最上峡芭蕉ライン観光株式会社
- エリア
-
-
山形
-
尾花沢・新庄・村山
-
戸沢村(最上郡)
-
古口
-
- ジャンル
-
-
乗り物
-
屋形船・納涼船
-
最上峡芭蕉ライン観光株式会社のクチコミ一覧(8ページ目)
71 - 80件
(全214件中)
-
ドライブの途中に
ドライブの途中に立ち寄ることができるスポットになっています。この地域の名物の食べ物も購入することができるようになっていました。
- 行った時期:2016年10月
- 投稿日:2018年5月13日
-
番頭さん最高〜!
川下りの受付のお姉さんの配慮で団体客の後の船に乗りました!貸し切り状態で、番頭さんの話もとても面白くとても良い経験をさせて頂きました!この時期は、春の紅葉でいろいろな木々の青がとてもキレイで所々に桜が咲いていて滝があり見所満載です!
- 行った時期:2018年4月26日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年4月30日
-
徒歩圏内です。
最上峡芭蕉ライン観光へのアクセスする方法は東日本旅客鉄道陸羽西線の古口駅のひとつしかない改札から外に出ます。出たら目の前を走しる国道47号線を右に進んで行くと最上川が見えるのでそこに最上峡芭蕉ライン観光があります。
- 行った時期:2017年7月1日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年4月26日
-
最上峡芭蕉ライン観光
最上峡芭蕉ライン舟下りでは、舟から素晴らしい景色を見てまわることができます。ガイドの方が面白くて楽しく過ごせました。
- 行った時期:2017年9月
- 投稿日:2018年2月15日
-
最上峡芭蕉ライン観光
最上峡芭蕉ライン観光では、お食事を取りながらゆっくりと舟下りを楽しめます。景色がゆっくり楽しめて良かったです。
- 行った時期:2017年10月
- 投稿日:2018年2月15日
-
天気に恵まれないながらも
当日はみぞれ混じりの雨で天気には恵まれないながらもコタツ船の時間帯で予約を入れていたので受付を済ませて出航までお土産を見ながら待ち時間を過しました。
土産品の数もそれなりに豊富でした。
当方、喫煙者なので喫煙所を利用したのですが、入口が除雪されていなかったのでその点は改善して頂きたいところかなと思います。
船に乗り込む際に写真撮影をして乗船しました。
悪天候のせいで景色があまりよく見れなかったのが残念ですが天気に恵まれれば素敵な景色を堪能出来ると思います。
ガイドのおじさんの語り口がまた楽しく終始飽きること無く楽しませて頂きました。
三曲程、歌を披露して頂きましたがとても上手な歌でした。
中でも英語に訳した最上川舟唄が面白かったですね。
船を降りた所でもお土産など販売してましたが、船番所の方が品数は豊富でしたのでそちらで購入をオススメします。
乗船の際に撮影した写真が販売されていましたが分かりづらかったのとハガキほどのサイズで1枚1,200円…金額が少し高いのでは?と個人的に感じました(汗)
舟下りの後に鶴岡方面に行く予定だったので有料の車の回送をお願いしていたのですが戻る事なく次の目的地に行けたのでありがたいなと思いました。
回送の料金は自家用車1台2,800円でした。
次は天気のいい時にまた利用したいなと思います。- 行った時期:2018年2月
- 投稿日:2018年2月12日
-
こたつ舟が最高
寒い冬にあったかい炬燵に入りながら、船頭さんの解説を聞きながらの川下り。
風情があって楽しめます。- 行った時期:2018年2月7日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年2月7日
-
楽しい話に飽きない
あいにくの雨模様であったが、せっかく来たのだから乗っておこうと思い、決断して正解。雨で川は濁流だったものの、両岸に次々と現れる景色を流暢に、ときには歌もおり混ぜてガイドする船頭さんの調子についつい引き込まれてあっという間の川下りでした。途中休憩所で食った鮎がうまかったな。
- 行った時期:2015年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年2月2日
-
吹雪の中のコタツ船
芭蕉ラインの船下りには高のセッティング 深い雪・降りしきる雪・コタツ船・温かい丸こんにゃく 滝の前を通っていたら小さな雪崩が こんな経験二度とないね
- 行った時期:2013年2月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2018年1月9日
-
芭蕉
芭蕉ラインはドライブにはもってこいです。食べたかったご当地名物も近くにあって大満足出来ますよ。オススメです。
- 行った時期:2017年12月
- 投稿日:2017年12月14日