勿来関跡
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
ん〜 - 勿来関跡のクチコミ
福島ツウ もんもんもんさん 男性/30代
- 家族
海水浴以外にはあまり目立つものがありませんね。子供と来たのですが、なにかで遊ぶっていうことはできませんでした。
- 行った時期:2016年4月
- 投稿日:2016年7月24日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
もんもんもんさんの他のクチコミ
-
春木屋 郡山分店
福島県郡山市/ラーメン
節系のラーメンが非常にたべたくなり訪問しました。くせになる味で、ついついたべたくなります。...
-
まぜそば凜々亭
福島県郡山市/ラーメン
ここのまぜそばはかなり、さっぱりしています。見た目より量があったし、ランチのサービスも魅力...
-
築地銀だこ
福島県郡山市/その他軽食・グルメ
モールの中にあり利用しやすいです。あまり従業員さんがいないので、手元に届くまでに時間がかか...
-
マクドナルド郡山イオンタウン店
福島県郡山市/その他軽食・グルメ
夕方のお茶で訪問しました。回りは女子高生ぐらいしかおらず、ゆっくりできました。ちょっとした...
勿来関跡の新着クチコミ
-
「勿来関跡」詩歌の古道
「勿来関跡」入口にある関所門の先は石畳の「詩歌の古道」となっていて、源義家、紀貫之、小野小町、和泉式部、斎藤茂吉、源師賢らが勿来を詠んだ歌碑が並んでいます。
写真:2017年9月よっちん撮影)「勿来関跡」詳細情報をみる
- 行った時期:2017年9月
- 投稿日:2021年5月8日
-
歴史
歴史がお好きな方にもオススメのスポットです。周りの景色も良いので散策するのもとても楽しいです。きちんと整備されていて綺麗ですよ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年12月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年12月7日
-
勿来の関跡
和歌の枕詞に使われているのですが、勿来の由来は「来るな」という意味合いが多いようです。蝦夷地からの流人が南下しないために作られた関所と書いてあります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年5月10日
- 投稿日:2018年5月13日
-
関所だった面影ななし
国道6号線からは少し山の方に周った所にあります。歴史文学館などがありますが今回はパスし、関所跡だけ見学。もう少し関所だった事が想像できる何かが残っているのかと思いましたが、勿来関址の石碑のみ。歌碑は多く並んでいましたが、少し拍子抜けでした。(吹風殿の前には広い駐車場がありますが、関址の前には数台しか停める事ができないので要注意です。)
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年5月2日
-
整備されすぎかな
以前は、石碑がある程度で寂れた感じがよかったのですが、久々に訪問したら文学館やら他の施設も出来ていて、観光地として整備されすぎた感じがしました。でも遠くに海を眺めながら遊歩道を散策すると気持ちがいいですよ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年2月25日
他1枚の写真をみる