鶴岡市立加茂水族館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
鶴岡市立加茂水族館
所在地を確認する

ビゼンクラゲ

オキクラゲ


ハナガサクラゲ

プロカミアジェリ

海に浮かぶ水族館

ウミネコとの交流

ルサーナジェリー

サタミズクラゲ

海を見ながらクラゲラーメンを
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
鶴岡市立加茂水族館について
山形県鶴岡市、日本海に面した海岸にある世界一のクラゲ水族館。
常時60種以上ものクラゲを展示しており、世界に誇る直径5メートルの水槽「クラゲドリームシアター」には、約1万ものミズクラゲが。成長段階ごとのクラゲを観察できる「クラゲ栽培センター」もあり、時間ごとに解説プログラム「クラゲのおはなし」が行われています。
また、アザラシ・アシカも飼育しており、解説プログラム「ひれあしの時間」が行われています。アザラシプールの観覧スペースは広々で、気持ちよさそうに泳ぐ姿をのんびりと眺めるのも。
他にも、地元庄内の魚たちを展示。
地物海鮮やクラゲグルメを楽しめるレストラン「魚匠ダイニング沖海月」や、オリジナルクラゲグッズが豊富なお土産ショップ「海月灯り(つきあかり)」も。お子様連れで1日遊べる水族館です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 開館時間:9:00〜17:00(最終入館は16:00)※繁忙期変更有 休館:年中無休 |
---|---|
所在地 |
〒997-1206
山形県鶴岡市今泉字大久保657-1
地図
0235-33-3036 |
交通アクセス | (1)鶴岡駅より庄内交通バス「湯野浜温泉行き」約40分、「加茂水族館」下車すぐ (2)山形自動車道・鶴岡ICより約15分 |
鶴岡市立加茂水族館のクチコミ
-
ミズクラゲの水槽は圧巻
日本一のクラゲの展示を一眼見たいと思い鶴岡へ
駅からバスが出ているみたいだけど列車の到着とはタイミングが合わずタクシーで
タクシーに乗ること30分かからないくらいで到着
館内はクラゲ以外にも近くの海に住む魚など色々と展示されていて楽しめます
食べられる魚も多いかな
途中でアシカショーを楽しみクラゲコーナーへ
クラゲの種類の多さにびっくりしながらミズクラゲの巨大水槽へ
神秘的な光景にただただ立ち止まって眺めるだけ
時間が止まってましたね
来館されてる方は殆どが車利用
バスでの来館は少し不便かも
タクシーだと鶴岡駅から4500円〜5000円程度かかりますので、鉄道利用の方はバスの時間に合わせるのがおすすめです詳細情報をみる
- 行った時期:2025年4月
- 投稿日:2025年4月21日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
クラゲ好きにはたまらない&写真映えスポット!
クラゲ大好きな娘のリクエストで春休みに行きました。こじんまりとしていますが、無料の説明も充実していて、大人も満喫できました。そして青い第数層の前では幻想的な美しい写真が撮れ、大満足です。
ただ1つ、空港からの直行バスがあればいいのになあ…とその点だけが残念でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月
- 投稿日:2025年3月29日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
地域の観光を支える気概
なかを見てまわる前に、先にバックヤードツアーに参加されるのを強くお勧めします。クラゲに特化されており、その生態の基礎知識を教えていただくと、毒で刺されるイメージだけでない、弱さやかわいさも知れ、水槽や飼育ラボがより理解できます。またスタッフの方々にその見せ方、魅せ方のや る気に一気に引き寄せられ、周辺の田舎で人もまばらな海沿いに、まさにオンリーワンを目指され再訪したくなる水族館でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月
- 投稿日:2025年3月25日
このクチコミは参考になりましたか? 3
鶴岡市立加茂水族館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 鶴岡市立加茂水族館(ツルオカシリツカモスイゾクカン) |
---|---|
所在地 |
〒997-1206 山形県鶴岡市今泉字大久保657-1
|
交通アクセス | (1)鶴岡駅より庄内交通バス「湯野浜温泉行き」約40分、「加茂水族館」下車すぐ (2)山形自動車道・鶴岡ICより約15分 |
営業期間 | 開館時間:9:00〜17:00(最終入館は16:00)※繁忙期変更有 休館:年中無休 |
料金 | その他:一般大人・高校生以上:1,500円 小・中学生:500円 幼児・未就学児:無料 備考:団体割引き有(10名以上(幼児除く)) 年間パスポート有(発行より1年間有効) 障害者割引有(手帳提示) 小・中学校行事減免有(要申請) 老人クラブ(10名以上)割引有(要申請) |
バリアフリー設備 | 車椅子貸出:○ 多目的トイレ:○ 授乳室:○ エレベーター:○ |
飲食施設 | レストラン:魚匠ダイニング沖海月 庄内浜の魚を使った漬け丼や定食が人気 クラゲグルメも楽しめる 営業時間:11:00〜15:00 |
子供向け設備 | 解説プログラム:「クラゲのおはなし」「ひれあしの時間」「バックヤードツアー(有料)」(1日各3回:冬期間(12月〜2月)は各2回) 学習プログラム「クラゲ学習会」「海ごみ学習会」(HPにて希望日の1ヶ月前迄申込み) |
駐車場 | 約500台(無料) |
その他情報 | 管理者:一般財団法人鶴岡市開発公社 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0235-33-3036 |
ホームページ | https://kamo-kurage.jp |
最近の編集者 |
|
鶴岡市立加茂水族館に関するよくある質問
-
- 鶴岡市立加茂水族館の営業時間/期間は?
-
- 開館時間:9:00〜17:00(最終入館は16:00)※繁忙期変更有
- 休館:年中無休
-
- 鶴岡市立加茂水族館の交通アクセスは?
-
- (1)鶴岡駅より庄内交通バス「湯野浜温泉行き」約40分、「加茂水族館」下車すぐ
- (2)山形自動車道・鶴岡ICより約15分
-
- 鶴岡市立加茂水族館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 鶴岡市立加茂水族館 売店 - 約70m (徒歩約1分)
- 羽黒山 - 約23.8km
- 道の駅 あつみ しゃりん - 約24.9km
- あつみ温泉 - 約19.1km
-
- 鶴岡市立加茂水族館の年齢層は?
-
- 鶴岡市立加茂水族館の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 鶴岡市立加茂水族館の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 鶴岡市立加茂水族館の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
鶴岡市立加茂水族館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 9%
- 1〜2時間 54%
- 2〜3時間 28%
- 3時間以上 8%
- 混雑状況
-
- 空いている 9%
- やや空き 11%
- 普通 20%
- やや混雑 34%
- 混雑 25%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 15%
- 30代 28%
- 40代 26%
- 50代以上 32%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 10%
- 2人 59%
- 3〜5人 27%
- 6〜9人 3%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 12%
- 2〜3歳 16%
- 4〜6歳 21%
- 7〜12歳 28%
- 13歳以上 24%