瑞巌寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
瑞巌寺のクチコミ一覧
1 - 10件 (全651件中)
-
- カップル・夫婦
岩肌やほこらのような所に沢山彫られていた像が見事でした。時間の都合で奥までは行きませんでしたが、初めてみたので、感心しました。- 行った時期:2024年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年4月16日
うさぎママさん 女性/60代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
さすが伊達のお殿様の菩提寺と感心しました。掲題のうっそうとした杉林。鎌倉のやぐらに似た石仏や五輪の塔など見どころいっぱいでした。- 行った時期:2024年10月
- 投稿日:2025年4月14日
お宿ツウ masachanさん 男性/70代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
十分な時間をとれましたので、現物の経年劣化も見ることが出来た。外回りも見ることが出来、作りの素晴らしさ、藤原秀衡を意識した東北管理を目指したことが良く分かった。- 行った時期:2025年3月28日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2025年4月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
松島から直ぐで、津波が来た所が随所に見受けられ
尚更尊い建造物だと思った。すべてうまく行くようなご利益ありそうです。- 行った時期:2025年2月
- 投稿日:2025年2月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
国宝・瑞巌寺と伊達家の関係が内覧することで、とても良く理解できました。
障壁画は復元模写されたようですが、孔雀の間などは一見の価値ありです。- 行った時期:2025年1月
- 投稿日:2025年1月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
11月24日まで夜間参拝で21時まで参拝する事ができます。
境内の紅葉がライトアップされて、本堂ではプロジェクションマッピングが見られました。馬頭琴の生演奏もありとても幻想的で昼間とはまた違ったいいムードでした。また夜間参拝の特別な御朱印も頂け感激しました。- 行った時期:2024年11月16日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年11月18日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
内部の装飾、襖絵、建具、すべてに武士の精神が満ち満ちていました。さすが伊達政宗、天下を狙った男の心意気を感じたお寺です。- 行った時期:2024年10月
- 投稿日:2024年10月27日
お宿ツウ masachanさん 男性/70代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- その他
何度来ても歴史を感じます。出来ればここで1日探してみたいなぁ、といつも思います。重厚感のある建物と整えられたお庭、そして煌びやかな室内、、、。心が洗われます。- 行った時期:2024年9月
- 投稿日:2024年9月19日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
伊達家の菩提寺、素晴らしい部屋ばかり、お庭も綺麗で素晴らしかったです。
- 友達同士
友人3人とレンタカーで仙台空港から山形。さくらんぼ狩りをして仙台に戻り最終日、松島町にフェリーはいっぱいでした。
街並みを歩きましたがすごい賑わいで、お店も色々できてて驚きました。瑞巌寺はフェリー乗り場から歩いてもすぐでした。
伊達家の菩提寺として領内一の格式を持ったお寺。それぞれ見事な部屋でした。古い中にも手入れが行き届きとても綺麗でした。お庭もとても素敵で写真が取れないのが残念でした。天候も良く最高でした。- 行った時期:2024年6月22日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年6月28日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
たまたま行った6月24日は藩祖忌で、正宗公の法要日でした。
大勢の僧侶が集まって、読経と鐘を音が響き渡っていました。素晴らしい経験でした。平成の大修理が終わった瑞巌寺は、正宗公が完成させた創建時の姿で、それはそれは美しく豪華でした。- 行った時期:2024年6月
- 投稿日:2024年6月26日
このクチコミは参考になりましたか?0はい