宮城縣護國神社
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
有名な神社 - 宮城縣護國神社のクチコミ
よしこさん 女性/30代
- 家族
神社好きで一度は護国神社に寄ってみたいと思っていて、念願がやっと叶いました。
朱色の建物でとても美しかったです。
厄除けをしてもらいました。
- 行った時期:2015年3月
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳、4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年5月28日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
よしこさんの他のクチコミ
-
忠ちゃん牧場
静岡県裾野市/その他軽食・グルメ
ソフトクリームが有名でとっても美味しいと言うことでいって来ました。 美味しすぎてたくさん食...
-
富士川河川敷(桜えび干し場)
静岡県静岡市清水区/その他名所
天気が良くて出かけてみようと言うことになりこちらに来ました。 桜海老の鮮やかな色が印象に残...
-
林泉寺のフジ
静岡県伊東市/動物園・植物園
藤の咲く頃にお邪魔しました。 駐車場が少ないのが残念な点ですが、それ以外は満点です。 朝早...
-
どんつく神社
静岡県東伊豆町(賀茂郡)/神社・神宮巡り
男性のものが祀られていると聞き訪れました。 本当に祀られていてビックリ〓〓 子孫繁栄など...
宮城縣護國神社の新着クチコミ
-
英霊に合掌
「南の島に雪が降る」という古い映画があります。
太平洋戦争におけるガダルカナル島での戦いは、飢えと感染病の絶望的な戦いでした。
その最中、慰問のため軍の芸達者により劇団が仕立てられます。演出で雪吹雪を舞い散らせるシーンに、兵隊さんたちは望郷の想いを募らせます。ここでは死ねないと元気になった重病人もいたそう。
ある日の公演、大好評の紙吹雪シーンに観衆はなぜか静まり返ったまま…この日の観衆は雪に馴染み深い東北地方の兵隊さんだったのです。誰もが涙にむせび声を出せかったという、実話を題材にしています。
死傷率の非常に高い戦闘であったのを思い出し、掌を合わせました。
仙台第2師団は、開戦当初に長年インドネシアを隷属させていたオランダ軍を秒殺し、日露戦争における弓張嶺の戦いで、世界戦史に例を見ない師団単位での夜襲を成功させた強兵師団でもありました。
場所は青葉城本丸跡の一角にあり、本丸跡からは東側の眺望が見事!松島湾に臨む山々、広瀬川の流れ、緑豊かな仙台市街を180度見渡せます。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年12月6日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年1月25日
-
犬のお守り
我が家の犬のお守りを探していたら、こちらのお守りが効くとの口コミを拝見し早速行って参りました。今まで癌の疑いや、命取りになるような病気を何度かしてましたが、こちらでお参りし、お守りをずっと犬の服に縫い付けていたら全てが良好に。本当に効きます!老犬ですがおかげさまで今では元気に生活してます。こちらに口コミを書いていただいた方にも感謝です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年2月20日
-
青葉城本丸跡の神社
青葉城跡の駐車場に面して、護国神社の赤い鳥居が立っています。鳥居をくぐってすぐが拝殿です。麓から徒歩で参拝も出来ます。徒歩の場合、表参道大鳥居をくぐって参拝できるので、車ほど大回りする必要はありません。周辺には資料館、お土産屋、フードコートなどが揃ってます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年10月31日
- 投稿日:2020年11月6日
-
とてもきれいな神社でした。
青葉城址公園内にある宮城縣護國神社には、戦役で尊い生命を捧げられた郷土出身者の御霊をお祀りしているそうです。
また「英霊顕彰館」では戦艦大和の1/100のモデルも公開されていました。
境内には、沢山のひょうたんが吊るされていましたが、これは厄難災難を封じ込める為のものだそうです。
珍しいですね。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年10月24日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年11月2日
-
護国神社
仙台城本丸跡にあります。お社自体はそれほど広くはないのですが、戦地から持ち帰った石で造営した鎮魂の泉や戦没者の方々の御写真などを展示する英霊顕彰館などがあります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年6月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年6月19日
のりゆきさん