遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

一ノ倉邸

当時の女性の働いている姿を想像させられました_一ノ倉邸

当時の女性の働いている姿を想像させられました

裏庭のほうでせ、春の息吹きを感じます_一ノ倉邸

裏庭のほうでせ、春の息吹きを感じます

日本家屋の良さ_一ノ倉邸

日本家屋の良さ

一ノ倉邸
  • 当時の女性の働いている姿を想像させられました_一ノ倉邸
  • 裏庭のほうでせ、春の息吹きを感じます_一ノ倉邸
  • 日本家屋の良さ_一ノ倉邸
  • 一ノ倉邸
  • 評価分布

    満足
    25%
    やや満足
    50%
    普通
    25%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    -.-

    一人旅

    -.-

一ノ倉邸について

盛岡市指定保護庭園。明治40年頃盛岡市出身の政治家阿部浩(貴族院議員、東京府知事)により建設されました。その後、一の倉氏に譲渡され、平成4年に盛岡市が取得したもので、今も往時の面影をしのばせてくれます。敷地面積は約2600坪もあり、約145坪の木造平屋造、数寄屋風の建物には大小もの和室に加え、畳敷きの玄関や廊下等があり、畳数は140畳に及びます。また、欄間などの材料も吟味されていて、当時のしっかりした造りが伺われます。庭園は明治35年頃、東京から庭師を招いて造ったといわれ、現在は水が枯れていますが3つの中島を持つかなり大きな池が中心にあり、一帯に築山を配した回遊式庭園です。京都から移植されたという樹齢100年以上のモミジ類が主体で、これにアカマツなどの針葉樹が加わり、作庭の意図をうかがい知ることができます。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 その他:開園 10:00?16:00 休園(月火) 休園 8/10?20、12/25?1/15は休
所在地 〒020-0126  岩手県盛岡市安倍館19-64 地図
019-646-1817
交通アクセス (1)盛岡駅からバスで
安部館下車から徒歩で

一ノ倉邸のクチコミ

  • 復興の花 中尊寺ハス咲く!ゆったりと訪れて・・・

    5.0

    一人

    館坂橋に人が?見てみると北上川にボート。まるで流されてる感じです。水量も結構ありましたが楽しそう。しばらく見学して川に沿った220号の坂を登り、安倍バス停を過ぎると左側に案内があります。大きなお屋敷ですね。まずはお庭でハスを見学。きれいです。色が鮮やかです。ウバユリがまもなく咲くところ。そして青もみじ。これは紅葉が楽しみなお庭ですね。建物内部も見学(無料です)できます。こちらを管理されている西郷和子さんが中をご案内くださいます。この広いお庭とお屋敷のお掃除はどんなに大変でしょうか。頭がさがります。囲炉裏端で冷たいお抹茶をいただきました。かわいい朱の御膳におもてなしのあじさいが・・・う~んステキ。偶然ご一緒した方々としばし閑談。そこで次の場所まで送っていただくことに。旅に出るとこんなうれしい出会いがあります。これは西郷さんのお人柄のおかげです。ただ建物を、庭園を見学する。それだけではないゆっくり時間をとって知人のお宅におじゃまする感じ。ああ盛岡大好き!

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2014年7月27日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2014年8月2日

    akiraさん

    akiraさん

    • 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 4

  • 素敵です

    4.0

    友達同士

    昔を感じることができる庭園です。無料で見ることができました。楽しみながらウォーキングができますので皆さんもぜひ訪れてみてください

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2016年11月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 人数:2人
    • 投稿日:2017年8月4日

    いわとびちゃんさん

    いわとびちゃんさん

    • 栃木ツウ
    • 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

  • 紅葉が綺麗!

    4.0

    カップル・夫婦

    昔ながらの庭園と紅葉がなんとも素敵でした。よく結婚式の前撮りでも使われる場所のようです。こちらにお伺いするまでの道のりはかなり狭いです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2016年11月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2017年3月10日

    こまちゃあたさん

    こまちゃあたさん

    • 女性/20代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

一ノ倉邸の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 一ノ倉邸(イチノクラテイ)
所在地 〒020-0126 岩手県盛岡市安倍館19-64
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)盛岡駅からバスで
安部館下車から徒歩で
営業期間 その他:開園 10:00?16:00 休園(月火) 休園 8/10?20、12/25?1/15は休
その他情報 建築年:明治35.6年頃、阿倍浩が東京から庭師を招いて作ったといわれる庭園。
建物・室数:14室、大小14もの和室に加え、畳敷の玄関や廊下等があり、畳数は140畳に及ぶ。
面積:8,632.72平方m(約2,600坪)、うち、建物面積は479.17平方m(約145坪)。
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
019-646-1817
最近の編集者
じゃらん
2014年10月20日
日本観光振興協会
新規作成

一ノ倉邸に関するよくある質問

  • 一ノ倉邸の営業時間/期間は?
    • その他:開園 10:00?16:00 休園(月火) 休園 8/10?20、12/25?1/15は休
  • 一ノ倉邸の交通アクセスは?
    • (1)盛岡駅からバスで
    • 安部館下車から徒歩で
  • 一ノ倉邸周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 一ノ倉邸の年齢層は?
    • 一ノ倉邸の年齢層は20代, 30代, 40代, 50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

一ノ倉邸の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 25%
  • 1〜2時間 75%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 50%
  • やや空き 0%
  • 普通 50%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 25%
  • 30代 25%
  • 40代 25%
  • 50代以上 25%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 100%
訪問人数
  • 1人 25%
  • 2人 75%
  • 3〜5人 0%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.