川原毛地獄
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
荒涼とした景色でした - 川原毛地獄のクチコミ
グルメツウ Lagarさん 女性/40代
- 家族
この辺りだけ真っ白で、晴れた日に行ったので荒涼とした景色をハッキリと見ることができました。
散策路もありますが、高濃度の有毒ガスが発生していて立入禁止の場所もあり、ちょっと怖かったです。
- 行った時期:2015年8月
- 投稿日:2017年4月9日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
Lagarさんの他のクチコミ
-
ネット予約OK
アクアワールド茨城県大洗水族館
茨城県大洗町(東茨城郡)/水族館
5年ぶりくらいに訪問しました。 魚種が豊富で見ごたえがあって、館内に清潔感があるので居心地...
-
魚一
茨城県ひたちなか市/その他軽食・グルメ
海鮮丼はネタは新鮮だったけどご飯が冷たくて、お店の中も冷え冷えだったので少しイマイチな印象...
-
ネット予約OK
阿字ヶ浦温泉のぞみ
茨城県ひたちなか市/日帰り温泉
以前、利用した時は「風水を元に造られた施設」との事で、風水の説明が露天風呂の壁に貼ってあっ...
-
ラーメンショップ的場店
埼玉県川越市/ラーメン
ネギラーメンは、背脂控えめで醤油が前面な味わいでした。 お店は歴史を感じるたたずまいだった...
川原毛地獄の新着クチコミ
-
大昔だったら地獄と見まごう荒涼たる景色(でも絶景)
泥湯温泉(洗い場完備で、単純硫黄の良泉)から西に少し車を走らすと駐車場。すぐに灰白色の荒涼たる風景が広がる。前情報がない大昔の人だったら、「地獄」と思って当然かも。
ただ快晴であれば近くの山を見渡せる絶景。訪問時は紅葉シーズンで、橙と灰白、ところどころの緑という奇妙な組合せが新鮮だった。
紅葉シーズンでなくとも、駐車場から歩いて最初に現れるコバルトブルーのプチ火口湖?や、遊歩道の下り途中に広がる硫黄採掘跡など、絶景の連続。
一方、最上部に位置する駐車場から鉱山跡最下部までの標高差は100mなので、どこまで下るかは体調・体力との相談になると思う。さらにその先に続く大滝までの道は軽い登山道に変わる。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年11月3日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年11月4日
-
温泉の硫黄のせいで木や植物がなく面白い光景です
日本三大地獄ときいて行ってみましたが、面白い風景が続いていました。硫黄分の噴出が多いところは立ち入り禁止となっているので、臨場感がありました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年8月
- 投稿日:2022年12月31日
-
道路の冬季閉鎖
2022年は、11月11日で川原毛地獄に向かう道路が全て冬季閉鎖になっており、行けませんでした。
早めの日程で向かってください。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年11月13日
- 投稿日:2022年11月15日
-
昨年秋に
初めて行ってみました。自然は凄いし雄大だなと改めて思いましたね。
行きは下り帰りは上り…正直言ってかなり疲れましたがその分思い出も出来ました。足腰が動く内(笑)にまた行きたいと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年11月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2022年3月14日
-
異世界のような世界
火星に紛れ込んだような景色でした。少し怖い印象もありますが、なかなか見られない景色なので一見の価値はあります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母、その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年9月8日