岩手県立博物館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
岩手県立博物館
所在地を確認する

想像してたよりも、はるかに大きな恐竜でした!

博物館の展示物は、非常に興味深く見ていて力が入りますが、疲れた時は、ベランダに出て、岩手山でもいかが




-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
岩手県立博物館について
県制100年を記念して昭和55年に開館した岩手地方の資料を幅広く展示する総合博物館。岩手の歴史を時代の流れに沿ってテーマ別に展示している総合展示室,動物や地質などの自然や,考古・民俗などを各分野に分けて展示する分類展示室,岩手県ゆかりの画家や彫刻家の作品を展示する近代美術展示室などがある。特に萬鉄五郎の作品や遺品は約1600点に及んでいる。また古い民具を実際に使用してみることのできる体験学習室や,屋外には国の重要文化財に指定されている江戸後期に建てられた曲り家・直屋が移築復元されている。
【料金】 大人: 310円 団体20人以上で140円 備考: 高校生以下の入場料無料
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | その他:開館 09:30?16:30 入館は16時まで
休業(月) 月曜日が祝日の場合はその翌平日
9月1日?9月10日は資料整理日
年末年始(12月29日?1月3日) |
---|---|
所在地 |
〒020-0102
岩手県盛岡市上田松屋敷34
地図
019-661-2831 |
交通アクセス | (1)県立博物館前下車 盛岡駅 バス 40分 |
岩手県立博物館のクチコミ
-
丘の上の博物館 遥かに岩手の山々を望む
盛岡郊外の丘の上に立つ博物館。駐車場から階段を登りエントランスへ。振り返ると彼方左手に岩手山、右手に姫神山。岩手を代表する秀峰二座に暫し見とれてしまいました。見事な舞台装置と立地です。館に入ると、天井にフレスコ画のような青い空が描かれ、宙に大きな鳥の巣、そこへ鷲が降り立とうとするジオラマ展示が飛び込んできます。山々といい、鷲のジオラマ展示といい、見ていると晴れ晴れとした気分になります。
総合博物館なので、展示は自然史系と人文系、織りまぜての広範囲に渡っていたと思いますが、印象に残っているのは、この地の充実した縄文土器群でした。昔、教科書や資料集等で見覚えのある、実物が。しかも、撮影OK。撮りまくりましたが、ガラスの反射光で、結果はいまいちでした。
土器の多くは、上手く修復されており、造形の見事さや複雑な文様の妙を楽しむことができました。願わくば、丁寧に磨かれた土器の内側や想像以上に薄い断面なども、じっくり見てみたいと思いました。縄文時代の人々が、生活の道具としての土器づくりで、本当に苦心し、心血を注いだのは、この点ではないかと思うのです。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年3月6日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年9月25日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
恐竜の骨格の展示もあり!
住宅街に隣接する博物館です。
まるで外にいるような不思議な空間や、恐竜の骨の展示があり見ごたえがあります!
本来は学習する場所なのでしょうが、観光としても大人も子供も楽しく過ごせました。
恐竜好きには特にオススメしたいスポットです!詳細情報をみる
- 行った時期:2018年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳、4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年1月2日
このクチコミは参考になりましたか? 13
-
子供や大人も楽しめる場所
盛岡旅行1日目。
盛岡駅から少し離れたところにあるためバスで行きました。
館内はとても広く見応えたっぷりでした!楽しい!
展示方法もなかなかよかったです。剥製がまるで生きているようで迫力がありました。
土曜日の昼頃に行きましたが混雑もしておらずじっくり見ることができ、ゆったりとした時間を過ごせました。
また機会があったら行きたいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年12月15日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年12月17日
このクチコミは参考になりましたか? 7
岩手県立博物館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 岩手県立博物館(イワテケンリツハクブツカン) |
---|---|
所在地 |
〒020-0102 岩手県盛岡市上田松屋敷34
|
交通アクセス | (1)県立博物館前下車
盛岡駅 バス 40分 |
営業期間 | その他:開館 09:30?16:30 入館は16時まで
休業(月) 月曜日が祝日の場合はその翌平日
9月1日?9月10日は資料整理日
年末年始(12月29日?1月3日) |
その他 | 文化財:国指定重要文化財 指定年: 1978年5月 旧佐々木家住宅(19世紀後期建築の典型的曲がり家住居)
国指定重要文化財 指定年: 1978年5月 旧藤野家住宅 |
バリアフリー設備 | 障がい者用P○
EV○
車椅子対応EV○
車椅子貸出○
車椅子対応スロープ○
車椅子対応トイレ○
車椅子対応レストラン○
盲導犬の受け入れ○
介添サービス○
オストメイト○
オムツ交換台○ |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 019-661-2831 |
ホームページ | http://www2.pref.iwate.jp/~hp0910 |
最近の編集者 |
|
岩手県立博物館に関するよくある質問
-
- 岩手県立博物館の営業時間/期間は?
-
- その他:開館 09:30?16:30 入館は16時まで 休業(月) 月曜日が祝日の場合はその翌平日 9月1日?9月10日は資料整理日 年末年始(12月29日?1月3日)
-
- 岩手県立博物館の交通アクセスは?
-
- (1)県立博物館前下車 盛岡駅 バス 40分
-
- 岩手県立博物館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 盛岡市クリーンセンター - 約2.6km (徒歩約33分)
- 岩手大学ミュージアム - 約4.8km
- 四十四田公園 - 約320m (徒歩約5分)
- アトリエブランシェキッチン - 約4.4km
-
- 岩手県立博物館の年齢層は?
-
- 岩手県立博物館の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 岩手県立博物館の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 岩手県立博物館の子供の年齢は4〜6歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
岩手県立博物館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 8%
- 1〜2時間 59%
- 2〜3時間 21%
- 3時間以上 13%
- 混雑状況
-
- 空いている 33%
- やや空き 41%
- 普通 23%
- やや混雑 3%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 22%
- 30代 35%
- 40代 25%
- 50代以上 18%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 28%
- 2人 28%
- 3〜5人 40%
- 6〜9人 4%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 3%
- 2〜3歳 20%
- 4〜6歳 40%
- 7〜12歳 30%
- 13歳以上 7%