左沢楯山城跡
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
景観 - 左沢楯山城跡のクチコミ
お宿ツウ 競馬大好きさん 男性/40代
- 一人
-
by 競馬大好きさん(2014年5月18日撮影)
いいね 0
左沢線の終点…左沢駅から山道を歩く事20分くらい…
曲がりくねった最上川と町並みと山の景色…
素晴らしい景観が見られます。
- 行った時期:2014年5月18日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2014年5月27日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
競馬大好きさんの他のクチコミ
-
川治あじさい公園
栃木県日光市/公園・庭園
昔はアジサイがありましたが、年々減っていて、今年はもうアジサイは無かった。誰もいないのも納...
-
北国街道
長野県上田市/旧街道
風情のある町並みです。でも短いから…あっと言う間に終わる… 電柱が片側だけないので景観は良...
-
信州上田真田丸大河ドラマ館
長野県上田市/観光コース
とにかく混雑が酷い!その上通路は狭いし… 全く自分のペースで見られないし… だから面白くも...
-
目黒邸
新潟県魚沼市/歴史的建造物
以前から、行きたいと思いながらも車でないと不便な場所。只見線の越後須原駅前に近い場所にある...
左沢楯山城跡の新着クチコミ
-
素晴らしい景観です。
楯山公園はかつて鎌倉幕府で頼朝の「顧問弁護士」、政所別当であった大江広元がここに領地を与えられ、大江本家の居城、楯山城があったところです。
大江氏はここで戦国時代まで生き残ったものの戦国武将・最上義光に滅ぼされました。
なんでもここにで出稼ぎにいていた人が、ここからの眺めは日本一と言ったとかで通称「日本一公園」。
まあ、日本一かどうかはともかく、最上川のU字の流れの眺めなど素晴らしい眺めではありました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年2月25日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年2月29日
-
最上川見物
日本一公園と称する高台の公園が城跡でした。中世の城郭跡とのことでしたが、特に建造物等はありません。土塁や空堀の跡があるくらいです。最上川と左沢市街地を見渡す景観が素晴らしいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年6月22日
のりゆきさん
-
城跡だと納得する道のりです。
鶴岡方面から月山を越えてきた後、今度は楯山公園を目指してカーブの連続する山道を登っていきました。眺望のいいお城だったんだろうなあと思わせる景色を眺めることができます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年10月15日
-
しょうちゃんさんの楯山城跡地のクチコミ
左沢駅から歩いて15分くらい。
ちょっと小高い丘の上って感じ。
標示もあまりなく、施設としてあまり整備されていない公園。
建物的な遺構もなく、初期の山城跡の典型的で、ちょっとした軽いハイキングとしては良い。
朝日少年自然の家が景観を少しガッカリさせるが、逆側の最上川と街並みを見下ろす眺望が全てを帳消しにする以上の価値がある。
最上川流域と城下町と合わせて楽しみたい。詳細情報をみる
- 行った時期:2011年11月16日
- 投稿日:2011年11月16日