遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

浜田広介記念館

私は赤オニではありません。地元の中学生が制作した赤オニですね。いい顔してます。_浜田広介記念館

私は赤オニではありません。地元の中学生が制作した赤オニですね。いい顔してます。

生家_浜田広介記念館

生家

生家外観_浜田広介記念館

生家外観

ホール外観と生家(左奥)_浜田広介記念館

ホール外観と生家(左奥)

記念館アプローチ_浜田広介記念館

記念館アプローチ

イベントやってました!_浜田広介記念館

イベントやってました!

浜田広介記念館
浜田広介記念館
浜田広介記念館
  • 私は赤オニではありません。地元の中学生が制作した赤オニですね。いい顔してます。_浜田広介記念館
  • 生家_浜田広介記念館
  • 生家外観_浜田広介記念館
  • ホール外観と生家(左奥)_浜田広介記念館
  • 記念館アプローチ_浜田広介記念館
  • イベントやってました!_浜田広介記念館
  • 浜田広介記念館
  • 浜田広介記念館
  • 浜田広介記念館
  • 評価分布

    満足
    38%
    やや満足
    45%
    普通
    17%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    4.6

    カップル

    4.0

    友達

    -.-

    シニア

    4.0

    一人旅

    -.-

浜田広介記念館について

「日本のアンデルセン」といわれる児童文学者・浜田広介の生涯と珠玉の作品を広く永く伝えるため平成元年に開館しました。
喫茶・売店スペースもございます。
【料金】 大人: 500円 団体(15名) 300円 高校生: 300円 大学生まで 団体(15名) 200円 小学生: 200円 中学生まで 団体(15名) 100円


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 公開:9:00〜16:30
休業:月曜日・祝日・12月28日〜1月4日
所在地 〒992-0334  山形県東置賜郡高畠町大字一本柳2110 地図
0238-52-3838
交通アクセス (1)高畠駅/自転車/5分(レンタサイクルあり)

浜田広介記念館のクチコミ

  • あの作品の作者だと初めて知りました

    4.0

    家族

    妻の両親の希望で見学させて頂きました。コンパクトで見易い記念館だと思います。一見の価値はありますよ。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年7月6日
    • 混雑具合:空いていた
    • 家族の内訳:親・祖父母、配偶者
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2019年7月8日

    こうちゃんさん

    こうちゃんさん

    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 4

  • 浜田廣介の絵本が好きなら行ってみるべき!

    5.0

    家族

    『泣いた赤おに』を読んだ息子(小1)を連れていきました。泣いた赤おにも素晴らしいですが、記念館に行くと、パラパラ絵本やスライドショー2作(泣いた赤おに、りゅうの目のなみだ)、イヤホンから聞こえるお話等々、浜田廣介の絵本の魅力にどっぷり漬かれます。少し難しい絵本が多い?ですので、年長児前の子供には難しいと思います。小さいスペースですが喫茶があり、鬼のクッキーと飲み物で一息つけます。全体的に雰囲気がよく、気が付けば二時間も寛いでしまいました。
    少しの売店と絵本を読むこともでき、浜田廣介以外の本も沢山あり、こちらは絵本好きの子供なら楽しめると思います。
    スタッフさんが大変親切で、気持ちのいい記念館です。
    記念館にはタクシーで行きましたが、高畠駅から\870でした。冬だからか、直ぐに来てはくれず、電車に乗車予定の方は余裕を持ってタクシーを呼んだほうがいいでしょう。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年1月7日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:0〜1歳、7〜12歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2018年1月9日

    nagisaさん

    nagisaさん

    • 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか? 15

  • 子供が小さいときよくいきました

    4.0

    家族

    小学生ぐらいまでの子供を連れていくならお薦めです。ないたアカオニとか展示されており、環境もよい場所です。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2012年10月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様、親・祖父母
    • 子どもの年齢:4〜6歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2017年8月14日

    ぢゅんかさん

    ぢゅんかさん

    • 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

浜田広介記念館の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 浜田広介記念館(ハマダヒロスケキネンカン)
所在地 〒992-0334 山形県東置賜郡高畠町大字一本柳2110
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)高畠駅/自転車/5分(レンタサイクルあり)
営業期間 公開:9:00〜16:30
休業:月曜日・祝日・12月28日〜1月4日
料金 その他:大人一般500円(団体300円)、学生300円(団体200円)、小・中学生200円(団体100円)、幼児3歳以上100円(団体50円)※団体はいずれも15名以上です。
バリアフリー設備 車椅子貸出2台 ・授乳スペース ・ミルクのためのお湯
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0238-52-3838
ホームページ http://hirosuke-kinenkan.jp/
最近の編集者
じゃらん
2014年10月20日
日本観光振興協会
新規作成

浜田広介記念館に関するよくある質問

  • 浜田広介記念館の営業時間/期間は?
    • 公開:9:00〜16:30
    • 休業:月曜日・祝日・12月28日〜1月4日
  • 浜田広介記念館の交通アクセスは?
    • (1)高畠駅/自転車/5分(レンタサイクルあり)
  • 浜田広介記念館周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 浜田広介記念館の年齢層は?
    • 浜田広介記念館の年齢層は30代が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 浜田広介記念館の子供の年齢は何歳が多い?
    • 浜田広介記念館の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

浜田広介記念館の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 15%
  • 1〜2時間 62%
  • 2〜3時間 23%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 27%
  • やや空き 33%
  • 普通 33%
  • やや混雑 7%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 10%
  • 30代 41%
  • 40代 24%
  • 50代以上 24%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 100%
訪問人数
  • 1人 14%
  • 2人 41%
  • 3〜5人 41%
  • 6〜9人 5%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 14%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 29%
  • 7〜12歳 43%
  • 13歳以上 14%
(C) Recruit Co., Ltd.