国宝 白水阿弥陀堂
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
国宝ですからね - 国宝 白水阿弥陀堂のクチコミ
SF さぽさん 男性/40代
- 家族
-
by SF さぽさん(2015年2月12日撮影)
いいね 1
初めて知りました!
平泉、奥州藤原氏とゆかりの地と云うことで、
歴史的にとても価値あるスポットだと思います
素晴らしい名勝地です。
お堂の中で、説明する係の方が、人間味が無くて残念です。
音声を流してたほうがよっぽど良い
- 行った時期:2015年2月12日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:配偶者
- 人数:2人
- 投稿日:2015年3月19日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
SF さぽさんの他のクチコミ
-
おなごりフェスティバルin能代
秋田県能代市
東北六魂祭のスタイルを何十年前から先取りしていたお祭りなんですね。今年初めて知り、行って来...
-
千秋公園
秋田県秋田市/公園・庭園
秋田市に行ったなら必ず寄っておくべきスポットですね。 秋田駅からも徒歩圏内です。佐竹家資料...
-
ポップサーカス新潟公演
新潟県新潟市中央区
特に期待をしてなかったけど とても素晴らしいサーカス ショーアップでした 開催終了間際の ...
-
水と土の芸術祭2018
新潟県新潟市中央区
行きました。 芸術祭は これから涼しい時期が良いと思います。 新潟開港150年 イベントとあ...
国宝 白水阿弥陀堂の新着クチコミ
-
この場所だけなら★5の価値はある
内郷駅より徒歩30分程度で訪問。地図見ても複雑で遠そうに見えますが、現地で駅から細かく看板で誘導されており、道迷いの心配はしなくても良いと思います。ただし、バス推奨程度には距離はあります。
初見時、自分も平泉の毛越寺を彷彿とさせました。この地にこんな素晴らしい建物があったのか、と。左右の池とその真ん中に橋がかかり、その前に佇む本堂。本当に写真になる・絵になる光景で、この正面からの景色だけで訪問の価値あり。有料と時間は決まってますが、本堂の中に入り、仏像の前まで訪問可。拝んでいると、語り部が本堂の説明をしていただけました。
と、この場所だけなら、国宝に間違いない素晴らしい場所なのですが、あくまでこじんまりしたお堂で見学に30分もかかりません。そのため、内郷に行く手間や、駅から歩く方が時間がかかります。また、拝観料500円は、高いと言えば高い気もします。近くにあまり観光地(石炭などのウォーキングコースがある?)は無く、ここだけのために内郷行くのは、なかなか手間かもしれません。悪天候など拝観できない日もあるので、要事前確認。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年3月27日
-
微妙
お値段の割には、ちょっと微妙な感じがします。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月
- 投稿日:2025年3月11日
-
生の住職さんの説明
生の住職さんの説明に感激しました。
境内も池も水鳥もたくさんいて、良かった。
国宝の本堂の何ともいえない厳かさに感嘆しました詳細情報をみる
- 行った時期:2025年2月
- 投稿日:2025年2月26日
-
国宝です!
平泉の毛越寺にゆかれたなら、ぜひとも訪ねてみて
下さい。中世東北の極楽浄土の意味がわかるかもしれません。
たしか福島県ではかずすくない国宝です。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月
- 投稿日:2025年1月30日
-
紅葉盛り
紅葉が見事でした。特にかえでの赤は絶品です。阿弥陀堂は説明付きでよくわかりました。今は木の肌で地味な見栄えですが出来た時はきっと豪華がったんでしょうね。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月
- 投稿日:2024年12月9日