栗駒山
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
栗駒山
所在地を確認する

中央ルート中腹からの栗駒山です



中央ルート中腹から東栗駒山の方向です

栗駒山


めちゃめちゃ熱い足湯

くりこま高原・いわかがみ平 気仙沼方向

くりこま高原・いわかがみ平 山頂

くりこま高原・いわかがみ平 クマ出没注意
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
栗駒山について
円錐状の裾野をもつ、コニーデ型火山。みごとな群落をなす高山植物や原生林に恵まれる。東北地方のほぼ中央に位置し、山頂からは月山、鳥海山、蔵王連峰、駒ヶ岳、早池峰山、そして遠く太平洋までが一望できるほどの絶景地。山麓には150種に及ぶ高山植物が群生し、見事な景観のお花畑をなしている、国定公園。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒989-5371 宮城県栗原市宮城、岩手、秋田の三県にまたがる 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)東北自動車道若柳金成IC65分 (2)東北自動車道築館IC70分 |
栗駒山のクチコミ
-
神の絨毯だけではない栗駒山
いわかがみ平から東栗駒山経由で2時間ほど。11月上旬は初冠雪から間もないものの、東栗駒山山頂から徐々に雪が増える。
お手軽に山頂までという場合は、東栗駒山経由ではなく、いわかがみ平から栗駒山山頂直登ルートの方が無難。
山頂からは早池峰山山頂部がうっすら。
山頂から西に稜線を少し進むと、冠雪した月山と鳥海山がくっきり。特に鳥海山への見晴らしが素晴らしい。他にも泉ヶ岳(その後ろに蔵王がうっすら)、大朝日岳のシルエットも。
紅葉は完全に終わっているものの、10月のマイカー規制解除後から冬季封鎖までの短い期間限定の静かな登山と晩秋の見晴らしも栗駒山の魅力だと思う。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月10日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2024年11月17日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
100名山に選ばれてもいいくらいの山
気軽なハイキングコースから、上級者向けのまったく整備されていないアドベンチャー要素満載なコースがあり、面白い山です。
春は新緑、最も多くの登山客で道路が渋滞するのは紅葉のシーズンです。厳しい冬は閉山となります。麓にある老舗の温泉も風流です。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年10月
- 投稿日:2022年11月17日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
文字通り錦の紅葉を堪能
出遅れて10月中旬の登山になってしまったが、中腹は見ごろで大満足でした。名残ケ原の草紅葉も陽光に反射して輝いていました。再訪して夏の高山植物も楽しみたいですね。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年10月18日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:2人
- 投稿日:2022年10月21日
このクチコミは参考になりましたか? 0
栗駒山の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 栗駒山(クリコマヤマ) |
---|---|
所在地 |
〒989-5371 宮城県栗原市宮城、岩手、秋田の三県にまたがる
|
交通アクセス | (1)東北自動車道若柳金成IC65分 (2)東北自動車道築館IC70分 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0228-25-4166 |
ホームページ | http://www.kuriharacity.jp/ |
最近の編集者 |
|
栗駒山に関するよくある質問
-
- 栗駒山の交通アクセスは?
-
- (1)東北自動車道若柳金成IC65分
- (2)東北自動車道築館IC70分
-
- 栗駒山周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- くりこま高原カントリーファーム - 約6.4km
- ハイルザーム栗駒 - 約4.7km
- 新湯温泉 くりこま荘 - 約5.2km
- 駒ノ湯温泉 - 約5.0km
-
- 栗駒山の年齢層は?
-
- 栗駒山の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 栗駒山の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 栗駒山の子供の年齢は2〜3歳, 7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
栗駒山の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 12%
- 1〜2時間 25%
- 2〜3時間 23%
- 3時間以上 40%
- 混雑状況
-
- 空いている 16%
- やや空き 16%
- 普通 39%
- やや混雑 21%
- 混雑 7%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 16%
- 30代 36%
- 40代 24%
- 50代以上 23%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 15%
- 2人 52%
- 3〜5人 28%
- 6〜9人 3%
- 10人以上 2%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 10%
- 2〜3歳 30%
- 4〜6歳 13%
- 7〜12歳 30%
- 13歳以上 17%