厚岸町郷土館
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
厚岸近辺に縄文時代から人が住んでいたとは知りませんでした - 厚岸町郷土館のクチコミ
東京ツウ mmmiyosikoさん 男性/50代
- 一人
この資料館は比較的小規模な郷土資料館ですが、厚岸近辺に縄文時代から人が住んでいたことなどが説明されており、大変勉強になりました。
- 行った時期:2018年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年1月12日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
mmmiyosikoさんの他のクチコミ
-
岡崎市観光案内所(名鉄東岡崎駅)
愛知県岡崎市/観光案内所
名鉄の東岡崎駅の構内にある、比較的小さな観光案内所で、改札口を出るとすぐわかる場所にありま...
-
長泉院附属現代彫刻美術館
東京都目黒区/美術館
この長泉院附属現代彫刻美術館は、住宅地にあるのですがちょっと奥まったところにありますので少...
-
石取会館
三重県桑名市/博物館
大正時代に建てられた銀行の建物だそうです。内部に入ることが出来て、桑名の石取祭に関する展示...
-
表慶館
東京都台東区/歴史的建造物
明治時代の近代洋風建築の代表作だそうで、とても重厚感のある外観で重要文化財にもなっているら...
厚岸町郷土館の新着クチコミ
-
展示物から歴史を学ぶ
国泰寺のそばに資料館があるので、国泰寺の資料が豊富です。厚岸だけでなく、ここら辺一帯の歴史を縄文時代から学べます。太田屯田開拓記念館とあわせて見学をおすすめします。入館料は100円です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年8月22日
-
歴史
厚岸の歴史がわかる小さな郷土館です。
館内には古文書や埋蔵文化財など
貴重な資料が展示されていて、勉強になります。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年5月
- 投稿日:2017年9月11日