高山植物展示園
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
高山植物展示園
所在地を確認する
多種の高山植物はなかなか見ることがないので貴重ですね
-
評価分布
高山植物展示園について
リシリヒナゲシやボタンキンバイソウなどの利尻島固有種を含む多種多様な高山植物が咲き、間近で鑑賞できる施設です。入園は無料です。お気軽にお越しください。
開園 5月1日?10月31日 春夏
管理者 利尻富士町産業振興課商工観光係
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 営業期間 | その他:開園 5月1日?10月31日 春夏 |
|---|---|
| 所在地 | 〒097-0101 北海道利尻郡利尻富士町鴛泊 地図 |
| 交通アクセス | (1)鴛泊フェリーターミナル 徒歩 20分 鴛泊フェリーターミナル 車 5分 |
高山植物展示園のクチコミ
-
山歩きの魅力は 高山植物との出会いです
花の浮島と言われるように利尻、礼文島には さっと見ては、草と思われる花も 高山のアルプスを登らないと見られないような花が咲いています。
リシリヒナゲシ、リシリゲンゲ、リシリソウなど リシリ の名前がついた花。
レブンソウ、レブンコザクラ、レブンウスユキソウ、レブンシオガマなど レブン の名前がついた花。
コマクサ ウルップソウ クロユリなど 高山でも見つけにくい花もあります。
6月中旬が咲きそろう時期です
本当の 花と葉 の姿はここで、見て、覚えて、トレッキング時に探してください。
隣の足湯でのんびりもできます詳細情報をみる
- 行った時期:2022年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年7月5日
miarannさん
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
無料で楽しめるスポット
高山植物展示園では、利尻島の高山植物を鑑賞することができます。
色々な植物を無料で楽しめることができ大満足です。
とても見応えありました。詳細情報をみる
- 行った時期:2015年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年8月1日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
柚子さんの高山植物展示園のクチコミ
7月21日と通常であれば見られない アツモリソウ 数本ですが見られます!!
詳細情報をみる
- 行った時期:2009年7月21日
- 投稿日:2009年7月24日
このクチコミは参考になりましたか? 0
高山植物展示園の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | 高山植物展示園(コウザンショクブツテンジエン) |
|---|---|
| 所在地 |
〒097-0101 北海道利尻郡利尻富士町鴛泊
|
| 交通アクセス | (1)鴛泊フェリーターミナル 徒歩 20分
鴛泊フェリーターミナル 車 5分 |
| 営業期間 | その他:開園 5月1日?10月31日 春夏 |
| お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0163-82-1114(TEL補足:平日:午前8時30分?午後5時15分) |
| 最近の編集者 |
|
高山植物展示園に関するよくある質問
-
- 高山植物展示園の営業時間/期間は?
-
- その他:開園 5月1日?10月31日 春夏
-
- 高山植物展示園の交通アクセスは?
-
- (1)鴛泊フェリーターミナル 徒歩 20分 鴛泊フェリーターミナル 車 5分
-
- 高山植物展示園周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- オタトマリ沼 - 約14.4km
- 利尻山(利尻富士) - 約6.9km
- 姫沼 - 約2.7km (徒歩約34分)
- 利尻はなガイドクラブ - 約1.4km (徒歩約18分)
-
- 高山植物展示園の年齢層は?
-
- 高山植物展示園の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
高山植物展示園の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 50%
- 1〜2時間 50%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 50%
- やや空き 0%
- 普通 50%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 20%
- 30代 40%
- 40代 20%
- 50代以上 20%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 100%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%
