知床五湖
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
知床五湖
所在地を確認する

最初に現れる五湖

水草を食む鹿さん

四湖

こんな光景もゴロゴロ

二湖

三湖

立入認定証

最後に現れる一湖


地上歩道から二湖と硫黄岳
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
知床五湖について
知床半島を造る知床連山の山裾に点在する大小五つの火山性堰止湖。
北海道斜里町にあり、一湖から五湖までの名前が付けられているが、湿地帯にあるため、融雪期には数が増えます。
原生林に囲まれ、水面に映し出されるその姿は神秘的。
知床八景のひとつとして数えられ、観光のために一湖を見下ろす展望台や湖をゆっくり探索する遊歩道が整備されているが、遊歩道ではエゾリスやエゾシカなどの姿も見られるが、ヒグマの目撃情報もあるため、注意が必要です。
近年では遊歩道の入場制限や、利用者の事前レクチャーの義務付け、有料化など、「利用調整地区制度」が導入されています。
※遊歩道は冬期通行止め
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 公開:4月下旬〜11月下旬 ※地上遊歩道8:00〜17:00(時期により変動あり)※高架木道8:00〜18:30(時期により変動あり) |
---|---|
所在地 | 〒099-4111 北海道斜里郡斜里町大字遠音別村字岩宇別 地図 |
交通アクセス | (1)JR釧網本線知床斜里駅から約40km 路線バスあり(斜里バス) |
知床五湖のクチコミ
-
一人でも、誰かと一緒でも大満足。これぞまさしく世界遺産!
ガイドツアーで、知床五湖を1周してきました。9月に入って毎日のようにヒグマが出没して、歩道が封鎖されていたそうです。ヒグマにお目にかかりたい反面、発見した時点でツアーが中止になってしまうので複雑な思いでした。天候に恵まれ、それぞれの湖の個性を十分に満喫し、最高でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年10月
- 投稿日:2025年10月14日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
時間に余裕を持って五湖全て回りましょう
昨夏は霧雨が降っており木道のみにしましたが、今回は晴れていたため五湖周遊コースに。
アップダウンがやや激しい区間もありますが、普通に体力があれば回れますので、時間に余裕を持って五湖全て回りましょう。
足元が悪い区間もありますので注意してください。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年8月
- 投稿日:2025年10月10日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
ガイド付きで行くのがおすすめ
単純に見るだけでもとても綺麗で楽しめますが、ガイドツアーをお勧めします。色々な動植物の説明や、歴史的な話など非常に色々解説してもらえます。
知床らしさのあるスポットなので、知床に来たら是非行ってほしい場所です。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年8月
- 投稿日:2025年9月22日
アイクさん
このクチコミは参考になりましたか? 0
知床五湖の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 知床五湖(シレトコゴコ) |
---|---|
所在地 |
〒099-4111 北海道斜里郡斜里町大字遠音別村字岩宇別
|
交通アクセス | (1)JR釧網本線知床斜里駅から約40km 路線バスあり(斜里バス) |
営業期間 | 公開:4月下旬〜11月下旬 ※地上遊歩道8:00〜17:00(時期により変動あり)※高架木道8:00〜18:30(時期により変動あり) |
料金 | その他:当日現地でのツアー参加お申し込みの場合は、大人6,000円、小人3,000円。事前予約でのガイドツアー参加料金はガイド会社により異なります。 その他:※地上遊歩道は2022年5/10〜7/31までガイドツアーのみ散策可。※開園-2022年5/9までと2022年8/1-閉園の期間は、レクチャーを受講することで、ご自身で散策可能。立入り認定手数料 大人:250円 /子供:100円 その他:※高架木道の利用は無料。 |
バリアフリー設備 | 高架木道は車イス可 |
飲食施設 | 売店あり |
駐車場 | 有料 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0152-24-3323(TEL補足:知床五湖フィールドハウス) |
ホームページ | https://www.goko.go.jp/ |
最近の編集者 |
|
知床五湖に関するよくある質問
-
- 知床五湖の営業時間/期間は?
-
- 公開:4月下旬〜11月下旬 ※地上遊歩道8:00〜17:00(時期により変動あり)※高架木道8:00〜18:30(時期により変動あり)
-
- 知床五湖の交通アクセスは?
-
- (1)JR釧網本線知床斜里駅から約40km 路線バスあり(斜里バス)
-
- 知床五湖周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 知床五湖の年齢層は?
-
- 知床五湖の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 知床五湖の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 知床五湖の子供の年齢は7〜12歳, 13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
知床五湖の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 14%
- 1〜2時間 54%
- 2〜3時間 23%
- 3時間以上 9%
- 混雑状況
-
- 空いている 15%
- やや空き 19%
- 普通 35%
- やや混雑 27%
- 混雑 5%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 12%
- 30代 26%
- 40代 26%
- 50代以上 35%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 18%
- 2人 65%
- 3〜5人 15%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 12%
- 2〜3歳 12%
- 4〜6歳 17%
- 7〜12歳 29%
- 13歳以上 29%