増田観光物産センター「蔵の駅」
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
増田観光物産センター「蔵の駅」
所在地を確認する

旧石平金物店

重厚な扉

蔵の内部

鞘の木組み

外観

蔵の駅

外観

増田観光物産センター「蔵の駅」
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
増田観光物産センター「蔵の駅」 について
横手市が金物の卸売業を営んでいた旧石平金物店を増田地域の伝統的な建造物を紹介・案内する施設として整備しました。
ここは、明治中期造の内蔵など、増田地域の古い商家の典型的なつくりを見学することができます。
また、地域の特産品も販売しておりますので、ぜひお越しください。
営業時間 9:00〜17:00
休業日 年末年始(12/29〜1/3)
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | その他:営業時間 9:00〜17:00
休業日 年末年始(12/29〜1/3) |
---|---|
所在地 | 〒019-0701 秋田県横手市増田町増田字中町103 地図 |
増田観光物産センター「蔵の駅」 のクチコミ
-
内蔵が公開されています
観光案内所兼物産販売所ですが、やはりここも内蔵が公開されています。物産もあまり多くなくて、パンフも少しだけでした。豪華な内蔵の見学がメインのようです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年9月22日
他3枚の写真をみる
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
観光センター
観光センターも併設する、道の駅ならぬ蔵の駅です。いろいろな地元の物産もありますが、観光客にはあまり知られていないようですね。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年8月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年2月15日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
さや飾り
旧石平金物店の建物を利用したさや飾りの意匠も入った重厚な扉が印象的な観光案内所。物販コーナーも併設されている。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2018年6月27日
このクチコミは参考になりましたか? 0
増田観光物産センター「蔵の駅」 の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 増田観光物産センター「蔵の駅」 (マスダカンコウブッサンセンター「クラノエキ」 ) |
---|---|
所在地 |
〒019-0701 秋田県横手市増田町増田字中町103
|
営業期間 | その他:営業時間 9:00〜17:00
休業日 年末年始(12/29〜1/3) |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0182-45-5541 |
ホームページ | https://masuda-matta.com |
最近の編集者 |
|
増田観光物産センター「蔵の駅」 に関するよくある質問
-
- 増田観光物産センター「蔵の駅」 の営業時間/期間は?
-
- その他:営業時間 9:00〜17:00 休業日 年末年始(12/29〜1/3)
-
- 増田観光物産センター「蔵の駅」 周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 横手市増田まんが美術館 - 約390m (徒歩約5分)
- 一般社団法人増田町観光協会 - 約440m (徒歩約6分)
- フラワーサークルL 増田 - 約390m (徒歩約5分)
- 横手市増田重要伝統的建造物群保存地区 - 約90m (徒歩約2分)
-
- 増田観光物産センター「蔵の駅」 の年齢層は?
-
- 増田観光物産センター「蔵の駅」 の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
増田観光物産センター「蔵の駅」 の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 50%
- やや空き 50%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 0%
- 50代以上 100%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 50%
- 2人 50%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%