遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

山形県立博物館

土偶_山形県立博物館

土偶

土偶残欠02_山形県立博物館

土偶残欠02

土偶残欠01_山形県立博物館

土偶残欠01

縄文の女神03_山形県立博物館

縄文の女神03

縄文の女神02_山形県立博物館

縄文の女神02

縄文の女神01_山形県立博物館

縄文の女神01

外観_山形県立博物館

外観

入口。_山形県立博物館

入口。

縄文の女神_山形県立博物館

縄文の女神

ダイカイギュウ_山形県立博物館

ダイカイギュウ

  • 土偶_山形県立博物館
  • 土偶残欠02_山形県立博物館
  • 土偶残欠01_山形県立博物館
  • 縄文の女神03_山形県立博物館
  • 縄文の女神02_山形県立博物館
  • 縄文の女神01_山形県立博物館
  • 外観_山形県立博物館
  • 入口。_山形県立博物館
  • 縄文の女神_山形県立博物館
  • ダイカイギュウ_山形県立博物館
  • 評価分布

    満足
    13%
    やや満足
    56%
    普通
    29%
    やや不満
    2%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    3.7

    友達

    3.7

    シニア

    3.8

    一人旅

    3.6

山形県立博物館について

地学・植物・動物・考古・歴史・民俗の6部門から成り、山形県の自然と文化を総体的に展示。
常設展示のほか、企画展なども開催している。
【料金】 大人: 300円 ※その他団体割引や、障がい者減免等あり その他: 150円 学生※高校生以下は無料。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 その他:開館時間 09:00?16:30 (入館は16:00まで) 休館日 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月28日?1月3日)
所在地 〒990-0826  山形県山形市霞城町1-8(霞城公園内) 地図
023-645-1111
交通アクセス (1)山形駅 徒歩 10分

山形県立博物館のクチコミ

  • 山形県立博物館の2023年11月の口コミ

    4.0

    カップル・夫婦

    門外漢なので展示内容の良し悪しは分からないが、個人的には惹かれるものはなかった。別に歴史館があるためか「最上氏」関連の展示は無かった。最大の見どころは、国宝「縄文の女神(ビーナス)」である。そのフォルムが面白い。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年11月12日
    • 投稿日:2023年11月18日

    たっちゃんさん

    たっちゃんさん

    • 山形ツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

  • 上を向いて・・・いない?

    4.0

    一人

    国宝の「縄文の女神」は、写真で見た時は、てっきり上を向いているのだとばかり思い、それが珍しくて国宝に指定されたとばかり思っていました。しかし、ここの展示の解説を読むと、目や口など顔のパーツが省略されているだけで、しっかり前を向いているのだそうです。頭部を貫通している針先ほどの小さな2つの穴は何のためにあけられたのかわかっていないそうですが、私にはそれが目であるとしか思えません。皆さんご覧になって、どちらを向いているか、感じ取ってください。
    玄関前に不思議なオブジェが2つあります。1階の岩石鉱物は山形に関係ないものも含まれていましたが、2階は山形の自然と歴史でまとめられています。国宝は特別扱いで展示されています。1階の相談コーナーの方が、疑問に丁寧に答えてくださいました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年9月24日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2022年9月28日

    5241さん

    5241さん

    • アートツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

  • お城の中にありました

    4.0

    一人

    日本100名城の山形城のお堀の中の一角にありました。スタンプを集めていたので寄らせていただきました。山形県の風土について詳しく紹介されていました。いろんな発掘これからも頑張ってください。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年7月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2022年7月29日

    大将さん

    大将さん

    • 青森ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

山形県立博物館の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 山形県立博物館(ヤマガタケンリツハクブツカン)
所在地 〒990-0826 山形県山形市霞城町1-8(霞城公園内)
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)山形駅 徒歩 10分
営業期間 その他:開館時間 09:00?16:30 (入館は16:00まで) 休館日 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月28日?1月3日)
バリアフリー設備 障がい者用P○ 車椅子貸出○ 車椅子対応スロープ○ 車椅子対応トイレ○ オムツ交換台○
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
023-645-1111
ホームページ http://www.yamagata-museum.jp/
最近の編集者
じゃらん
2015年10月19日
日本観光振興協会
新規作成

山形県立博物館に関するよくある質問

  • 山形県立博物館の営業時間/期間は?
    • その他:開館時間 09:00?16:30 (入館は16:00まで) 休館日 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月28日?1月3日)
  • 山形県立博物館の交通アクセスは?
    • (1)山形駅 徒歩 10分
  • 山形県立博物館周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 山形県立博物館の年齢層は?
    • 山形県立博物館の年齢層は30代, 40代が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 山形県立博物館の子供の年齢は何歳が多い?
    • 山形県立博物館の子供の年齢は0〜1歳が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

山形県立博物館の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 52%
  • 1〜2時間 41%
  • 2〜3時間 3%
  • 3時間以上 3%
混雑状況
  • 空いている 32%
  • やや空き 36%
  • 普通 32%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 2%
  • 20代 12%
  • 30代 30%
  • 40代 30%
  • 50代以上 26%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 36%
  • 2人 51%
  • 3〜5人 12%
  • 6〜9人 1%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 60%
  • 2〜3歳 20%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 20%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.