰊番屋に到着。隣接して旧花田家番屋があります。いわゆるニシン番屋で、ニシン漁に携わった漁師たちが寝泊まり、作業などを行った施設です。約200人ほどの漁師が寝泊まりしたそうです。ニシン番屋としては唯一、国の重要文化財に指定されています。こういう建物は中を見ないと面白くないのですが、到着時間は18時前、道の駅も番屋も17時までということで中が見れなかったのは残念でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年7月17日
- 投稿日:2021年11月3日
-
旧花田家番屋
鰊御殿で、地元の網元であった花田家によって建てられた、二階建ての巨大な家屋です。鰊御殿は、大量の鰊で潤い、栄華を誇っていたことがよく分かりました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年7月29日
- 投稿日:2019年9月21日
-
ニシン御殿・・
ニシン漁の網元の屋敷です一網千両も、嘘じゃありませんね
滝川から約60kmで留萌〜約20km程よい位置にあります
ニシン御殿と言うからにはニシンを食べずには・・・
鰊蕎麦850円、高いのか安いのか・・名物なら仕方ないか?詳細情報をみる
- 行った時期:2017年8月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年8月16日
-
道の駅が併設されています
オロロンライン道中の、道の駅にあります。休憩所としても非常にありがたいです。昔のニシン漁で栄えたことを示す重要な史跡です。道路向かいには海岸線が広がり、景色も良い場所です。焼尻や天売の島を望むこともできます。また、留萌市にあった引揚船強襲の慰霊碑がここにもあります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年6月12日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年6月15日
他1枚の写真をみる
-
重要文化財です
ニシン漁の番屋として使われていた建物で、堂々とした造りです。広々とした空間が広がっていて、当時の栄華を偲ぶことができました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年9月21日