なまはげ館
- エリア
-
-
秋田
-
白神・男鹿
-
男鹿市
-
北浦真山
-
- ジャンル
-
-
ミュージアム・ギャラリー
-
博物館
-
アスリートGTさんのクチコミ
-
なまはげのすべてがここに
秋田と言えば、きりたんぽと同じぐらい名物として取り上げられるほど有名な「なまはげ」。
ここを訪れると数多くの集落に数多くのなまはげが存在することに驚きを隠せません。
隣接する「男鹿真山伝承館」ではなまはげを間近で見ることが出来、セットでのチケット購入を強くお勧めします。- 行った時期:2020年8月
- 投稿日:2020年8月21日
アスリートGTさんの他のクチコミ
-
ハイセットホテル静岡インター
静岡県静岡
部屋は小綺麗にされており、平均点以上。 欠点もなく、印象良いホテルです。 浴場はありません...
-
新潟シティホテル古町通り(BBHホテルグループ)
新潟県新潟駅周辺
初めて利用しました。 中心からやや離れた場所にあるため、比較的閑静な印象が◎。 駐車場もす...
-
伊勢崎ハーベストホテル
群馬県伊勢崎
コストパフォーマンスの高さゆえ何度か利用させていただいております。 このホテルは朝食付きプ...
-
喫茶マリン
北海道滝川市/カフェ
喫茶店なのに、メガ盛りで有名な滝川市のシンボル。 (無論、コーヒーもある) 何度も足を運ん...
なまはげ館の新着クチコミ
-
なまはげ勢ぞろいは、ここだけ!
なまはげといっても、角があったりなかったり、こんなに顔が違うんだと勉強にもなり、楽しめる場所。
なまはげを堪能できる、唯一無二の場所です。
なまはげの衣装も着れて写真も撮れる楽しい場所なので、男鹿に行く機会があれば、ここはマスト。
キャリーケースも預かっていただけて助かりました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月
- 投稿日:2024年12月1日
-
いろいろななまはげが
父が昔立ち寄ったことがあるそうだが、昔のイメージが無く、どうも隣の伝承館のイメージが強かった様。今回はなまはげ館のみだったので次回があるのなら伝承か込みで寄らせてもらいます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年8月
- 投稿日:2024年8月16日
-
ここまで来たからには
行くべきところでしょう!
なまはげの衣装を着て写真も撮れ、秋田各地の表情の違うなまはげ一同も見れて、満足できます!
強いて言えば、なりきりなまはげのあと、帽子を2つ忘れたので、する前に注意喚起が欲しかった!帰りの道中でないことに気付いたので、多くの人が同じ思いを経験してると思います詳細情報をみる
- 行った時期:2024年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年8月10日
-
なまはげ体験全部できます!!!
男鹿出身の友人に子どもの頃の話を聞かされて以来、ずっとなまはげ体験したいと思ってました。とうとう秋田旅行計画し空港から真っ先に向かったのがここ「なまはげ館」。
奥の真山伝承館では本物の大晦日を再現した実演が30分おきに有ります。なまはげ館で受付し、予定時間まで映像資料を見たり、なまはげになったり(笑)できます。再入場できるので、時間になったら伝承館へ。
過酷な環境の雪国で家族が力を合わせて生きるための知恵と風習を実体験できて感動しました!!これを友人は子どもの頃体験したのかぁと感慨深かった。毎回サービス満点で実現してくださるスタッフの方々に心から感謝です。
実演を見終わったら、またなまはげ館に戻り、各地域のなまはげを堪能。数の多さが圧巻。ツノのあるなし、お面の古さや個性、まさに多様性。
地域に根ざした民俗風習の奥深さを感じられて、見応えが素晴らしかったです。大人も子どもも楽しめる、必見中の必見スポットです。
秋田旅行なら絶対訪れてください!!詳細情報をみる
- 行った時期:2024年7月27日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年8月5日
-
なまはげの歴史・伝統・文化を学べる
ユネスコ世界文化遺産に登録された来訪神「なまはげ」の歴史や伝統・文化などを学べます。各地域の個性豊かななまはげの展示コーナーは圧巻。一つひとつの表情が豊かで面白かったです。また、実際になまはげの面や衣装を着て写真を撮ったりできるのもいい思い出になりました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年8月
- 投稿日:2024年8月1日