池田町ブドウ・ブドウ酒研究所(ワイン城)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
GWに家族旅行で - 池田町ブドウ・ブドウ酒研究所(ワイン城)のクチコミ
アーヤンさん 女性/50代
- 家族
士幌温泉プラザ緑風に2泊した時に行って来ました。何年か前にも行きましたがワインやおみやげがかなり種類が増えてました。ブドウジュースの試飲があったのですが本当に美味しかった。おかわりしてしまいました。私はドライバーだったのでワインの試飲は出来ませんでしたが店員さんに言えば様々なワインの試飲も出来るみたいです
- 行った時期:2018年5月4日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年5月6日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
アーヤンさんの他のクチコミ
-
旭山動物園
北海道旭川市/動物園・植物園
約4~5年振りに行きました。かなり動物の位置が変わっていたりして一生懸命に歩きました。動物は...
-
大沼国定公園
北海道七飯町(亀田郡)/公園・庭園
どうしても大沼公園のだんごが食べたくて帰り道寄りました。駐車場が判らず、店裏の駐車場の女性...
-
五稜郭タワー
北海道函館市/展望台・展望施設
時間の関係でピンポイントでの観光…ゆっくり資料も見ることも出来て、遠方まで見ることが出来ま...
-
もち米の里 ふうれん特産館
北海道名寄市/その他軽食・グルメ
お餅…大福の種類がたくさんで選ぶのに苦労します。中の餡がたっぷり入っていて、どの種類も美味...
池田町ブドウ・ブドウ酒研究所(ワイン城)の新着クチコミ
-
かなりリニューアルした
以前行った時と比べてかなりリニューアルした。何年か前のワインやヴィンテージのワインなどが見て確認して買うことができなくなった感あり。無料で試飲ができなくなり、買うワクワク感がなくなった。池田町独特の取り組みが功を奏したワイン城なのに…。リスペクトを感じながら、ワインを購入することができなくなった。この先、行く事は無いかな。初めて訪れる人は1回は行ったほうがいいかも。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月3日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年11月5日
-
前もリニューアル後も楽しい
子供達が小さかった頃はコルクのボールプールなどがあり子供達がとても楽しんでいましたが、リニューアル後は大人も楽しめる空間になったように感じます。、
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年7月
- 投稿日:2024年8月16日
-
ワイン城お昼ごはん
お昼ごはん
美味しかった。部分的に選べるプチプチバイキングだったと記憶しております。残念ながら、ハンドルキーパーでしたので、ワインの試飲はできませんでしたが、生産工程等を勉強させて頂きました。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年1月4日
-
ワイン城に到着
水曜どうでしょう で、登場して以来、来たかったワイン城です。
この時間で、すでに観光バスが停まっていて、中は人でいっぱいでした。
ここからのワインの木々の光景も美しいので、ぜひとも見に来てください。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年9月27日
- 投稿日:2023年10月19日
-
池田ワイン城
ワインの事を詳しく知ることが出来ます。地下には大きな樽やたくさんのワインビンを見ることが出来ました。お土産も買えます。有料でワインの試飲も出来ます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年4月
- 投稿日:2023年4月10日