遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

最上峡芭蕉ライン観光株式会社のクチコミ一覧(7ページ目)

同行者
行った時期

61 - 70件

(全214件中)

[並び順]

  • 玉こんにゃくのおいしさにつられて

    3.0

    カップル・夫婦

    前回舟下りを体験した時、お店で待っている時間に玉こんにゃくをいただきました。その味が忘れられなくてつい今回も寄ってみました。玉こんにゃくを探していると店員さんが「ゆべし」を勧めてきました。試食をすると確かにほかにない味のゆべしでした。セールスも一級だが味も一級でした。

    • 行った時期:2018年10月30日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年11月5日
    Kさんの最上峡芭蕉ライン観光株式会社への投稿写真1

    Kさん

    Kさん

    • 自然ツウ
    • 男性/70代
  • 「最上川船下り」と「白糸の滝ライトアップ」

    5.0

    友達同士

    5年前の厳寒(2月)の船下りでは両岸の巨大な「ツララ」に感動、今回は「紅葉の最上川船下り」と「ライトアップされた白糸の滝」の撮影を目的に行ってきました。約一時間の船下りはアット言う間でした、船頭さんの話術に乗せられました。昼間はあまり良く見えない滝もライトアップで浮き上がり素敵な写真が撮れました。満足・満足でした。船着場近くの「高見屋最上川別邸紅」は全部屋リバービュウで部屋数も少ないので落ち着き食事も満足・満足! ハーフ・バイキングシステムはとても良い試みですね。最初はコース料理で、未だ食べられる人はバイキングに行けるという。このシステムはこれから広がるかもしれませんね。

    • 行った時期:2018年10月26日
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:3時間以上
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2018年10月29日

    tatadoraさん

    tatadoraさん

    • 男性/70代
  • 船長さんのボヤキが最高

    5.0

    カップル・夫婦

     山形に旅行した時、大きな目玉だったのが、最上川での川下り。
     雄大な最上川の流れを船の上から堪能することにしました。
     この日は、前々日、前日と続いた「曇り時々雨」の天候から打って変わって、清々しい晴天に恵まれ、絶好の川下り日和。
     女性の船頭さん(名前は忘れました)の案内で出発しましたが、実は船頭さんのマイクの声を、ぼくら夫婦はホトンで聞いてません。
     というのもぼくらは、船の最後尾で舵を取る船長さんの真ん前に座ったのですが、この船長さんのボヤキが無茶苦茶、面白いの!
     熊が最上川を泳いで渡ったことやら、面白おかしく教えてくれて、1時間笑いっぱなしでした。
     途中で食べただんごも、船の上で食べたのが良かったのか、とても美味しかったし、最高に楽しめました〜。

    • 行った時期:2018年9月23日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2018年10月1日
    yosshyさんの最上峡芭蕉ライン観光株式会社への投稿写真1
    • yosshyさんの最上峡芭蕉ライン観光株式会社への投稿写真2
    • yosshyさんの最上峡芭蕉ライン観光株式会社への投稿写真3
    • yosshyさんの最上峡芭蕉ライン観光株式会社への投稿写真4

    yosshyさん

    yosshyさん

    • 北海道ツウ
    • 男性/40代
  • 良かった

    3.0

    家族

    今の季節は眺めが良くておすすめです。
    特に緑の空気をダイレクトに感じられて癒やされました。また行きたい。

    • 行った時期:2018年8月
    • 投稿日:2018年8月6日

    もえぴーさん

    もえぴーさん

    • グルメツウ
    • 女性/30代
  • 舟下り

    4.0

    カップル・夫婦

    川下りをしながら船内で昼食です。気温も高く暑かったのですが船内は風がとおり非常に気持ち良かったです。また来ます。

    • 行った時期:2018年7月
    • 投稿日:2018年7月30日

    まりかさん

    まりかさん

    • 自然ツウ
    • 女性/20代
  • 水上途中で休憩

    4.0

    カップル・夫婦

    最上川の清流
    大自然をゆっくり満喫しながらの
    川下りができます。
    船頭さんが手慣れ、話し慣れ
    いろいろと、教えていただけます。
    途中の売店で買い物も楽しめます。

    • 行った時期:2017年8月
    • 投稿日:2018年7月14日

    まっちゃんてさん

    まっちゃんてさん

    • 自然ツウ
    • 男性/50代
  • まったり

    4.0

    家族

    電話での受付が事務的だった。お土産屋さんの人は愛想がよくいい感じでした。途中によるお店は、買わされてる感がありましたが、旅にの楽しみの一つですかねぇー。さくらんぼアイスは、美味しかったです。
    景色は、良かったですが、往復は、必要ないなぁとおもいました。

    • 行った時期:2018年7月
    • 投稿日:2018年7月2日

    あーちゃんさん

    あーちゃんさん

    • 女性/40代
  • 船頭さんの歌が印象的

    3.0

    カップル・夫婦

    私たちが訪れた時は残念ながら雨の次の日だったので川が濁っていたのが残念でしたが、楽しく川下りができました。途中で水上コンビニに立ち寄るので、珍しくてついつい食べ物を購入してしまいます。帰りはバスで戻りましたが、車の回送サービスもあるようです。

    • 行った時期:2018年6月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2018年6月30日
    みかさんの最上峡芭蕉ライン観光株式会社への投稿写真1

    みかさん

    みかさん

    • 女性/30代
  • のんびり、ゆったり

    5.0

    友達同士

    銀山温泉に行く前にに寄りました。休憩時間を入れて60分です。船頭さんの面白いトークや民謡を聴きながら楽しい舟下りでした。

    • 行った時期:2018年6月
    • 投稿日:2018年6月14日

    よたろうさん

    よたろうさん

    • 温泉ツウ
    • 男性/70代
  • あっという間に一時間が経過しました

    5.0

    カップル・夫婦

    特別船に乗りました。
    前日は瀬見温泉に宿泊したので、朝食を終えて向かうと、一番の船がそうだったからです。
    普通の船との違いは、お茶とお茶菓子(饅頭と胡桃ゆべしでした)がつき、[ひとがた流し]という風流なお清めの行事もついています。
    構造は、屋根付窓付きの冷暖房完備ですが、5月半ば過ぎはとても過ごし易い気候だったので、使いませんでした。
    窓付きなので、波が荒いところでも水しぶきが跳ねる事もなく、臨場感を味わいたい方には物足りないかもしれません。
    途中の水上コンビニでトイレ休憩もあります(陸で水洗でキレイです)。手足を一回伸ばせます。
    特別洗は靴を脱がずに、ベンチに座るタイプなので、足を折るのが苦手な人や、臭ってしまう人・・・にはおすすめです。
    内装はきらびやかで情緒あふれる豪華旅客船と、観光協会ではうたっていますが、感じ方は好みによると思います。
    ほのぼのとした船頭さんの解説と唄は心地よい響きで、川くだりの良いスパイスでした。
    番所にあるお蕎麦屋さんは、観光ガイドなどでもオススメ感満載ですが、私の感想は以下です。
    お水はセルフサービスで、内装は食堂っぽいです。
    かき揚げ蕎麦を頼みましたが、ザルもプラスチックで社食のようでした。
    作っている方も日替わりパートの方っぽく、情緒も感じられません。
    お味も感動する要素は得にありませんでした。
    帰りのバスが40分待つのですが、お土産コーナーだけで潰すには長い時間だと思います。
    乗船前に見ているので、ほぼ見るものもありませんでした。
    先を急いでいる方は代行をお願いした方が良いと思います。自分は後悔しました。
    又は2組4名ならば、タクシーをお願いしておいて、割り勘も良いと思います。
    物販の方、清掃の方、コンビニの方など従業員の方々は皆さん笑顔で挨拶をしてくださり、気持ちの良い時間を過ごす事が出来ました。

    • 行った時期:2018年5月21日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2018年6月1日
    kaoちゃんさんの最上峡芭蕉ライン観光株式会社への投稿写真1
    • kaoちゃんさんの最上峡芭蕉ライン観光株式会社への投稿写真2

    kaoちゃんさん

    kaoちゃんさん

    • 女性/40代

最上峡芭蕉ライン観光株式会社のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.