標津町ポー川史跡自然公園
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
標津町ポー川史跡自然公園
所在地を確認する

竪穴式住居跡などはアイヌの歴史を感じます

三本木遺跡説明書き

古道遺跡説明書き

標津町ポー川史跡公園案内図

標津町ポー川史跡自然公園案内図

自転車を借りると時間短縮で奥の史跡まで行けます

まずはビジターセンターに入ります

標津湿原
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
標津町ポー川史跡自然公園について
土器、民具、竪穴住居の復元。歴史民俗資料館と開拓の村を備えた公園入口エリア、氷河期の生き残りといわれる湿原性植物が花を咲かせる国指定天然記念物標津湿原、約10,000年に及ぶ人類の足跡を刻む国指定史跡伊茶仁カリカリウス遺跡の3つのセクションから成ります。知床周辺の歴史、文化、自然が融合した野外博物館としての機能をもつ公園です。
開館 4月29日〜11月23日
休館 期間中無休
管理者 標津町
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | その他:開館 4月29日〜11月23日
休館 期間中無休 |
---|---|
所在地 | 〒086-1602 北海道標津郡標津町字伊茶仁2784番地 地図 |
交通アクセス | (1)標津バスターミナル バス 5分 |
標津町ポー川史跡自然公園のクチコミ
-
縄文時代から人が生活していた場所
建物の展示は無料で見れます。伊茶仁カリカリウス遺跡の方へ行くのは有料ですが入る価値はあります。湿原の木道は自転車を借りて移動できます。伊茶仁カリカリウス遺跡ではクイズラリーのようなものもあるので子どもも十分楽しめると思います。縄文時代の人々の生活からアイヌの生活、文化へ様変わりしていく標津の歴史がわかります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2022年5月27日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
北海道開拓以前の歴史・文化を体感
北海道標津町にある広大な自然公園です。明治時代の北海道開拓以前の歴史・文化について、古代の遺跡や保護された自然環境から体感することができました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年5月
- 投稿日:2019年6月6日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
かくれた名所(縄文)
ここは北海道じもとの人もなかなか知らない場所。ですが縄文時代より地形が保存されているなかなかないところです。カヌーもできますし、川幅がせまくゆったり縄文の時を感じることができます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年8月
- 投稿日:2019年3月2日
このクチコミは参考になりましたか? 2
標津町ポー川史跡自然公園の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 標津町ポー川史跡自然公園(シベツチョウポーガワシセキシゼンコウエン) |
---|---|
所在地 |
〒086-1602 北海道標津郡標津町字伊茶仁2784番地
|
交通アクセス | (1)標津バスターミナル バス 5分 |
営業期間 | その他:開館 4月29日〜11月23日
休館 期間中無休 |
バリアフリー設備 | 盲導犬の受け入れ
車椅子対応トイレ
車椅子対応スロープ |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 01538-2-3674 |
ホームページ | http://www.shibetsutown.jp/pogawa/index.html |
最近の編集者 |
|
標津町ポー川史跡自然公園に関するよくある質問
-
- 標津町ポー川史跡自然公園の営業時間/期間は?
-
- その他:開館 4月29日〜11月23日 休館 期間中無休
-
- 標津町ポー川史跡自然公園の交通アクセスは?
-
- (1)標津バスターミナル バス 5分
-
- 標津町ポー川史跡自然公園周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- カリカリウス堅穴群 - 約1.6km (徒歩約21分)
- 国指定天然記念物標津湿原 - 約310m (徒歩約4分)
- 北のジャングルカヌー - 約310m (徒歩約4分)
- 標津湿原自然観察 - 約310m (徒歩約4分)
-
- 標津町ポー川史跡自然公園の年齢層は?
-
- 標津町ポー川史跡自然公園の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
標津町ポー川史跡自然公園の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 9%
- 1〜2時間 64%
- 2〜3時間 27%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 50%
- やや空き 10%
- 普通 40%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 4%
- 20代 7%
- 30代 26%
- 40代 41%
- 50代以上 22%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 38%
- 2人 62%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%