男鹿水族館GAO
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
カイさんの男鹿水族館GAOのクチコミ - 男鹿水族館GAOのクチコミ
リョウさん 男性/30代
子供の夏休みのイベント、焼絵を体験しました。子供オリジナルの世界で一枚の焼絵に子供は大満足とても、思い出に残りました。ホテルでは和食が多かったので洋食を食べたいと思っていましたら、ガオのレストランには洋食が有りピザ等食べたくなったらお薦めです。
- 行った時期:2010年7月25日
- 投稿日:2010年7月29日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
リョウさんの他のクチコミ
男鹿水族館GAOの新着クチコミ
-
おもしろい
男鹿半島の先端にあるため、アクセス面で難がありますが、大人でも十分楽しめる水族館です。特に、ホッキョクグマのペアによる繁殖に期待が持てます。アザラシ、アシカの餌付けで行われるパフォーマンスは面白いです。既定の時間が終わってからも訓練が続くので、興味のある人はその後の訓練の様子も必見ですよ。魚種は今一つ少なく残念です。水族館なので魚種の入手にもっと力を入れてほしいですね。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年9月
- 投稿日:2025年9月9日
-
帰省時の観光
夏休み、小学2年の娘含む家族で帰省時に行きました。お昼過ぎに着いたのでレストランで直ぐに昼食をとりました。お子様カレーが可愛くデコっていて良かったです。稲庭うどんも食べられました。水族館は入ってすぐ大きな水槽で驚きました。私が今まで行った水族館は最初は小さな水槽だったので迫力ありました。ペンギンの餌やり、アザラシも近くで見れて、ホッキョクグマは遠かったけど見れて行って良かったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年8月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年8月30日
-
溶岩によって造られた海岸線に建つ水族館です
個人的には近海の魚や河川の魚など、比較的身近で見られる魚の自然の姿が好きなので、どの水族館でも近海の魚が生息する様子が一番楽しみです。男鹿水族館にも日本海の魚と秋田の川に生息する魚の展示コーナーがあります。また、毎年11月下旬〜12月頃、秋田県沿岸の藻場に大群で集まり産卵する秋田の県魚「ハタハタ」に特化した展示があります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年7月17日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年7月26日
-
動物にも優しい水族館
白熊、アザラシ、ペンギン、鰰などの展示が見られます。
特にアザラシの水槽は工夫が凝らされていて、地下のベンチに座ってゆっくり見ている時間はとっても癒されました。
ゴミ問題にも言及しており、見て楽しむだけでなく学びにもなりました。
なかなか交通のアクセスは良いとは言えませんが、それでも何度でも通いたくなる施設です。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年6月
- 投稿日:2025年6月24日
-
綺麗な施設です
全体的に綺麗な施設です。小さな子供がいる家族には良さそうだと思う。やはりメインはホッキョクグマですね。そこだけで30分くらいは見て入れます。レストランの開店が早くはないので、ちょっとしたファーストフード店があると良いと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月
- 投稿日:2025年5月12日
