平内町歴史民俗資料館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
驚きの連続 - 平内町歴史民俗資料館のクチコミ
グルメツウ よっしーさん 女性/30代
- その他
たまたま、たちよりました。ここにきて、平内町内には縄文遺跡が60ヶ所あることをしりました。また、施設内には発掘された出土品や民具などの展示があります
- 行った時期:2017年4月
- 投稿日:2017年9月4日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
よっしーさんの他のクチコミ
平内町歴史民俗資料館の新着クチコミ
-
小湊駅からすぐ。「高橋竹山博物館」でした。
青い森鉄道・小湊駅からすぐ。
かつて江戸時代は津軽氏黒石藩の代官所があった場所だそうです。
館内は展示室は2部屋で1部屋は昔の家具などが置いてあるだけ、もう1部屋は高橋竹山の資料が展示されていました。
事実上、「高橋竹山博物館」でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年8月6日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年8月16日
-
入館料100円なので他の資料館も是非、参考にして欲しい!
入館料100円で全く期待しないで入ったが意外と充実していて150円分くらい楽しめた。
受付の係員さんが暇そうだったのでレコードやCDなどが聴ければ300円クラスになったと思う。
地方都市の「どうでも記念館や資料館」など300円以上の入館料を設定し実質的な立入禁止状態にしている所もあるが、是非、この100円資料館を見習って欲しい。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年5月22日
-
平内町歴史民俗資料館
青森県東津軽郡平内町に位置する平内町歴史民俗資料館です。いろんな展示物があり、勉強になります。歴史好きな方にオススメです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年4月
- 投稿日:2018年8月16日
-
歴史
平内町の歴史を知りたいのでありばここがオススメです。たくさんの郷土資料があり、とても勉強になりました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2018年8月14日
-
平内町歴史民俗資料館
平内町歴史民俗資料館は青森県の平内町にあります。縄文遺跡から発掘されたものや、他にも色々な展示物がありました。入館料も安くて利用しやすいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年5月
- 投稿日:2018年8月10日