池田ワイン城
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
池田ワイン城の口コミ一覧
1 - 10件 (全475件中)
-
- カップル・夫婦
十勝川温泉のセイコーマートに寄って白ワインを購入しましたが池田ワイン城があった事を購入してから気づき池田ワイン城でもスタッフお勧めの白ワインを2本購入。
ホテルで美味しく頂きました。- 行った時期:2021年2月
- 投稿日:2021年2月17日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ワインの種類の多さに驚きました。折角ワイン城まできたのだから、滅多に飲むことが出来ない凍った葡萄から造る希少なワインを高かったけど1本買って、その夜ホテルでお風呂に入り、夕食前に4人で呑みました!!とても濃くて渋くて最高の味でした。ワイン城では昼食にハンバーグを食べましたが、これも又とっても美味しくて、ここで昼食にしたのが正解でした。帰ってから、友人達に勧める程でした。- 行った時期:2019年7月5日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2020年12月14日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
あくまで私の感想ですが、あまり見どころがありませんでした。景色が良いレストランでピザを食べたのが1番良かったかな。途中、ドリカムファンが見に来るという展示施設はファンの方には貴重だと思います。TVやLiveで着た衣装や、プライベート写真がたくさん飾ってありました- 行った時期:2020年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年12月7日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
ワインの製造工場は誰でも見られますがあっという間に終わってしまいます。お土産は充実しておりワインセラーにはアドバイザーが2、3人おりました。ワイン好きには良いと思います。- 行った時期:2020年11月
- 投稿日:2020年11月15日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
帯広駅からバスで約1時間で池田駅に到着しました。
運賃は確か600円くらいだと記憶しています。
バス停は池田駅の目の前になります。
ワイン城はこちらへという看板通りに少し歩くと今度は、徒歩の方はこの先の歩道橋を渡って下さいとあり、分かりやすかったです。迷ったとしても、線路沿いに向かって左を見ると駅からすぐワイン城が見えてきます。
歩道橋には、立ち止まっての写真撮影禁止という注意書きがあり、ドリカムファンの方へのメッセージなのかな?たくさんファンの方が訪れているからなんだろうなぁと感じました。
私も聖地巡りをするほどのファンではありませんが、ドリカムは昔から良く聞いていますし、思い出の曲もたくさんあるので、その時点でワクワクしました。
ワイン城の手前にドリカムのステージ衣装を中心とした展示物が所狭しと展示されていました。ドリカムファンの友達が喜びそうなので写真を送ってあげたいところでしたが、写真撮影禁止なので言葉で情報提供しました。笑
建物は決して大きくありませんが、オススメだと思います。
ワイン城は、ワインが飲めないのでサラッと見て、レストランでピザを頼み帰ってきました。ドリカム+ワイン城+食事で2時間ほどでした。- 行った時期:2020年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2020年11月14日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
4階のレストランで、ハンバーグ、ビーフカレー、洋風フライを食べました。どれもおいしかったです。売店コーナーでは、お土産に買うワインを選ぶため試飲したかったのですが、試飲できる種類が少なくて、残念でした。- 行った時期:2020年9月
- 投稿日:2020年9月23日
さとぽんさん 女性/30代
この口コミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
阿寒湖の宿に向かう途中で、閉館間際に入場。十勝ワインとおみやげを購入。ゆっくりできればよい所だ思われる。- 行った時期:2020年8月19日
- 投稿日:2020年9月20日
toshiさん 男性/60代
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
売店にはいるのに、正面から入館して下さいと
貼り紙があったので、坂道を下って階段を登って入りました。年寄りにはちょっとですつらい!
気温は33℃を越えていた、8月13日15時頃。
売店の中は会計以外規制はなく、密の状態。
帰りの出口は、身障者用の入り口と共用。
管理する人はおらず、若い人達はここから
入ってくる。こう言う人達は?- 行った時期:2020年8月
- 投稿日:2020年8月15日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
池田ワインが広く知られた頃、バイクで夏ツーリングに出かけた時に立ち寄りました。
繁忙期の夏期という事もあり、飛行機へのバイク積み込み手配、搭乗券手配と合わせ、旅行代理店で手配。
一人客という点とバイクの為飲酒ができない事なのか、調理場出入口すぐ脇の配膳テーブルのようなところに案内されました。
ワインと並び、牛肉も評判を呼んでいたので少し高めの料理を注文していたのですが、すぐ横を料理や食器を持たスタッフが出入りし、落ち着いて食事もできず、肝心な料理もさめた状態で出てきた時にはさすがに呆れました。
街中での料理店でもあり得ないことですが、一時期の話題から注目され来店者も多かったので、多少の雑な接客は許されたのでしょう。
今は話題のもさほどされなくなってますので、多少は改善されているとよいですが同じ料理を食べるなら、他の店に行きます。
時間がたっても北海道の話題が出ると思い出す、嫌な体験のひとつです。- 行った時期:2015年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年7月30日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
青空の下、美味しい肉とワインを堪能させてもらいました。
帯広で宿泊していったのですが、JRがしょぼいダイヤなので、すごい綿密な計画が必要になりますね
帯広から直行バスを増やしてほしいですね
ツアーでしか行けないのは北海道ならではですね- 行った時期:2019年12月
- 投稿日:2019年12月10日
この口コミは参考になりましたか?0はい